[2019.7.2]初めてでもプロ級のパンが完成! ホームメイドクッキングで『レモンのメロンパン&プチミルク食パン』作りを体験してきました!
こんにちは!女子部JAPAN(・v・)のHicaryです。
7月1発目のイベントは、全国で料理教室を展開しているホームメイドクッキングでパン作りの体験レッスンでした!
今回、8名の部員さんと一緒に作ったのは『レモンのメロンパン&プチミルク食パン』。レモンのメロンパンは2個、プチミルク食パンは1個、ひとりで作りあげます。
「おいしそう! でも難しそう……」に見えますよね。ひとりで3個のパンを作っていくと聞き、集まった部員さんも最初は期待と不安が入り混じった表情でした。でも、「意外と簡単にパンって作れちゃうんだ!」と思えるほど、パン作りの楽しさが実感できるレッスンでしたよ!
生地作りは材料を混ぜたら、たたいて、たたいて、たたきまくる!?
今回レッスンを担当してくれたのは、ホームメイドクッキング有楽町教室の飯田先生と西先生。2人の先生からの説明&サポートを受けつつパン作りにトライです!


粉やバターなどの材料はすでに各自の席にセッティングされているので、これを指示された通りに混ぜていきます。
最初に強力粉と砂糖の入ったボールにイーストを混ぜていきます。
それが終わったら、水とコンデンスミルクが入った「仕込み水」→塩が入った強力粉の順にボールへ入れ、混ぜます。
まとまってきたら台に出して生地をたたく作業へ! ここでしっかりたたき込めばふっくらしたおいしい生地に仕上ります。だから、パン作りにおいて一番のふんばりポイントです。
たたき方は、まとめた生地の端のほうに小指、薬指、中指の3本を引っ掛けたら、生地を持ち上げて……。
指から生地がはずれないようにして、バンッ! と台へ打ち付けます。
そして、伸びた生地を指に引っ掛けたまま前に向かって折りたたみます。
この作業を繰り返していくのですが、なかなかコツがつかめず女子部員たちみんなで苦戦。
私もやってみたのですが、全然うまくいかず……(苦笑)。
でも、できなくても大丈夫! 先生がしっかりサポートしてくれるので、生地はちゃんと育ってくれます!
そしてある程度まとまってきたら、バターを練り込みます。
生地とバターを握るようにしてなじませていくのですが、この感触が結構気持ちいい(笑)。
バターが生地に入ったら、また台の上でたたいていきます。ときどき雑談しながらも、一心不乱にたたいて、たたいて、たたきまくる女子部員たち。
「疲れた〜」という声も出ましたが、途中で先生が作業を手伝ってくれたこともあり、おいしく仕上がるようみんなで踏ん張ってたたいていきました。
こういうときにワイワイしながら作業できる仲間&サポートしてくれる先生がいることの心強さを感じますよね。
そして生地の表面が張ってきて、つるんとしてきたら小さいボールに入れ、それをぬるま湯の入った大きいボールに浮かべて、ラップをかけて30〜40分置きます。
これは発酵の作業。発酵が終わると、生地がぷくぷくに膨らみますよ! そうなったらパンの形を作っていく(成型)のですが、その前に「レモンのメロンパン」のトッピング作りをしていきます。
メロンパンのトッピングは混ぜて、混ぜて、混ぜていく!
「レモンのメロンパン」のトッピングとは、パンの上を覆っている甘い生地の部分のこと。 バターや薄力粉、砂糖、レモンの皮をメインの材料として、それらを混ぜていきます。
最初にボールへバターを入れてやわらかくなるまでかき回したら、砂糖→溶き卵→レモンの皮の順に投入し、混ぜていきます。
最後にベーキングパウダーや塩が混ざった薄力粉を入れて、ゴムベラを使って粉っぽさがなくなるまでかき混ぜます。
最初はかなり粉っぽいので、「混ぜても粉が残ってしまうのでは……」と不安になるのですが、混ぜていくと、こんな感じでお団子状になるくらいしっかりまとまります。
このお団子を2個作ったらこの作業は完了です。
完成まであともう少し! 発酵が終わったら、パンの成型作業へ
ついにパン作りも終盤! 発酵が終わったパンを取り出したら、4等分にして手のひらでくるくるっと丸めていきます。
そして、そのうちの2個をプチミルク食パン用の型に入れ、仕上発酵(20分)が終わり、生地がふっくらしたら、照りを出すため卵を塗ります。
残った2個はメロンパン用。グラニュー糖の入ったボールへ先ほど作ったトッピングを入れ、平らにするように押していき、たっぷりグラニュー糖がくっついたらパン生地にかぶせていきます。
ちょっとレモンの形に整えて……。
仕上発酵が終わり、お好みでグラニュー糖をトッピングの上に追加で振ったら、プチミルク食パンとともにオーブンへ!
できあがって感動! 食べたら止まらなくなる!? おいしい手作りパンが完成!
オーブンから取り出したら、ついに完成! 実は焼き上がるまで、本当にパンになっているのか不安だったんですが、しっかりと形に……!


こうやってちゃんとパンとしてできあがったものを見ると結構感動するんです。女子部員たちも同じ感想だったのか、完成したときに撮った記念写真では、みんなニコニコ顔で写ってました!
そして、自分が作ったパンの試食タイムへ。みんなで「おいしい!」を連発!
レモンのメロンパンはトッピングの中に入れたレモンの皮の風味が効いていて、夏らしいさわやかなお味でした。プチミルク食パンも、ほどよいコクがあって飽きがこない味わい。
「焼き立てだから……?」とも思ったのですが、時間が経ってから食べてもふっくらしていて、生地の絶妙な甘みを感じられたし、ついつい食べるのが止まらなくなる(いや、本当に!)プロが作ったようなパンでしたよ〜!
今回のレッスンは、思いのほか簡単においしいパンが作れることがわかった大満足の体験でした。
なお教室に通うと、食パン、クロワッサン、米粉パン、ドーナツなどさまざまな種類のパンが作れるようになっちゃいます。パン作りが新たな趣味になる可能性大です!
ちなみにホームメイドクッキングでは、パンコースのほか、ケーキ、和菓子、クッキングなど多彩なコースがあり、ワンコイン(500円・税込)で受けられる「体験レッスン」を随時開催中。今回作ったメニューは7/31までのこの夏限定メニューです。
気になる方はぜひ! 「体験レッスン」の詳細はこちらから。
[住所]
(有楽町教室)
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビルB1F
[電話番号]
(有楽町教室)
03-3216-3333
[営業時間]
(有楽町教室)
朝 10:00〜12:00
昼 13:30〜15:30
夕 16:00〜18:00
夜 18:30〜20:30
※「ホームメイドクッキング」は全国81教室展開しているので、有楽町教室以外でも「体験レッスン」やその他のレッスンを受講することが可能です。