[2019.11.16]小さな応援の一歩。千葉県鴨川市で飲んで!食べて!遊んで!来ました

こんにちは。女子部JAPAN(・v・)のおぜきです。
2019年9月8日から8日にかけて関東地方に上陸した台風15号。被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。
千葉県では、最大瞬間風速57.5メートルを記録した暴風によって、大規模な停電が起きるなど大きな被害がありました。こばなみ部長の友人、鴨川市の神職(天津神明宮)岡野大和さんに話を聞いたところ、「一番の支援は鴨川に、来て、食って、飲んで、遊んでくれること。さらに、泊まってくれたら最高! もうそういうフェーズになっていると思う」という声を受け、今回開催したのが鴨川女子会です!
こちらの記事も読んでいただけると嬉しいです。
私たちがふだん開催している女子会を鴨川でやれば、それは応援になる!そして鴨川の魅力を伝え、もっとたくさんの人が鴨川に集まれば、それも応援になるんだ!ということで開催された「鴨川女子会」をレポートしちゃいます!
東京から特急で約2時間、電車に揺られてやって来ました鴨川!! 雲一つない快晴となったこの日はまさに観光日和♪
鴨川女子会開催のきっかけとなった鴨川市神職の岡野さんは、スポーツによるまちづくりに取り組む、地域スポーツコミッション「ウェルネスポーツ鴨川」のメンバーでもあります。今回は、「まだ日本では珍しいEバイク(スポーツ用の電動アシスト自転車)に乗って鴨川市の魅力を体感してもらいたい!」ということで、Eバイクを無料で貸していただき、鴨川おすすめスポットを案内してもらいました。
安房鴨川駅からまずは車で総合運動施設まで移動し、本日私たちの足となってくれるEバイクとご対面です!
タイヤが大きく、普通の自転車の2倍くらいあります!ギアも11段階もあり、まさにスポーツに特化した電動自転車。時速24キロまでアシストしてくれるそう。これならちょっと離れた観光地に行くのも、ラク~に移動して楽しむことができますね。
どのくらいスピードが出ているか、タイヤの回転数(ケイデンス)はどのくらいかなどが計測できるサイクルコンピューターがついています。
サイクリングをはじめる前に、まずは運動場周りで練習。Eバイクの基本的な乗り方、ギアの使い方などをレクチャーしていただきます。普段自転車に乗らない私は、電動自転車自体が初めて! ドキドキしながらの試乗でしたがすぐに慣れて、Eバイクのパワーにびっくり! デコボコした原っぱも砂利道も、ペダルを回していれば多少の道の悪さも関係なし! 電動でアシストされるため、平坦の道のように軽~く進むことができるんです。

ミニスカートや自転車に乗りづらい格好でなければ、こんな普段着でも大丈夫!
Eバイクに慣れたところで、さっそくサイクリングスタートです!
本日のコースは、約13キロの初心者向けコース。それでもしっかり山を上り下りするとのことで、運動不足のおぜきはついていけるか不安です(笑)

張り切って「行くぞ〜!」サポートしてくださったウェルネスポーツ鴨川のみなさんと。
まずは平坦な道から。

Eバイクなので、のどかな景色を楽しみながらラクチンのサイクリング〜♪
「平坦な道なのに、すでになぜか疲れるぞ?」と疑問に思った私。なんと電動アシストが機能してなかった模様。すぐに再起動させて電動機能ON!「あ~ほんと、上り坂手前で気付いてよかった~。」と一安心。

トラブル発生か!?と焦るおぜきを見て、爆笑する編集部たけだ(笑)
すぐに上り坂スタートです。こちらの山、傾斜が予想以上にスゴイ! 普通の自転車なら絶対にトライしないような激坂ですが、このEバイクならスイスイ登れるんです!! でも、ペダルの回転を止めてしまったらアシストも止まってしまうため、大切なのは漕ぎ続けること。力を入れずに一定間隔で漕げば、傾斜のきつい坂も問題なし。上り坂はギアを一番軽くし、くるくるくるくる一心不乱にペダルを回します。
スタート地点があっという間にはるか下の方に!
慣れてくると周囲の景色を楽しむ余裕がでてきます。これが普通の自転車だったら、ハーハーしてしまい景色を楽しむなんて絶対無理! そもそもこの激坂を自転車で上ろうとは思わないですね(笑)
電動自転車とはいえペダルを漕ぎ続ける必要があるため、上り坂が続くと女子部員に徐々に疲れが出はじめました。足もパンパンになり、ハーハー息切れする場面も。

「疲れた~」思わずヤンキー座りしちゃいました
それでも1度軽い休憩をはさみ、第一目的地の「魚見塚(うおみづか)展望台」に無事到着です!

