【2021年版】時間がなくても電車のなかでもドラマや映画を楽しみつくす! 動画配信サービス使いこなし術 《エンタメ部》

こんにちは! 女子部JAPAN(・v・)編集部員のHicaryです。
前回の基本編では、主要な動画配信サービスの特徴を解説していきましたが、今回は、動画配信サービスの楽しさや快適さをアップするための使いこなし術をご紹介。動画配信サービスマニアで、国内ドラマ・映画ファンのHicaryがご提案していきます!
そして最後に、各サービスのおすすめ動画もご紹介するので、動画配信サービス&作品選びの参考になればうれしいです!
※2019年8月12日に掲載した記事を再編集し、掲載しています。
実は私、恥ずかしながら結構せっかちでして…。映像をじっくり見たい派の人には怒られるかもしれませんが、自宅で録画した作品を視聴するときは、倍速再生機能を使って見ることがほとんど。
だから、動画配信サービスで倍速再生機能がついていれば、絶対に利用します。
前回紹介したサービスの中では、「Amazon Prime Video」以外は倍速再生に対応。複数の動画配信サービスを利用している私の場合、見たい作品が配信しているかどうか、倍速再生の速度や後ほど紹介する国内作品でも字幕が表示できるかどうかで利用するサービスを選択します。
ちなみに再生の速度は、各サービス、この通り。
サービス名 | 倍速再生の速度 |
TVer |
1.25倍、1.5倍、1.75倍 |
GyaO |
0.7倍、1.3倍、1.5倍、1.7倍、2倍 |
Hulu |
0.75倍、1.25倍、1.5倍、1.75倍 |
dTV |
1.5倍、2.0倍 |
Netflix |
0.5倍、0.75倍、1.25倍、1.5倍 |
U-NEXT |
0.6倍、1.4倍、1.8倍 |
Paravi |
1.3倍、1.5倍、2.0倍 |
使ってみたところ、2.0倍だとちょっと早すぎですが、1.3倍〜1.5倍くらいだと差はそれほど大きくなく、ほどよい倍速感。なので、個人的にはこの速度で見るのがおすすめです。
ちなみに、目で追えない、音声が変な声で再生されるのでは? と心配される方もいるかもしれませんが、1.8倍くらいまではそこまで違和感なく見聞きできますよ!
「映画やドラマを見ちゃうと結構な時間が取られるし…」と思っている人や、「限られた時間で多くの本数を見たい!」と思っている人におすすめの活用法です。
日本語のドラマや映画を見ていてもセリフが聞き取りにくいときってありませんか? 私はよく電車の中で動画を見るのですが、特に電車の中だと走行音などで聞き取りにくいことが結構あります。
細かいことですが、「セリフが聞き取れない」ってかなりストレス! しかも電車の中だと音漏れが気になって音量を上げにくいし…。
そんなときには、国内作品でも日本語字幕が出る動画配信サービスを活用します。主要なサービスで今のところ対応しているのは、「TVer」、「Hulu」、「dTV」、「Netflix」の4つです。
サービス名 |
国内作品の字幕対応 |
TVer |
一部、国内作品の日本語字幕あり |
Hulu |
一部、国内作品の日本語字幕あり |
dTV |
一部を除くオリジナルドラマのみ国内作品の日本語字幕あり |
Netflix |
ほとんどの作品が日本語字幕対応済み |
「Netflix」は国内で作られた作品でもほとんどが日本語字幕に対応しています。しかも、個人的に念願だった倍速再生に2020年から対応! また「TVer」も、一部作品のみですが字幕対応に。しかも、倍速再生にも対応しています。
だから私は、「電車に乗っているときに国内作品を見たい! けど、セリフもちゃんと聞き取りたい!」というときは「Netflix」、「セリフをちゃんと聞き取りたいのはもちろん、見逃した最新回のドラマを見たい」ときは「TVer」を使っているときが多いです。
動画配信サービスでは、そのサービスでしか視聴できないオリジナル作品を配信していたり、テレビ番組でも自宅の放送エリア外の作品を配信していたりするので、サービスごとの特徴を把握して、使い分けるのがベストです!
