駅ナカにあるおしゃれ自動販売機「ナチュラキュア」を探す旅へ! パラティー求めて、山手線沿線を巡る二人旅♪

こんにちは、女子部JAPANライターのアリです。
桜の花が散り、爽やかな新緑の季節がやってきましたね!太陽がサンサンとまぶしい日には、汗ばむような陽気に。そんな時には、ハーブの香りとさっぱりとした味わいのパラティーがぴったり♪
朝の通勤途中で喉が渇いた時に、仕事での移動中にリフレッシュしたい時に、会社帰りに「ふ〜」と一服したい時に。パラティーをいつでも手軽にぐぐっと飲めるとうれしいですよね。
そんな働く女子のみなさんのために、実は駅ナカには「naturacure(ナチュラキュア)」という、女子好みの飲み物を取り揃えた自動販売機があって、パラティーもそちらで販売されているのです。
ナチュラキュアは、彫刻家「はしもとみお」さんが描く可愛らしい動物たちが施された、ちょっとスペシャルな自動販売機。関東近郊の限られた駅にしか設置されていないそう。
というわけで、ナチュラキュアとパラティーを探すために、むらかみ副部長と二人で山手線沿線の旅へ行って参りました〜!
■武蔵小杉
まずは、最近住みたい街ランキングでも急上昇中の武蔵小杉駅からスタート!
実は私、武蔵小杉駅で降りたのは今回がはじめて。品川駅からJR横須賀線でやってきたのですが、横須賀線のホームから東横線や南武線のホームまで歩くこと5分以上……。急いでいたせいもあって、ちょっと汗ばんできました。すでに喉も乾いてきたよ〜。
と、軽い運動程度に歩いて辿り着いた、南武線の1番ホームで記念すべき1台目のナチュラキュアを発見!
もちろん、パラティーもありましたよ!
なんと、ナチュラキュアには「HOT」と「COLD」のほかに、「常温」の飲み物も用意されているのです。お茶や水など、常温で飲みたいという女子のために優しい自販機ですね。さらに、果実100%のものやハーブティー系など、女子向きのラインナップもうれしい!
■大崎
さあ、どんどん行ってみましょう!次は、湘南新宿ラインに乗って山手線の大崎駅へ。こちらは北口改札の改札内にありました!
横から自動販売機を見ても、ナチュラキュアには動物たちが描かれているのですぐに分かります。
実はナチュラキュアは設置がはじまってから1周年。それを記念して、ただいまキャンペーンを開催中!くわしくはこちらのホームページをチェック!
そのキャンペーンのひとつ、ナチュラキュアに描かれている動物たちを写真に撮って、TwitterやInstagramに「#なちゅあにまるず」とハッシュタグを付けて投稿すると、抽選でホテルの宿泊券がプレゼントされるのです!!
こーんな感じ。みなさんもぜひ、参加してみてくださいね!何度も投稿すれば、当選のチャンスも増えるとか。
ちなみに、こちらのキャンペーンは今月いっぱいまでとなるので、知らなかった!という人は、急いで応募してみてくださいね!
詳しい情報は、ナチュラキュアのFacebookページでも確認することができます★
さて、ここからは山手線をぐるりと回りますよー。
■五反田
五反田駅は1、2番線ホームの大崎方面で発見!しかーし、パラティーは残念ながらありませんでした。ショボン……。
ま、こういうこともあるよね!と、気にせずに次に行きましょう。
■恵比寿
恵比寿には2台のナチュラキュアが設置されていました。1台目は1、2番線の目黒側で発見!
2台目は、東口の改札を出た真正面にありました〜!
■渋谷
渋谷駅は中央改札を出て、埼京線との連絡通路に。しかーし、こちらのナチュラキュアにはパラティーは置いてない様子。OH、NOOO!
■池袋
池袋は南口の改札を出て、南通路のシュークリーム屋さん「シュクリムシュクリ」の正面にありました!っが、ここにもパラティーはなし。2連チャンとは残念すぎる……。
気を取り直して、あま〜い匂いに惹かれて「シュクリムシュクリ」にてシュークリームを購入! ここのシュークリーム、ラムレーズンクリーム入りのものや、生地がクロワッサンタイプのものだったり、大人好みのシュークリームが味わえます。
だいぶ小腹も減っていたので、さきほど買ったパラティーとシュークリームを頬張っております。甘いシュークリームには、無糖ですっきりとした味わいのパラティーがちょうどいいのですよね!
■西日暮里
さあ、気を取り直して次の駅へ。お次は西日暮里駅へ。この駅にも2台が設置されています。1・2番線の上野方面にあるナチュラキュアにはありませんでしたが、3・4番線の田端方面にはありましたよ!
■上野
上野駅は構内が広いので少々歩いて、11・12番線の東京方面側にて発見!
■東京
東京駅は、都内で設置数もナンバーワン!4台のナチュラキュアが設置されています。
1台目は9・10番線の丸の内南口行きエスカレーターの裏側にありました!
2台目は、八重洲地下改札内のステーションコンシェルジュ前にありました。こちらがステーションコンシェルジュ。
残る2台は、丸の内地下1階の南改札を出たところに。1台はKITTEの入り口付近。
もう1台は、丸ビル入り口付近にありました!
これで、山手線7駅+武蔵小杉駅のナチュラキュア探しのミッション完了!!
最終地点のKITTEに立ち寄って、屋上庭園でパラティーを飲んでリフレッシュ!
都会の真ん中でこんなリフレッシュできるなんて〜。やっぱり、パラティーの爽快感は格別ですね。
自分の最寄り駅に着いてふとホームを見ると、なんとナチュラキュアがありました。ちょうど喉も乾いてたし、本日二本目のパラティーをぐびっと。今日もおつかれさまでした〜!!
ちなみに今回のパラティー路線探しの旅を、マップにしてみました!
詳細な情報はこちらのマップからアクセス!★
naturacureの設置場所については、公式ホームページから確認できますよ。
みなさんもぜひ、駅ナカでナチュラキュアとパラティーを探してみてくださいね! 案外、近いところにあるかもしれませんよ。