国内ドラマが豊富&毎月1本レンタル作品が無料で見られる「Paravi」! 動画配信サービスReview⑦Paravi《エンタメ部》

こんにちは! 女子部JAPAN(・v・)編集部員のHicaryです。
今回の動画配信サービスレビューは「Paravi(パラビ)」を紹介していきます!
Paraviは、国内外のドラマや映画、そしてアニメ、バラエティ、スポーツ、ビジネス系の番組まで見られるので、ジャンルとしてはバランスが取れています。
でも、一番の特徴は国内ドラマの配信数が日本最大級であること。国内ドラマが大好きな人にはもってこいのサービスです。
ほかにも、毎月550円(税込)以下のレンタル作品を1本無料で見られるチケットがつくなど、さまざまな魅力が!
Paraviアプリの使い心地を中心に、詳しくレビューしていきますね。
※2019年9月23日に掲載した記事を再編集し、掲載しています。
【Paraviのポイント】
●新旧含め、国内ドラマが豊富!
●スポーツ中継などライブ配信のコンテンツも!
●毎月、550円(税込)以下のレンタル作品が1本は無料で見られる
「Paravi」を使うにはまず登録を!
アプリからではなく、Safariなどのブラウザアプリで「Paravi」のウェブサイトを開いて、ここから登録します。
トップページにある「まずは2週間無料体験」と書かれた画像をタップ。
すると、「Paraviベーシックプラン」の内容を確認する画面が出てきます。
料金は月額1,017円(税込)。ほかにもこのプランで使える機能が簡単に紹介されているので、それらを確認したら「メールアドレスでアカウント作成」をタップ。
ちなみに、GoogleやYahoo! ID、Twitterなど外部サービスのアカウントを利用することも可能。いろいろと情報を入力するのが面倒な人はこちらを利用してみてもいいかも。
氏名やメールアドレス、パスワード、支払い方法を登録する画面が出てくるので、すべてを入力すれば、アカウント登録完了となります。
その後、アプリを開いてログインすれば、すぐに動画を見られるように!
アプリを開くと出てくる「ホーム」画面では、Paraviが推しているドラマ作品を中心に表示されます。
動画を視聴するには、気になる作品の画像をタップ。すると作品紹介ページが出てきます。ドラマの場合、画面の真ん中あたりに再生ボタンが表示されるので、ここをタップ。
ほかのエピソードを見たいときは、画面をスクロールすると、各話の再生ボタンが表示されます。再生するときは、見たい回をタップしてみてくださいね。
再生中に画面を1回タップすると、10秒間の巻き戻しとスキップが可能。右上にある歯車ボタンを押せば、「再生画質」、「再生速度」、次のエピソードを自動で再生する「連続再生」の調整ができます。
ちなみに私は速い速度で見たい派なので、「1.3倍速」に設定してます(笑)。
ほかの動画配信サービスと同様、お気に入り機能も。気になる作品は、作品紹介ページの「お気に入り」をタップしてみましょう。
また、作品のダウンロードできる機能も。ダウンロードしておけば、電波の届きにくいところでも途切れず見られます。
ダウンロードしたい作品が複数話ある場合は、作品紹介ページにあるエピソードが並んでいるところまで画面をスクロールします。そしてダウンロードしたい話の右端にあるダウンロードボタンをタップするとダウンロードがスタート。
映画の場合は、再生ボタンの下にある、ダウンロードマークを押してみてください。
ダウンロードの画質は事前に設定することができます。
メニューの「アカウント」を押し、「設定」の項目にある「ダウンロード画質」をタップ。高画質・標準・さくさくの3つの中から選べるので、スマホの空き容量を考えて選んでみてくださいね。
お気に入りに登録した作品やダウンロードした動画は、画面下にあるメニューの「マイリスト」から呼び出すことができます。
「Paravi」は、「国内ドラマ」のほか、「バラエティ」、「アニメ」、そして「ビジネス・日経」とビジネス系の番組動画をピックアップしたジャンルも。
ちろん、「国内映画」も扱っています。さらに、アジア系のドラマ・映画に特化した「韓流・アジア」。アメリカやイギリスなどの海外のドラマ・映画を集めた「海外作品」。ほかにも「スポーツ」や「音楽・ステージ」の計9ジャンルあります。
ジャンルが多岐に渡っていて、バランスがいいのが「Paravi」の特徴です。でも、サービス自体がウリにしている通り、「国内ドラマ」が豊富なのがドラマファンの私にとって、かなりうれしい!
