[2019.8.9]正式コートで練習!第8回ボッチャ女子部
女子部JAPAN(・v・)では、パラスポーツの「ボッチャ」を1000人に体験してもらう!という目標を掲げ、2018年10月10日より障がい者やパラスポーツを取り巻く環境をポジティブに変えていくメディア、Yahoo!「DO_ACTIONS」と一緒に「ボッチャ女子部」を立ち上げて、毎月活動しています。
こんにちは。女子部JAPAN(・v・)のおぜきです。
東京2020オリンピック観戦チケットの応募に続き、ついにパラリンピックの観戦チケットの抽選申込も始まりましたね!
ボッチャ女子部としても「ぜひ日本代表を応援に行きたい!」と五輪話で盛り上がっております。
今回で8回目となるボッチャ女子部。8月はお盆休みの前ということもあるのか、いつもより少なめの8名での開催となりました。
会場はいつもお世話になっている「新宿コズミックスポーツセンター」です。
公式コートの大きさにびっくり!
いつもは会場の大きさにあわせて、ささっと作った手作り感満載のコートで練習しているボッチャ女子部。今回は公式ルールにそってみよう!ということで、コートも公式にあわせた大きさで作ってみました。
いつもは2コートで利用している会場も、公式の大きさでは1コートがギリギリ入る程度。初めて公式コートの大きさを体感した私はその大きさにびっくり!この大きさのなか、上手くコントロールするのは難しそうです。
出来上がったコート上で、まずは簡単にルール説明&投球練習です。
ボッチャとは、目標球(ジャックボール)にいかに近づけるかを競うボールゲーム。
赤組・青組に別れ、「自身のチームのボールを、よりジャックボールに近づけた方が勝ち」という、ルールも単純明快です。
障がいの有無、年齢、運動の得意不得意も関係なく、誰もが楽しめるゲームです。
3チームでの総当たり戦開始!
今回は3チームに分かれてリーグ戦を行いました。参加人数が少ないため、いつも以上に投げこめますね!この機に上達しちゃいましょう♪
今回のチーム分けはこちら。
パー✋:keikoさん、ひろさん、おぜき
グー✊:みずえさん、ひろみさん、ともい
チョキ✌:にらさん、みかさん
両チームが先攻と後攻の2エンドを行い、合計点の高いチームの勝ちとなります。
ジャックボールにピタリと寄せて喜ぶ編集部員ともい。毎月参加しているだけあり、上達してきています(笑)。
1回目の総当たり戦で優勝したのは……2戦全勝のパー✋チーム!! 今回も私おぜきは勝たせていただきました(笑)。
パー | グー | チョキ | |
パー |
2-0 1-0 |
3-0 0-1 |
|
グー |
0-2 0-1 |
0-2 1-0 |
|
チョキ |
0-3 1-0 |
2-0 1-0 |
3位となってしまったグーチームは残念ながら2連敗。「ぜひともリベンジしたい!」とのことで、チームは替えずに2回目のリーグ戦を行うことになりました。
結果は……見事屈辱を果たし、2連勝のグーチームが優勝!! 1度目に優勝したパーチームは、今度は全敗するという結果になりました。(トホホ…)
こうなると、次はチョキチームも優勝したいところ。3度目のリーグ戦に突入です!
パーチーム、おぜきの投球。ボール1つ分左のコースだったらジャックボールにぴったりと寄った可能性が…!
続いて、ひろさんの投球。惜しい! 今回が初ボッチャでしたが、長めの投球もなんのその。他の試合でもロングショットをキメていました。
そしてチョキチーム、にらさんの投球。ジャックボールに一番近いところに…!
結果は……見事チョキチームが2連勝で優勝! 全チーム、仲良く1回ずつ優勝するという結果になりました。
コンパスの使い方をあらためてお勉強
今回は、府中でボッチャを通したコミュニティ作りをされている『府中deボッチャ』から、みずえさん、みかさんが参加してくださいました。
いつもは審判や試合の補助にまわることが多いというお二人。なかなかゲームに参加する機会がないとのことで、とても楽しんでプレイされていました。
お二人には、コンパスの正しい使い方も教えていただきました。ジャックボール(白ボール)からどちらのチームボールが近いかを競うボッチャ。接戦になると目視では判断できなくなるため、コンパスを使ってその距離を測ります。これがなかなか難しい!コンパスは、ボールと逆の色をあわせ、それぞれのボールの真ん中を計測するそうです。だからコンパスが2色に色分けされているんですね~、とここにきて納得(笑)
いつも以上に試合をたっぷり楽しめた8月ボッチャ。最後に恒例の集合写真を撮って第8回のボッチャ女子会は終了です。皆さん、お疲れさまでした!
『はい、ボッチャ!』
初めての人でも、運動が苦手な人でも、誰もが楽しめるボッチャ。ボッチャ女子部は、2020年までにボッチャ体験1000人を目指しています。現在187人!
お友達を誘ってのご参加も、一人参加も大歓迎!職場の皆さんとお声がけいただいての参加などもお待ちしております。皆さんのご参加を心よりお待ちしております!