【イッキお試し会】ベスト・オブ・ダイエット麺&トッピングはどれ? 紀文の「糖質0g麺」シリーズを食べ比べてみた!

こんにちは。最近、お腹まわりがかなり気になる、女子部JAPAN(・v・)のアリです。 夏は、旅先でのご当地グルメに、バーベキューなどのアウトドアイベント、そして一日の終わりにビール!…と、誘惑が多すぎて、夏が終わる頃には気づくと体重アップ!なんてことになりがち。さらに、食欲全快の秋も目前です。 そこで、つい最近まで本格的にダイエットをしていた、女子部JAPAN部長のこばなみの提案で、部員のみなさんとダイエット麺のイッキお試し会を開催。今回は、紀文さんに「糖質0g麺」シリーズをはじめ、ヘルシーアイテムをたっぷりとご提供いただきました。
6種類のダイエット麺が勢ぞろい。味、香り、食感、喉越しをチェック!
今回みんなで試食するのは、こばなみもダイエット中に愛食していた、紀文さんの「糖質0g麺」シリーズ。「糖質0g麺」の平麺・丸麺・細麺の3種類は、ザルにあげて水気をしっかり切るだけで、すぐに食べられる万能食品。いろいろな使い方ができそうで、「もう疲れて料理できない〜!」なんて時の救世主にもなりそうです。
<イッキに試食した糖質0g麺シリーズ> 「糖質0g麺【平麺】」 「糖質0g麺【丸麺】」 「糖質0g麺【細麺】」 「糖質0g麺【細麺】豚骨ラーメンスープ付き」 「糖質0g麺【丸麺】たらこクリームソース付き」 「とうふそうめん風」
今回のイッキお試し会に参加していただいたのは、19名の部員さん。「ダイエット麺を普段からよく食べている」という方もいらっしゃいましたが、ほとんどの方は初体験!みなさん、夕食を抜いて、参加を楽しみにしてくださっていたようです。 まずは、「糖質0g麺」の平麺・丸麺・細麺・とうふそうめん風を麺つゆだけでシンプルに味わってもらいました。ちなみに、この麺つゆも糖質0gなんです。麺つゆって、実は糖質がけっこう高いらしくて、ダイエットには不向きのよう。この「糖質0gつゆ」なら安心ですね。
まずは、4種類をシンプルにつゆにつけて食べ比べてもらって、みなさんの声を拾ってみました。
<細麺>
「細麺は一番クセがなくて、そうめんに近い!」
「シンプルに食べるんだったら、細麺が一番好き!」
「麺つゆに一番合う!」
<丸麺>
「ほんのり、こんにゃくの味と香りがするかも」
「ラーメンっぽい色合い。スープに入れてラーメンみたいにして食べたい」
「喉ごしは丸麺が一番いいですね」
<平麺>
「ツルツルの食感が好き!」
「クセが少ない!」
「食べ応えがある」
<とうふそうめん風>
「卵豆腐麺よりもおいしいかも!」
「クセが少ないですね」
「香りが、まさに豆腐そのもの…!」
みなさんそれぞれ、好みの味や食感があるようで、意見もいろいろ。ちなみに、私個人は細麺が好み。食感も喉越しも、麺の細さもちょうど良いと感じました。実はこちらの細麺は、紀文さんの社員さんの中でも人気No.1だそうですよ。
試食をしている最中にも、部員さんからはこのような意見も!
「平麺はフォーにして食べてみたい!」
「平麺はパッタイ(タイ風焼きそば)みたいにアレンジしてみたい!米粉よりカロリーが低そうでいい!」
「丸麺を使って、お好みソースで屋台風焼きそばを作りたい」
「細麺は冷やし中華に使ってもいいかも」
などなど、料理のアイデアがいろいろと飛び出します。普段作っている麺料理の麺を糖質0g麺に代えるだけでダイエットになれば、嬉しい限り! 小麦の麺とは少し違った味や食感に抵抗があるという方も、ほかの食材と一緒に調理すれば気にならないかもしれませんよ。
19種類の薬味やトッピングで、新たな美味しさを発見!?
次は、トッピングタイム〜。せっかくなので、バラエティに富んだ薬味やトッピングを用意してどんなトッピングがお好みかも調査してみました。 家では、こんなに豊富に薬味をなかなか揃えられないので、参加したみなさんも大興奮! 思い思いの組み合わせに挑戦していました。
<試してみた薬味・トッピング>
●薬味・トッピング/ ネギ、大葉、きゅうり、トマト、カイワレ大根、オクラ、みょうが、しょうが、天かす、ツナ、かにかま、きざみのり、もみじおろし、わさび
●香辛料/ 豆板醤、食べるラー油、七味唐辛子、柚子胡椒
●その他/ 豆乳
「やっぱり、薬味やトッピングを入れたほうが断然美味しい!」という声が飛び交います。こういう機会なら、普段食べ慣れていない薬味にも挑戦できますよね。 食べ終わったところで「今日のベスト・オブ・トッピング」を発表してもらいました。一番人気だった組み合わせがコチラ!
