[2019.02.24]簡単レシピ付き!「デコパッチ」で雑貨やアクセサリーをデコりました

こんにちは。女子部JAPAN(・v・)編集部員のさかいです。
しばらくお休みしていたハンドメイド女子部が、今年2月から復活。
復活第一弾は、「雑貨やアクセサリーをデコパッチ」! 講師は、デコパッチのデモンストレーターでもある編集部員の私さかいが務めさせていただきました。
デコパッチとは、薄い紙をちぎってのりで貼るだけの、フランス生まれのデコレーションツール。
硬めの素材であれば、平面から球体まで形を問わず、家にあるものをかわいく生まれ変わらせることができる、実用性の高いハンドメイドアイテムです。
絶妙な柄の紙がいっぱいあって、テキトーにコラージュしてもかわいくなるのがいいところ!
今回はメモスタンドをひとつ完成させてから、それぞれ好きなものにデコパッチ。
サラッとですが、レシピと、完成作品をご紹介いたします!
デコパッチのホームページはこちら
<材料・資材>
・デコパッチペーパー
・デコパッチ専用のり(ペーパーパッチ)
・デコパッチ専用ニス(アクアプロ)
・ブラシ(毛先の硬い筆)
&
・土台となるもの(厚紙、木、プラスチック、厚手生地、金属、陶器などでできているもの)
<やり方>
①ペーパーを選び、適当な大きさに切るか、ちぎって並べておく。
②土台にブラシでのりを塗る。ペーパーを貼りたい場所に、ちぎった紙1枚分より少し広めに。
③のりを塗ったところに用意しておいペーパーをのせる。ブラシを使って紙を取ると作業がスムーズ。
④2枚目以降は、隣り合った紙と少し重ねて貼り付け。のりは乾きが早いので、ちぎった紙1枚分ずつ塗っては貼ってを繰り返します。
⑤防水したい場合やよく使うものの場合は、仕上げにニスを塗る。
キューブ型のペーパースタンド、全員完成させました! カラフルでかわいい作品が勢ぞろい!
そのあとは、思い思いの作品を作りました。皆様の作品をここにご紹介します!
<作品>
★スマホケース
定番のスマホケース。こだわりが詰まっています。
★ヘアアクセサリーetc
ヘアアクセは100円ショップで買ったものなど。小さいので短時間で完成できます!
左側はS字フック。細いものにもデコパッチすると印象ががらりと変わります!講師さかいのオススメ!!
★入れもの
プラスチック製でも木製でも金属製でもガラスでも、バッチリきれいに貼ることができます!
★キャンバスバッグ、ポーチ
布も、キャンバスなど厚手のものならデコパッチできます。無地のバッグも自分好みに。
★その他雑貨
キーチェーンやトレイなど。柄をワンポイントで貼るのもいいですね。
とっても素敵な作品がたくさん出来上がりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
ハンドメイド女子部は今後も継続して開催予定!
ご興味のある方は部員になって女子部JAPAN(・v・)メルマガを要チェックです★