【生声直送!すっぴんライフ】電化製品のピンク色、好きで選んでいる?(調査2)

女子部員たちのココロをハダカにして無意識な気持ちを探る「すっぴん調査」。今回は女子といえばこの色!? 「ピンク」について、聞きました。服や雑貨だけでなく、電化製品にも多くピンクを見かける今日このごろですが、みんなはカラバリの中でピンクがあったら、選びますか?
(テキスト:女子部JAPAN(・v・) さかい)
Q. 電化製品のピンク色、好きで選んでいる?
その他:(他に選択肢がないとき仕方なく選ぶ、ピンクの色味による、など)
(回答者数 37人) (2017年4月12日、15日 第1回すっぴん調査会にて)
<すっぴん結果>
女性らしさの王道カラーはやっぱり強し!
実は女子部JAPAN(・v・)編集部ではあまり人気のなかったピンク色…。ですが、すっぴん調査では無条件にピンクを選んじゃうという人も多数! やっぱり多くの女子は、ピンク好きなのね!と、驚く一方ピンクを敬遠している女子もいるのは確か。ピンク色は確かに癒されたり女性らしい気分になるカラーだけど、みんなはピンク色自体が好きなのか、はたまたピンク色を持っている自分が好きなのか……なんて深く突っ込んでいきたいところをぐっとこらえ、今回はまず、主にピンク色の家電とみんながどんなおつきあいをしているのか、その声をご紹介します。
気づけばインテリアもピンクに囲まれて
買うのはピンクが多いですね。家電以外にも、ベッド、カーテン、ラグ…、ピンクに囲まれてます。ガスレンジ台もピンク!(まゆみさん)
私も部屋の中、ピンク率高いです。iPhoneのピンクが出た時は「やっと出た!」って感じでした(akiさん)
かばんの中は気づけばピンクだらけ! でも家の見えるところにはピンクを使わないように気をつけてます(taguさん)
あればピンクを手にとってしまうタイプです。でもパステルよりもビビッドなピンクが好きですね(マユコ。さん)

ピンクのものはなんとなく大切に使う気になるという意見にうんうんと頷く人多数。確かに、ごっつい家電もピンク色だとやさしい気持ちになりそうです。
かわいいと思う気持ちは千差万別
パソコンや毎日携帯している電動歯ブラシがピンク。好みのシルバーピンクなのでお気に入りです(みきさん)
こだわって選んだオーブンレンジがお気に入りのピンク色です。ピンクがあればだいたい選ぶけど、マゼンタがかってるのはちょっとイヤなんですよね(さやにゃんさん)
薄い色のピンクが好き(みほこさん)
きれいめの上品なピンクを選ぶようにしてます(akiさん)
パステルのピンクとミズイロ、つまりキキララカラーにすこぶる弱いですw(こばなみ部長)

パールピンク、パステルピンク、ビビッドピンク…など、ピンクのバリエーションでもランキングをつけてみたくなりますね。やっぱり淡いパール系のピンクが圧倒的かな?
カラーを選ぶ理由に女子のライフスタイルが表れる!?
パソコンはピンク色とかの女子向けだとスペックが低いんですよね。ハイスペックなものを購入したいから、おのずと男っぽいカラーのチョイスに…(マユコ。さん)
家電だけじゃなくてファブリックとかも、一人暮らしだったらピンクにしたいな。家族がいるからできないけど(yukoさん)
iPhoneケースとか、バッグの中で目立つのでピンクをセレクトしてます(みほさん)
たまにアクセントとしてピンクが欲しくなる(かたおかゆぅほさん)
ピンク色を使うことで女性らしさのアピールにもなると思う(みきさん)
選びたいけど選べない、このパターンがいちばん切ない…。逆に、その色が好きだからというより対外的な理由でピンクを選ぶパターンは、物事を総合的に判断できる女性脳ならでは!?
そんな女子も確実にいます。
もともと、青など寒色系の色の方が好きだから、ピンクは選ばないですね(しほさん)
まずは機能とコスパ重視。汚れが目立たない色がいいです(美奈子さん)
だいたい黒を選びます。家電なんかは特に、家族も使うから。自分だけのものも、やっぱり黒とかシンプルな色を選んじゃう(かなかなさん)
ピンクに飽きて、あんまり好きじゃなくなっちゃいました(笑)。だから家電でピンクは選びません。洋服とかは、最近は自分で選ぶといつも黒やグレーなどのベーシックカラーになってしまうから、友達に選んでもらってピンクのものも取り入れてます(よしえさん)
いろんな事情を考慮して、色のチョイスにもシビアな女子たち。無難な色はやはり黒でしょうか。ピンク以外は白も人気。
結果を見てみると、アンチピンク派もいるけれど、やっぱりカラーバリエーションにピンクはマストのよう。
しかしピンクはピンクでも、中には「女の子ってこういう色好きでしょ?」と言っているメーカーのおじさんが目に浮かぶような“ださピンク”商品を見抜く女子もいたので、女子の目はあなどれません!
こだわり派のお眼鏡にもかなうピンクや、女子の心を癒すかわいいピンクの電化製品が増えていくといいですね。