[2020.1.9]2020年の年明けからボッチャ部始動~!@新宿コズミックセンター

誰でも、はじめてでも楽しめるパラスポーツ「ボッチャ」。もともとは重度の障害のある人のために開発されたパラスポーツですが、いまやそのおもしろさから、企業や組織、教育の現場など、プレイする人が増えています。チームで戦略をねるために会話をするので、コミュニケーションツールになることも魅力の1つ。
そんなボッチャの楽しさをもっとみんなに広げたい! 企業や組織で活動できない人にも体験ほしてほしい! 女子部JAPAN(・v・)では、パラスポーツの「ボッチャ」を1000人に体験してもらう!という目標を掲げ、2018年10月10日より障がい者やパラスポーツを取り巻く環境をポジティブに変えていくメディア、Yahoo!「DO_ACTIONS」と一緒に「ボッチャ女子部」を立ち上げて、毎月活動しています。
こんにちは。女子部JAPAN(・v・)のおぜきです。1000人ボッチャ体験を目指して、毎月ボッチャの体験会行っている「ボッチャ女子部」。ここ最近は大会に出る機会も増えてきて、さらにボッチャ熱が高まりつつあるボッチャ女子部。2020年の年明け第一弾のボッチャ体験会を新宿コズミックセンターで開催した様子をレポートします。
今回の参加者は全員で8名。うちお二人は初ボッチャ! 少しずつでもボッチャ体験者を増やしていきたい私たちとしてはとても嬉しい! ご参加ありがとうございます~。
ボッチャとは、自分の投げるボールを、的となるボール(ジャックボール)にいかに近づけるかを競うボールゲームです。
赤組・青組に別れ、最終的によりジャックボールに近づけたチームが勝ち。ルールも単純明快で、障がいの有無、年齢、運動の得意不得意も関係なく、誰もが楽しめるゲームなんです。
まずは簡単にルールを説明しながら、練習です。
重要なのは、「いかに自分たちのボールを白いボール(ジャックボール)に近づけられるか」の1点のみ!だからこそ誰もが簡単に楽しむことができちゃうんです。
おしゃべりしながら、試合形式でボッチャを楽しむ!
軽く投球練習をした後は、3チームに分かれてリーグ戦です。女子部でやるボッチャは、みんなでワイワイおしゃべりしながら楽しめる‟おしゃべりボッチャ”。「どのコースに投げようか」「あのボールを狙った方がいいんじゃない?」「○○さんお願いします~」など、相談しながらできるので、初めましての方ともすぐに仲良くなれますよ♪
(ボッチャの公式戦では、私語は控えましょう)
チーム分け
Aチーム:えびさん、みゆきさん、こばなみ部長
Bチーム:えりさん、けいこさん、編集部たけだ
Cチーム:ともい副部長、編集部おぜき
1位は2連勝のBチーム!ボッチャ初参加のお二人が大活躍!
ボッチャにだいぶハマりつつある編集部メンバーともい&おぜきのCチームは、力が入りすぎてしまったのか、2連敗で最下位に…。勝ちにこだわりすぎてもダメなようです。
赤・白・青のボッチャカラーチームが誕生!?
軽い休憩を挟んで再度チーム分け。あらためてリーグ戦のスタートです!
Aチーム:こばなみ部長、ともい副部長
Bチーム:えりさん、けいこさん、編集部おぜき
Cチーム:みゆきさん、えびさん、編集部たけだ
ここで素敵な偶然! Bチーム3人のセーターが、なんとボッチャカラーの赤・白・青の3色揃うというミラクルが!!

青・白・赤と見事ボッチャカラーが揃いました。
みんなのナイスショットをご紹介!
優勝はボッチャカラーが揃ったBチームでした! 何か持ってましたね(笑)
2時間たっぷり楽しんだところで、恒例の集合写真です。
初めての人でもすぐに試合ができて楽しめる! そんなボッチャをみなさんもぜひ体験しに来てくださいね。