【スパルタ式家庭訪問vol.2】雪積もる松本でKURURiを使ってお片づけ! 運気の上がるお部屋づくりに挑戦 ※訪問先も募集中

こんにちは。女子部JAPAN(・v・)イチ片付けられない女、部長のこばなみでございます。
片づけが一番嫌い。次に洗濯物をたたむのが嫌い。主夫をやってくれる方に心から出会いたいと願う今日この頃です。
さて。DNPフリマアプリ「KURURi」とのコラボレーション企画「スパルタ式 HAPPYお片づけプロジェクト」を開催中ですが、そのなかの名物企画の家庭訪問、今回ハッピーコーディネーターのみさきのゑ先生と私こばなみは、♪8時ちょうどのスーパーあずさ5号で〜、私たちは旅立ち、いざ松本へ。
山の方へ行くのに駅弁が「大漁市場」なのはさておき(朝から魚介が食べたかったんですよ、新宿駅で売ってます)、松本についたら、あらら雪!
訪問日の数日前に雪が降ったそうで、肌に冷気が刺さる〜。まわりは雪!雪!雪!でございます。
いかにも遠出した感じが出たところで(本気で私たち、あなたの街へ行きますよ!ということがわかったかしら!?)、さっそく今回の応募者・佐藤美亜さんのお宅へゴー!
こんにちは〜!
こちら、佐藤美亜さん。ここだけの話(って書いちゃってるから内緒にならんけど)、昨年末に7年付き合った彼との同棲を解消し、引っ越したばかり。
この機にたんまりお片付けして、新しい良縁を呼び込みたい!とのことで、今回もみさきのゑ先生による、四柱推命のラッキーカラーで、使わないけどいいモノを「KURURi」に出品しつつ、お部屋を片付けて運気を呼びまーす!
★ラッキーカラーは「黒」。相反する「赤」中心にお片付け開始!
美亜さんのラッキーカラーは「黒」。ということは、相反する「赤」を中心に整理していくとよいそう(下図参照)。また、「赤」と相性がよいお隣の「黄」もあんまりよくない模様。なので迷ったら捨ててよし!
また、「黒」に加え、「黒」のお隣の「緑」は運気がよいそうなので、そのへん頭に叩き込んでお片付けを始めていきましょう。
ちなみに、友達やパートナーとの相性も、これって役立つそうですよ。相反するから「嫌い合う」ってわけではなくて、注意しながら丁寧にお付き合いするといいそうです。同じ色同士は言わずもがな波長が合うってこと!
<まずはみなさんもやってみて! ラッキーカラーの出し方>
1.「60干支生日早見表」で自分の数字を確認
2. 生まれた日を足す。60を超えたら60を引く
3.自分のラッキーカラーをチェック
ちなみに私のラッキーカラーは「赤」でした。なので、第1回目は我が家で相反する「金」のモノを中心にお片づけしたのですが、その模様はこちら↓
※YouTubeでもご覧いただけます。こちら↓
★まずはたまった服を色分けで徹底的に断捨離!
一番お片づけしたいのは「服」という美亜さん。クローゼットは整理されているのに、クリアボックスの前にはででん!と大量の服が。まずこれ仕分け〜!
四柱推命もさることながら、お片づけも得意!というみさきのゑ先生が「いる? いらない? 着てないなら、いらない!!」とテキパキ仕分けしていきます。
これは売れそう! 未使用の赤いスカートを発見。ラッキーカラーと真逆だし、これはKURURiに即出品!!
ほかにも「KURURi」で売れそうなアーティストグッズを発見しましたよ。ラッキーカラーだけどもう着ないので、EXILE・ATSUSHIのライブTシャツも出品! 不要なものを置いておくと運気は下がる!!
また、10年以上剣道を続けている美亜さん。運動好きとあって、未使用のニューバランスのジャージも発見! そしてなぜかジャイアンツタオル!? ラッキーカラーだけど、どんどん出品!
★ストック癖が発覚! どんどん使って最低限に
散らかっているというよりは、モノが多い美亜さんのお部屋。そしてモノが多い原因は「ストック癖」。
先生曰く、片づけられない人たちをタイプ分けすると以下の4つになるそうです。
●かっこつけ黒ひょうタイプ
●心配性のオオカミタイプ
●忙しいたぬきタイプ
●めんどくさいゾウタイプ
美亜さんはまさに「心配性のオオカミタイプ」。心配で心配でストックを溜め込んでしまうのです。
「何か足りなくなっても買い物に行きたくないし、行けないときもあるので〜」と美亜さん。雪の多い地方ですから、そんなこともあるけども、にしても同じモノがいっぱいある!
掃除グッズやシャンプー類やティッシュ、ストックは1個でいいんじゃない?って思うけど、どうも2〜3個、いやいやそれ以上あるものも!
お気に入りのカフェコーナーの机の上にだってカフェラテスティックがいっぱい。
先生も「当分買わなくていいんじゃないの? モノに占領されているスペースにムダなお金を払うのはもったいない!」と喝!
