100人イベントでも大好評! この夏、パラティーをもっと楽しむためのオリジナルドリンクレシピ公開★

こんにちは、女子部JAPANのむらかみです。
先日女子部JAPANでは、100人女子会第2弾「泣いて、笑って、300%リフレッシュ女子会」を開催しました!
その様子はこちらからチェック★
女子100人パーティ「笑って、泣いて、仲良くなって! 300%リフレッシュ女子会」を開催しました♪
とーっても盛り上がりましたよ!
そして、会場では以下のパラティーのオリジナルドリンクもご提供!
★左上:パラティーベリースパークル
★左下:パラティージュレカルピス
★右上:カンパリパラティー(アルコール)
★右下:サングリパラティー(アルコール)
どれも女子部JAPANのイベントでおなじみの「さいころ食堂」の大皿彩子さんにメニュー開発をお願いしました!
ここでしか飲めないオリジナルドリンクに、当日のドリンクバーは大人気!
とくに「パラティージュレカルピス」、「パラティーサングリア」が人気のようでしたよ!
今回はイベントには行けなかったけど、パラティーアレンジドリンク飲みたい!
イベントで飲んだ味を家でも楽しみたい!という方に、レシピを公開したいと思います。
ストレートは飽きたな…なんて人も、これを機会に新しい飲み方にトライ!
<カンパリパラティー>(1杯分)
カンパリリキュール(種類問いません):30ml
パラティー:100ml
氷
フレッシュオレンジ: 1スライス
フレッシュスペアミント:葉2〜3枚
<サングリパラティー>(10杯分)
パラティー 50ml
白ワインサングリア 50ml
★白ワインサングリア(以下を前日から漬け込んでおきます)
・白ワイン750ml
・オレンジ 2個分
・レモン 3個分
<パラティージュレカルピス>
パラティージュレ 大さじ3
カルピス 100ml
<パラティーベリースパークル>
パラティージュレ 大さじ2
炭酸水 100ml
フランボワーズシロップ 小さじ2
★パラティージュレの作り方
材料(500ml)
・パラティー・・・500ml
・ゼラチンパウダー・・・7g ※標準の分量よりも減らします
1、パラティーを耐熱ボウルに入れ、電子レンジで熱々まであたためる。
(80度程度、600Wで4分半)
*加熱時間は電子レンジの機種によって異なりますので十分にご注意ください
2、かき混ぜながらゼラチンパウダーを少しずつふり入れ、完全に溶かす。
3、あら熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし、ゆるく固まったら完成。
※ジュレはタッパーででつくって冷蔵庫で3〜4日保存可能です。
※ジュレドリンクはどちらもストローで飲むのがおすすめ!
どのレシピも基本は混ぜるだけ!
ジュレは、ゼライスで固めることでフルフルとした食感が夏っぽいですよ。
イベントではジュレをを荒く砕いてストローで吸いやすくしました★
ぜひぜひ、おうちでも作ってパラティーの新たな魅力をを発見してみてください!
むらかみ/女子部JAPAN(・v・)副部長・村上紗織。雑誌やフリーペーパーなどの編集を経て、女子部(・v・)編集部に。美味しいもの大好き、お酒も飲むし、ひとり飲みも好き。イベント前には味見もしたパラティードリンク。個人的にはジュレカルピスが美味しかったナ★