<第1位> 麺つゆ+豆乳+食べるラー油
「この組みあわせが最強! どの麺にも合いました」
「担々麺っぽくて美味しい!」
この他にも、さまざまな組み合わせ案が飛び出しましたよ。
★豆乳+もみじおろし+かにかま
★ツナ+食べるラー油+ネギ
★刻みのり+ネギ+しょうが+天かす
★しょうが+みょうが+大葉+トマト
★みょうが+大葉
★食べるラー油+ネギ+刻みのり
★もみじおろし+ネギ
全体で好評だったのが、「食べるラー油」。これさえあれば、どの麺もより美味しくなるという意見も。また、王道の大葉やみょうが、ネギといった薬味も人気。トマトはさっぱりで、意外に好評でした。
今回は用意がなかったですが、温泉卵・キムチ・サバ缶・カレー味・梅干し・納豆・レモンなども美味しいのでは?という意見も。ぜひみなさんも、試してみてくださいね。
シンプルにつゆでいただく麺はさっぱりとしておいしいのですが、それがつづくとどうしても飽きてしまいますよね。今回、いろいろなトッピングやバリエーションを試してみて、麺料理の可能性がますます広がって楽しくなりました。
シメの一杯に食べても罪悪感はゼロ!?ソース付きシリーズはお手軽さもあって大人気!
4種類の麺を味わってもらったら、お次はスープやソースがセットになった「糖質0g麺【細麺】豚骨ラーメンスープ付き」と「糖質0g麺【丸麺】たらこクリームソース付き」。
付属のカップに麺とソースを入れて、レンジでチンするだけなので、これまたとっても簡単! 器に盛り付けて、ちょっと薬味などを添えれば、見た目も本格的でとても美味しそう!
こちらは「糖質0g麺【細麺】豚骨ラーメンスープ付き」。食べた感想を聞いたところ 「豚骨味のスープが美味しい!」 「スープも込みで57kcalは、驚き!今度買ってみます」 「これならお酒のシメに食べても、罪悪感がない!」
「糖質0g麺【丸麺】たらこクリームソース付き」なら、100kcalの低カロリーでパスタが味わえます。
「ダイエット中はパスタって敬遠してたけど、これなら安心!」 「2分でパスタができるのがうれしい。小腹が空いた時にサッと食べられそう」 「ほかのパスタソースでも0麺を食べてみたくなった!」 ソース付きシリーズは、何と言っても糖質0g麺&低カロリーなのに、しっかりと満足感を得られることにみなさん驚いていた様子。ダイエット中はどうしても、ラーメンやパスタを食べることに抵抗がありますが、これなら安心ですよね。また、調理の簡単さもうれしいポイント。オフィスでもレンジがあれば手軽につくれるので、ダイエット中のランチにも最適かも!
みんなのベスト・オブ糖質0g麺はどれ?
最後にみなさんに本日No.1の糖質0g麺を選んでもらいました!
堂々第1位は、「糖質0g麺【細麺】豚骨ラーメンスープ付き」!!
みなさん、がっつりとした濃い味がお好きなよう。ダイエット麺って、どうしても味が薄かったり、物足りなかったりといったイメージがありますが、この豚骨ラーメンなら満足感も充分。57kcalという低カロリーも魅力です。
そして、第2位は「糖質0g麺【細麺】」!
こちらは1包装あたりカロリー14kcalと、今回お試しした麺の中で一番の低カロリー。それでいて、味や食感は一番クセがなく、喉越しもGOOD。麺つゆとも一番合うという意見も多く、そうめん感覚でこれに薬味をたっぷり入れて食べると最高です!
そして、第3位は「糖質0g麺【平麺】」!
こちらは、アレンジして食べたいという意見が圧倒的。米粉麺のような形状と食感で、フォーやパッタイなどに使ってみたいという声が多かったです。米粉麺はカロリーが高そうというイメージですが、これなら1包装あたり18kcalポッキリ。女子が大好きなアジアン料理にも使えそうですね。
食欲の秋に向けて、糖質0麺で上手にカロリーコントロール!
今回、私は初めて糖質0g麺をいただいたのですが、「食べやすい!」というのが第一印象。特に、薬味やトッピングを入れるとバリエーションも広がって、ダイエット中のランチにはもってこいだと思いました。また、ソースやスープ付きシリーズも、その満足度の高さに驚き。
参加していただいた部員のみなさんも、一度にいろいろなダイエット麺が味わえたということで、満足していただいたようです。「ぜひ、日頃の食事に取り入れたい!」という声も。
夏が終わり、まもなく食欲の秋。みなさんも糖質0g麺を日々の食事に取り入れながら、カロリーコントロールにメリハリをつけてみてはいかがでしょう?
「ちょっと食べ過ぎちゃったかな」という時や「お酒のシメがほしいけど、夜遅いからカロリーが気になる!」なんて時にも使えそうですよ。
最後にみんなで集合写真!今夜は糖質0g麺でお腹が満腹。楽しいイッキお試し会になりました。
紀文の「糖質0g麺」シリーズの詳細はこちらから!