机のなかも覗いたら、まだまだあるじゃん! これ3ヶ月分とか余裕でありそう。
ひとまず机の上に置いておくのはやめよう、ということで、引き出しにカフェグッズを整理しながらしまっていきます。
片づけた後がこちら。どうでしょう? さらには「実は文具も…」とボールペンの替え芯を出してきた美亜さん。何年分あるんじゃい!?
買っちゃったもんは仕方ない。積極的消費を約束しながら、お片付け再開。美亜さんは机や棚の上にモノを置く癖があるので、それを一気に引き出しや収納に入れていきます。
また、机の下にいくつも箱があって、そこにいろんなものを溜め込んでいることも発覚!
しかも1つはアスクルの段ボール!?
「貧乏くさいから、段ボールは即捨て!」と先生。
中身の化粧品や文房具を収納や棚など、見えないところに整理していきます。
★相性のいい「緑」をお部屋のキーカラーに
かれこれ2時間経過。服、ストック物の整理整頓に続き、お片づけ好きの先生は洗濯機コーナーのタオルをも整理。だいたいが片づいたところで、ここだけの話ですが(とか言ってもう書いてるんだけどもw)、同棲していたときのベッドカバーなど、過去の思い出も一新! 運気のよい「緑」に。
(Before)
↓
(After)
けっこうなイメチェン!
★売れそうなものは「KURURi」に出品!
なんだかんだ片づけはじめて3時間。片づけ達人のみさきのゑ先生はまだまだやりたりず、「壁のカレンダーをなんとかしたかった!」と言ってましたけど、東京へ帰らねばいけないので、ここまでに。
結局、仕分けたものはこんなにてんこ盛りに!
衣服はキレイに平置きして撮影しつつ、「KURURi」に出品していきます。
★まずはアプリをダウンロード!
フリマアプリ KURURi(クルリ)-趣味を愉しむ大人のためのフリマアプリ
こちら、美亜さんと私のイチオシ、EXILE・ATSUSHIのライブグッズセット!
「KURURi」はアプリを立ち上げて、そこで撮影。追加でTシャツの裏面写真も入れて、商品の詳細がわかるようにします。
説明と価格などを入力すれば、2〜3分で出品完了。
こりゃ、ファンの方に買っていただければ幸い!
また、最初の方に仕分けした未使用の赤いスカートも出品。春にボーダーのカットソーとかと合わせて着たら、かわいいんじゃないかしら。しかも楽チンそう!
そしてこれも売れそうな予感! ニューバランスのジャージは、ランニングやウォーキングに使えそう。
さらには、信州のゆるキャラ「アルクマ」のキーホルダーや沖縄のシーサーも。
こういうご当地モノって、予想外に探してる人がいて、思わぬタイミングで売れたりするんですよね。私も「宮島のしゃもじ」、売れたことがありました。
美亜さんはどんどん出品する予定なので、ぜひ「KURURi」を覗いてみてくださいね。
★今回のお片付けのまとめ★
ラッキーカラーと相反するモノを仕分けして、その勢いで机の上やテレビの上など、見えるところにあるものを整理整頓。タオルの向きを揃えるなど、キチッと仕上げた今回のスパルタ式家庭訪問。
お片づけが完了した部屋がこちら! シンプル・イズ・ベスト。 緑と茶で統一感もバッチリ。
<HAPPYお片づけの法則>
①収納グッズを増やさない
収納グッズに入らなければ買わないこと。ダンボールに収納するなんて言語道断です!
②収納する定位置を決める
しまう場所を決めるだけでお片づけができるようになります。本当です!
③ストックはもたない
ストックはお店。ラスト1個まで買いたい気持ちを我慢しましょう!
先生「いい男をゲットするために毎日キープ&キレイ! それから、どうしても物が買いたくなったら、ワンランク上の高い物を買いましょう。好きなものだけに囲まれてHAPPY LIFEを!!」。
雪の松本でのお片づけ、大成功と言えるのではないでしょうか。
このお部屋に新たなナイスガイが現れること、願っておりまーす!
美亜さんのさらなる幸せを祈りながら、私とみさきのゑ先生は松本名物「山賊揚げ」(鳥のでっかい唐揚げ。取り上げる(=鳥揚げる)ということからそう言われるみたいです)をスーパーあずさで頬張りながら、帰りましたとさ。
「スパルタ式家庭訪問」は第3回の訪問先を募集しています! 希望者の方はご連絡ください!!
【応募方法】
件名「家庭訪問」とかいて、お名前、連絡先、住所、居住環境(一人暮らし、実家暮らし、家族暮らしなど)をメールください。
「いかに片づけられない性分なのか」「どんなものを片付けたいか」など、自己PRもお願いします。お部屋の写真も添付ください。職場への訪問も可能です。
※編集部が東京にあるため、遠方には伺えないこともございます。あらかじめご了承くださいませ。
※訪問の様子は記事化させていただきます(ムービー化はしません)。