Sponsored Contents 1いいね!が5円!? ぶっちゃけ、どれだけお得? 女子部JAPANのSNS好き部員がLikePay(ライクペイ)を1週間試してみた!
いつもお出かけやお食事の記録として投稿しているInstagramやTwitter。ただ記録として投稿しているだけで終了……なんて使い方をしていたらもったいない! これらのSNSでもらえた「いいね!」が割引に使える、そんなお得なサービスがあるんです。
サービスの名前は「LikePay(ライクペイ)」。今回は日常的にInstagramやTwitterに色々投稿している女子部JAPANの編集部メンバーが、1週間でどれだけお得な生活ができるかチャレンジしてみました!
■ライクペイってどんなアプリ?
ライクペイは、SNSで集めた「いいね!」をポイントに変えて、割引に使えるというサービスです。1いいね!が、何円分になるか、購入額の何パーセントまで使えるかはお店によって変わります。
使い方はとても簡単。ライクペイアプリから、いつも使っているInstagramとTwitterのアカウントでログイン&連携させるだけで、準備は完了です。
あとは、アプリに登録されているお店に行ったときに、指定のハッシュタグをつけてInstagramやTwitterへ投稿するだけ。投稿に「いいね!」がつけば、ライクペイ対応店で割引サービスとして使えます。
■チャレンジ1日目■ まずはInstagramで「いいね!」を貯めてみた
既にライクペイを始めていた女子部JAPANのこばなみ部長と一緒に、対応店舗でランチミーティング!
サラダバー付きのランチを早速堪能&撮影して、Instagramにアップ。記録がてら「いいね!」も狙います。
この投稿には、最終的に23いいね!がつきました。これが今後の割引につながるんですね!
ここでは、こばなみ部長がライクペイでお支払い。
こちらのお店は、1いいね!当たり5円という計算で、最大割引率は10%という設定です。40いいね!を使い、2000円のお会計が1800円に! ちょっと得しましたね。
■チャレンジ2日目■ ネイルサロンでライクペイ支払いにチャレンジ!
2日目はお仕事の後にライクペイが使えるネイルサロンへ。
ここでも「ライクペイ、使えますか?」と聞いたところ「使えます!」との返事が。
このサロンは1いいね!につき、1円換算とのこと。ちょっとでも嬉しいなとウキウキ試してもらったら、何度やってもQRコードを読み込まず失敗に……本当に残念! たまたま使えないタイミングだったようです。
でも、今回もいいね!を20個貯めることができました。う~ん、惜しかった!
■チャレンジ3日目■ 手土産タルトもちょっとお得に♪
3日目は、打ち合わせ前にライクペイ対応のタルト屋さんへ手土産を買いに行ってみました。
ショウウィンドウには、ライクペイのステッカーも貼られています。60いいね!を使って、1,200円が1,140円になりました! 前日に「いいね!」を貯めておいてよかった~。
そして写真を撮って投稿して、また貯める! 映えた写真だったからか、27いいね!もゲット。こんなに「いいね!」を意識したのは初めてかも。使っても貯まっても嬉しいものですね〜。
■チャレンジ4日目 ■ お茶のついでに「いいね!」を貯めます
使ってしまった「いいね!」を再び増やすべく、4日目はタピオカの有名店へ。ここはライクペイの割引を使うことはできないけど、ハッシュタグをつけて投稿すれば「いいね!」が貯まるお店。そういう貯める専門のお店もいくつかあるのです。
朝は、ヨガ後のタピ活をインスタにアップ!
この投稿では、25いいね!をゲット。タピオカやおしゃれな街の名前をハッシュタグに入れたからか、珍しくつながっていない人からも「いいね!」をもらえました。
夕方はタピオカなしのあったかいミルクティーでホッと一息。
お茶のついでに投稿するだけで、さらに14個の「いいね!」もゲットしました。
■チャレンジ5日目■ ディナーのお店もライクペイで割引に!
チャレンジ5日目の夜は、仕事仲間の女子とライクペイが使えるお店へ。
ここでの割引率は最大10%で、1いいね!につき5円と高レート。たくさんの女子トークとおいしいごはんに舌鼓をうった後、お会計時に「ライクペイは使えますか?」と聞いたところ、OKとの返事。
ここでは地道に貯め続けた176いいね!を使って8,855円が7,975円に。880円も得しました。こまめに貯めてきたかいがありましたね。
投稿では19いいね!をゲット。また「いいね!」を貯めなきゃー!
■チャレンジ6日目■ 美容院でも「ライクペイ、使えますか?」
美容院の前でハッシュタグをつけて、これから行くよと投稿。地味ですが9いいね!をゲットしてから、ヘッドスパをしに美容院へ向かいました。
こちらは最大3%の割引で、1いいね!につき1円という美容院。
お会計時に「ライクペイ、使えますか?」と聞いたところ、OKとのこと。
ヘッドスパ終了後、レジでアプリを表示。貯めていた「いいね!」を使って、4,230円が4,160円に。70円分、割引してもらえました。
■チャレンジ最終日■ 小顔整体でもチャレンジ成功!
最後のチャレンジは小顔整体。全然予約がとれない人気店です!
終わったあと、あまりの顔の変化に「ライクペイ使えますか」を言い忘れて帰りそうに……! 慌てて戻って、気になっていたボディクリームを購入。こちらで「ライクペイ使えますか」ときいたらOKとのこと!
最大割引率15%、1いいね!につき2円とのこと。「いいね!」があまり貯まっておらず、結果的に15いいね!を使って、8,000円が7,970円になりました。30円割引でも嬉しいですね!
■最終結果発表■ ライクペイでいくらお得に?
普段のインスタ投稿にハッシュタグをつけるだけで、いったいいくらお得になったのでしょうか。結果はこちら!
ランチ:40いいねを使って、2,000円→1,800円 200円お得に!
タルト屋さん:60いいねを使って、1,200円→1,140円 60円お得に!
ディナー:176いいねを使って、8,855円→7,975円 880円お得に!
美容院:70いいねを使って、4,230円→4,160円 70円お得に!
整体:15いいねを使って、8,000円→7,970円 30円お得に!
★1週間でなんと合計 1,240円分もお得になっていました★
いつもの投稿に、指定されたハッシュタグをつけるだけのお手軽さ。ハッシュタグをつけて貯められるお店はたくさんあるし、なによりも、おしゃれな投稿じゃなくても、友達の「いいね!」さえもらえれば、そのまま割引ポイントになるという「頑張らなくてOK」感もうれしかったです。
みなさんも、ライクペイといつもの投稿でちょっとお得な生活、始めてみませんか?
※この取材後、ライクペイのアプリがバージョンアップし、支払方法が変わりました。自分でアプリ内に合計金額を入力してお店の人に見せ、お店の人が「完了」を押したら割引完了。どのくらいの割引をもらえたのか、自分で分かるようになります!