上り切った達成感と爽快感でテンションもMAX♪
海から山までぐるっと360度パノラマ!爽快です!!!
こちらは展望台にある女神像。
恋結びのスポットもあります。

今回はJR安房鴨川駅前にある観光案内所で販売している誓いの鍵をみんなでかけてきました。

4連続きで女子部の絆をロック!
展望台そばにある浅間神社でお参りも。
神社の神主でもある岡野さんに古事記解説もしていただき、それがまた解りやすくおもしろい!
気持ちのいい景色を眺めて、すっかりパワーも充電されたところで、ここからは坂を下りながら、鴨川松島の絶景ポイントへ向かいます。
下りも上り同様かなりの傾斜です。大切なのは後ろタイヤのブレーキをしっかりかけること。この頃にはみんなギアチェンジもうまくできるようになり、Eバイクをしっかり乗りこなしていました。
風を切りながらのサイクリング!気持ちいい~♪
絶景ポイント「鴨川松島」到着です。
山頂からの景色とはまた違った風情があり、海岸沿いの広大な景色が楽しめます。
足もだいぶパンパンになってきましたが、それ以上にサドルに乗せたお尻が痛い…。下りはペダルを回す必要がないため、痛み緩和のため立ち乗りスタイル! スポーツ用自転車のサドルのため多少の痛みは仕方ないのですが、せっかくなので女性も気軽に楽しめるよう、サドルに被せられるようなクッションなどがあればさらに嬉しいカモ!
約1時間半ほどのサイクリングを楽しみ、スタート地点の運動施設へ。ほどよい疲労感を感じたところで、本日の消費カロリーをお伺いしたところ、およそ650キロカロリーとのこと!! 有酸素運動で適度に負荷がかかるEバイクは、ダイエットにもいいかもしれませんね!「いや~、いい運動したね~」とEバイクを堪能した私たち。お腹もしっかり空いたところで、次はお待ちかねの昼食です♪
昼食は「磯料理うおまさ」さん。
まずはみんなで乾杯から!運動後の一杯は格別です!

赤ハタ/スマ/ひらまさ/さわら/くろむつ(あぶり)/地だこ

さんが焼き

ひらまさのなめろう

鮑の焼き
「お刺身盛り合わせ」に「地魚のなめろう」にアワビのお刺身、とこぶし煮など、どれも地元で取れたものばか
今日の感想を言い合いつつ、鴨川の町おこしのために何ができるか盛り上
例)・地産のものでソフトクリーム作り(なぜかきゅう
・果物もぎもぎEバイク巡り(Eバイクでサイクリングしながら、途中で果物狩りを楽しめるツアー。農家さんの問題を解決しつつ、参加者はおいしい体験を味わえる)
・炭焼き窯に入る体験会
・ジビエ見学・食事会
・釣り体験
・山菜採り&天ぷら、よもぎ餅作り、筍掘り掘りなどなど。
楽しく体験しながら、町おこしに貢献できる!そんなみんなが幸せになれる活動をしていきたい!! そのための
実現に向けて、女子部もお手伝いさせていただきたい!
話はつきませんが、そろそろ電車の時間も迫る頃。旅の最後はやっぱりこれ、お土産屋さんに向かいます。

こんなにキレイな夕日も見ることができました
お土産屋さんに到着。
鯛せんべいやびわゼリー、ピーナッツバターなど、鴨川&千葉の名産がギュッと集まっ
カツオ・のりせんべいが270円! 驚きの安さで即購入しました!
最後はGETしたお土産を手に、海をバックに集合写真です。「ありがとう~鴨川~」

鴨川へお別れのご挨拶
日暮れとともに、楽しかった鴨川女子会も終了。適度な運動に綺麗な景
特にEバイクは良い運動になっているとともに、普通の自転車やスポーツバイクなどでは行けない登り坂を初心者でも楽に登ることができるので、今まで体験したことのないサイクリングを楽しむことができました! 翌日以降の筋肉痛が怖いですが、それもいいお土産ですね。いいリフ
東京駅から約2時間。ちょっと距離はあるけれど、日帰りでもたっぷり楽しめて、東京とは違った楽
ぜひ多くの人
みなさんきっと鴨川を好きになること間違いなしですよ
そして女子部として、みなさんも一緒に鴨川を盛り上げていきましょー♩