私の場合、例えば1950年代〜90年代くらいまでの古い作品やちょっとマイナーな作品を見たいときは、幅広いジャンルを扱っている「Amazon Prime Video」や「U-NEXT」を利用します。
放送中のドラマで初回を見逃した…という場合は「Hulu」や「Paravi」をチェック。「地上波では見られないようなドラマが見たい!」というときは、「dTV」や「Netflix」のオリジナルドラマを探したりします。
「有料の動画配信サービスを複数契約するのはちょっと…」という人は、もちろん無料で利用できる「TVer」や「GYAO!」を使い倒すのもOK!
「とりあえず、どれか1つだけ契約してみようかな」という人や、「無料の動画配信サービスは配信期限が短いのが不満! もっといろんな作品を好きなときに見たい!」という人は、まずは有料サービスの無料体験を申し込んでみて、自分に合うサービスを吟味してみるのがおすすめ。自分が一番よく見るジャンルの作品が多く配信されているかどうか、月額料金がその配信数や使い勝手に見合っているかどうかなど、チェックしてみてください。
さて、最後に私が複数の動画配信サービスを利用してみて、「これはよかった!」と思うおすすめのオリジナル作品をメインにご紹介していきます。
もし、「動画配信サービスを使ってみたいけど、どんな作風のものがあるかイマイチ分からない!」という人の参考になれば!
ただ、私の好みの方向性として、シュールなギャグ系作品だったり、謎深まる&謎が解き明かされる系が好きだったり…とちょっと偏りがあるので、その点ご了承くださいませ。でも、自信を持っておすすめできるものばかりなので、ぜひ!
●地域外で放送中のドラマやバラエティ番組が充実!
「TVer」での推し作はコレ!
放送終了後7日で配信が終わってしまうなど期間限定で配信されていることが多いので、特定の番組は挙げにくいのですが、ご当地番組も配信しているのが「TVer」の特徴のひとつ。なので、住んでいる地域外で放送中のドラマやバラエティ番組が見られるのがありがたい…。
最近、エリア限定で放送しているドラマが増えてきている印象なので、ドラマファンはぜひともチェックを!
●笑いたいときに見てほしいオリジナルバラエティ番組!
「GYAO!」での推し作はコレ!
「独占」コンテンツとしてオリジナルのドラマやバラエティを配信しています。
今回、個人的に推したいのは日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』のスピンオフ企画、『大泉洋さん私の勝負メシどうでしょう?』。
ゲストが大泉洋におすすめしたい勝負メシを紹介するコーナーのはずなんですが、ここでしか見られない大泉洋のぼやき系饒舌トークが魅力でした。
※2021年2月23日現在は配信終了しています。今気になるのはオリジナルコンテンツの『木村さ〜〜ん!』。木村拓哉さんの意外(!?)な素顔が見えるバラエティ番組です。
●女の友情と最後の最後に解き明かされる謎が爽快なミステリーは必見!
「Hulu」での推し作はコレ!
ぜひ見てほしいのが『ミス・シャーロック/Miss Sharlock』。
その名の通り、シャーロック・ホームズをモチーフにしたドラマです。捜査コンサルタントのシャーロック(竹内結子)と、ボランティア医師団として海外で活動していたものの心を痛めて帰国した和都(貫地谷しほり)が、お互い反発しながらも友情を深める姿と、一話完結に見せかけて、実はつながっている事件の謎が最後解き明かされる爽快感がたまらない、ミステリーです!
【『ミス・シャーロック/Miss Sharlock』についてはこちら】
●なぜそこで◯メック星!? ギャグオンリー・パロディ満載のオリジナルドラマが最高!
「dTV」での推し作はコレ!
映画から派生して作られたオリジナルドラマ『銀魂2-世にも奇妙な銀魂ちゃん-』をぜひ! ギャグオンリーの3本立てです。どれもおもしろいんですが、「土方禁煙篇」が特にお気に入り。
禁煙せざるを得なくなったヘビースモーカーの土方(柳楽優弥)がタバコを吸える場所を求めて、『◯ラゴンボール』の◯メック星に超酷似した星にまで行くという…(笑)。ほかにも『銀河鉄道999』のメーテルや鉄郎が出てきたり、パロディ感満載のドラマです。
【『銀魂2-世にも奇妙な銀魂ちゃん-』についてはこちら】
●宇宙人を追い返す任務を背負っているのにテキトーな6人のゆる〜いコメディに癒やされる!