まず、「国内ドラマ」のジャンルのページを開いてスクロールしていくと、わざわざ年代別に作品紹介をしているコーナーが!
『池袋ウエストゲートパーク』とか『GTO』とかめちゃくちゃ懐かしいです!
「国内ドラマ」のジャンルのページをもう少し下までスクロールすると、「90年代」、「80年代」、「70年代以前のドラマ」というコーナーも。古き良きドラマがたくさん紹介されているんです…(涙)。
もちろん、最近の作品もたっぷり見られますが、旧作を愛する人にもおすすめです!
またライブ配信中の動画を見ることができる「LIVE」というメニューも。
時間によっては視聴可能な動画がない場合もありますが、アプリで生放送を楽しめる機能です。
今のところスポーツ中継が多く、気になる試合があったときに見られるから便利ですよね。
ちなみに、画面の上には「WOWOW」のメニューがありますが、こちらの新規登録受付は2021年1月13日で終了しています。新たに契約して見ることはできないので、気をつけてください。
「Paraviベーシックプラン」に加入していると、料金の決済日に「Paraviチケット」が1枚もらえます。有効期限は翌月の決済日前日まで。550円(税込)以下で、Paraviチケット使用可能なレンタル作品を1本無料で見ることができます。
画面の上にあるメニューの「レンタル」をタップすると、有料で見ることができるレンタル作品がわかります。ただレンタルの場合、少し面倒なのがアプリから直接レンタルできないこと。
たとえば、このなかから気になる作品を見つけたとします。
そうしたらまず、アプリのこの画面で気になる作品をお気に入りに入れておきます。
一度、ブラウザアプリからParaviのサイトへアクセスし、ログイン。
右上にある3本ラインをタップして出てきた「マイリスト」の項目をタップし、「並び替え」で「新しく追加した順」にして、先ほど入れたお気に入り作品をタップします。
そうすると、価格が下のほうに表示されるので、550円(税込)以下かどうかを確認。
550円以下であれば、「購入手続きをする」もしくは価格の部分をタップします。
「Paraviチケットを利用する」を選択し、「購入する」ボタンを押します。
これでParaviアプリで視聴できるようになります。
「Paraviチケット」を利用せず、追加料金を支払ってレンタルする場合も手順は同じです。
ブラウザアプリからParaviのサイトを開き、ログイン。レンタルしたい作品のページを表示させます。そして「購入手続きをする」もしくは価格をタップ。
支払い方法について、「登録しているお支払い情報で購入する」か「お支払い情報を登録して購入する」かを聞かれるので、どちらかを選びます。選択後、「購入する」ボタンを押せば完了。
これでアプリから作品を視聴できます。
無料体験だけで終わらせたり、無料体験後も続けてみたけれど「Paravi」をやめたりしたいときは解約手続きをします。
ブラウザアプリからParaviのサイトへアクセスしてログイン。右上にある3本ラインのアイコンをタップし、メニューを表示させます。「アカウント情報」→「契約プランの確認・解約」をタップ。
すると「現在契約中のプラン」に「Paraviベーシックプラン」と表示されるので、その下にある「プラン解約」ボタンを押します。
本当に解約するのか確認されるので、スクロールすると出てくる「解約を続ける」をタップ。
解約の理由を聞かれるので、該当するものにチェックを入れ、「申し込む」を押すと完了です。
ちなみに、サービスによっては、申し込み日が利用停止日になる場合があるため、解約の申し込みは料金の請求日ギリギリにしようと考えちゃいますよね。
でも、「Paravi」は解約を申し込んでも請求日(登録した日によって変わります)の前日までは使えます。今回の場合を例にとると、5/1に申し込んでも、5/29に申し込んでも5/31まで利用可能。だから、どのタイミングで解約手続きをしても請求日ギリギリまで思う存分楽しめますよ!
ジャンルは平均的に網羅しているものの、国内ドラマに強いのが「Paravi」。私のように「国内ドラマが大好き!」という人は、月額約1,000円で豊富な作品が見放題なので、登録して損はないのでは? また好きなスポーツのライブ中継が見たい人にもおすすめです。
「Paravi」の特徴を知って気になった人は、ぜひ試してみてくださいね!
※各サービスの内容は、2021年5月7日現在の情報です。