【女子のホンネ調査】生理用品を買うとき、隠すための袋は…、いる?いらない??
アラサー、アラフォーシングルを主軸とした女子部員たちの本音を探る「女子のホンネ調査」。今回のテーマは、
生理用品を買うとお店ではレジで黒い袋や紙袋に入れてくれることも。その包装を、親切だととるか過剰包装だととるかは、人それぞれのようです。
2020年7月1日からレジ袋が有料化されたことや、生理に対するタブー視を改めようとする社会的ムーブメントも、みんなの意識に影響しているのでしょうか。2020年2月のアンケート結果と、2021年3月を比べてみましょう。
※2020年2月21日に掲載した記事に加筆・再編集し、掲載しています。
<2020年2月の結果>
<2021年3月の結果>
ムーブメントとは反対に!? 隠すための袋が「いる派」が増えた、という結果となりました。前回と全く同じ部員さんにアンケートをとったわけではないので、あくまでも雑感ということにはなりますが、メディア側からしてみると意外な結果です。ではここで、皆さんのご意見もご紹介します。
《いる派》
女性側で気にしていない人がいても男性側からすれば見つけてしまったときに気まずくなるという人もいるかもしれないので生理用品は見えない方がいいかなと思いました。(詩音)
生理現象なんだから恥ずかしいもんじゃない!と頭ではわかっているのに、なんとなく、そのままなのは抵抗があります。(女子部JAPAN(・v・)編集部員)
いる…けど、時と場合によってはいらない。 さすがに透明な袋にそのままは恥ずかしいけど、マイバッグとか買ったものでガードできそうなときは別の袋じゃなくてもOK。 ただ、水分ケア系はセルフレジ→マイバッグでなるべく買ってることをバレないように工夫しております〜。(もっさんママ)
いる。買った生理用品を隠すのには必須じゃないけど、色のついたビニール袋って何かと便利なので。使用済み生理用品は色つきビニールだとゴミに出しても心配ないし。汚物用も使ってるけどそのものずばりに見えちゃうから。隠す事ではないとは思うけど、別にあっても全然良い。(rain)
「男性側が気まずくなるのでは」という意見や「常識のない人と思われるのでは」という意見にも、生理についての話題をよく耳にする現代だからこそ、考えさせられるものがありますね。
一方、隠すための袋はいらない派の方々のコメントは…??
《いらない派》
生理用品を袋に入れてもらうこと自体が恥ずかしいのが一番かも。とくに男性に紙袋に入れてもらうのはいたたまれなさ過ぎるので、サッとマイバックに入れる方が良いです!(ととも)
20代くらいまでは購入するのが恥ずかしかったですが、それは購入する時に隠されるから、これは恥ずかしいものなんだって植え付けられた感じがします。 できれば同居の男性も買えるように、カップルで生理の情報がシェア出来るようになればいいと思っているので、そこから堂々と買えるように、なって欲しい。そもそもカゴに入れてるときは見えてますし…。(ぴん。)
売り場では堂々と隠さずに売ってるものなのに、買った途端に隠さないといけないものなの?と思うので。 生理って恥ずかしいことなの?そう思ってるのは古い頭の人だと思う。必要な生活用品なんだから、恥ずかしいというなら、極論になるけどトイレットペーパーやティッシュ、歯ブラシとかも隠さなきゃいけないんじゃ?まぁそこまでいくと大袈裟ですけどね(笑)。(さぁこ)
全く躊躇ないとは言いませんが、過剰な包装になるのもなぁ…というのが一番ですが、元々の商品パッケージもそれ!とわからないものも増えてきたと思うので。(たま)
ぴん。さんやさぁこさんの言うように、何を”恥ずかしい””見せてはいけない”とするかが店側や社会の目に委ねられてしまっている感じもありますね。いる派もいらない派もそれぞれのハッキリとした意見が集まりました。
また、ここ数年んで生理用品を隠すべきものなのかについて、意識が変わったかどうかも二択で聞いてみました。
<ここ数年で、意識が変わった?>
「#NoBagForMe 」のようなプロジェクトも注目を集め、漫画の『生理ちゃん』が人気を博し実写映画化もされ…という世の流れもあるけれど、それらをきっかけに意識改革が起きたという一般女性はそう多くはないのかもしれません。
女子部JAPAN(・v・)は今後も女子ならではの話題について取り上げ、発信し、部員のみなさんにお聞きしたり話しあったりしていきたいと思います。
生理にまつわる記事も多く公開しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。