「Amazon Prime Video」での推し作はコレ!
推したいのは、突然、地球防衛軍に任命されたサラリーマン(ムロツヨシ)、体育教師(橋本じゅん)、バンドマン(賀来賢人)、エグザイル好きのおばさん(池谷のぶえ)、浪人生(菅田将暉)、謎の美少女(西野七瀬)が、地球侵略に来る宇宙人を追い返すため「説得」していくコメディ『宇宙の仕事』!
地球侵略を阻止する重大な任務を担っているのに、任命された6人とも、日常のほうが大事で、宇宙人への対応がテキトーなのが笑えます。だらーっと眺めて、クスッと笑いたいときにぜひ。
【『宇宙の仕事』についてはこちら】
●ゲームのように視聴者の選択がドラマを進める!? 新感覚のサスペンスドラマがおすすめ!
「Netflix」での推し作はコレ!
サスペンステイストのドラマ『ブラック・ミラー バンダースナッチ』をぜひ見てほしいです! というのもこの作品はゲームのように、主人公の行動を視聴者が選択していくことで物語が進んでいく一風変わったドラマだから。こちらの選択によって結末も変わってくるので、それがまたおもしろい!
私は何度かトライして、4パターンの結末を見たのですが、まだまだパターンはあるようなので、それを見つけていくのも楽しそうな作品です。
【『ブラック・ミラー バンダースナッチ』についてはこちら】
●雑なクッキングシーンがツボ!? ムズキュンドラマのスピンオフがイチオシ!
「U-NEXT」での推し作はコレ!
地上波で放送していたドラマ『ゆうべはお楽しみでしたね』の「外伝」(スピンオフ)がおすすめ!
オンラインゲーム『ドラゴンクエストⅩ』で知り合い、お互い異性だと知らずにルームシェアすることになったたくみ(岡山天音)とみやこ(本田翼)のムズキュンな物語が魅力のドラマです。
「外伝」は2話分あり、特に「でんせつのクッキング」がイチオシ。みやこの料理の過程が雑&ハチャメチャで(でも慣れてない料理だとやりがちな行動)、それがツボに刺さりました!
【『ゆうべはお楽しみでしたね』についてはこちら】
●突然の美少女化に、敵との頭脳戦…!? ギャップ&ドキドキハラハラの展開は魅了されるはず!
「Paravi」での推し作はコレ!
ドラマ『SPEC』とその続編『SICK’S』の橋渡し的な作品『SPECサーガ黎明篇「サトリの恋」』がおすすめです。
田舎の冴えない女子高生がある日突然、特殊能力に目覚めてからの美少女化&迫りくる敵を頭脳戦で追い込む…という『ケイゾク』、『SPEC』シリーズを知らなくてもきっと楽しめる作品。そして主人公のかわいさと戦闘モードのときのかっこよさ、敵との対決にハラハラ・ドキドキ、そして爽快感を味わえるドラマになってます!
【『SPECサーガ黎明篇「サトリの恋」』についてはこちら】
動画配信サービスはスマホさえあればどこでも見られるので、私のようなインドア派はもちろん、移動中などのスキマ時間、暇な時間をエンジョイしたい! と思っている人にもおすすめです。
私の場合、ドラマや映画などを見れば嫌なこともすぐ吹き飛んでしまいます。ストレス解消、自分を楽しませるためにも、前回の基本編と今回の使いこなし術法を参考にぜひ、動画配信サービスを試してみてください〜!
※各サービスの内容は、2021年2月23日現在の情報です。
今回の「動画配信サービスNOW!」をきっかけに「エンタメ部」を始動します! 「動画配信サービスのここをもっと知りたい!」や「おすすめの動画作品を教えて!」なんて声のほか、「今後、エンタメ部こんなことをやってほしい!」など、エンタメにまつわるご意見ならなんでもOK。投稿をお待ちしております!