【大きな声では言えないけれど】生理用品(ナプキン・タンポン)で失敗したことはある? おすすめの対策、教えて!(調査4)
女子部員たちのココロをハダカにして無意識な気持ちを探る「すっぴん調査」。今日のお題は、生理の失敗について。37人の女子部員たちに赤裸々トークを繰り広げてもらいました! 大きな声では言えないテーマですが(だからこそ?)、かなり盛り上がった今回の話題、どうぞご堪能ください。
(テキスト:女子部JAPAN(・v・) たけだ)
Q. 生理用品で失敗したことはある? おすすめの対策、教えて!
(回答者数 37人) (2017年4月12日、15日 第1回すっぴん調査会にて)
<すっぴん結果>
8割以上が失敗経験アリ!
失敗から編みだされたノウハウに、技アリ!
かれこれ長いお付き合いなのに、いまだに失敗することがある“月のもの”。ぬかりなく対策したつもりでも、朝起きたときのシーツのシミをみてガックリ…なんていうことも。そこで今回は、生理の失敗談を入り口に、失敗対策ノウハウをたっぷりとリサーチしました。失敗があったからこそ編みだされた女子たちの対策アイデア、ぜひチェックしてお試しあれ!
白や淡い色は、キ・ケ・ン。
生理日近辺は濃い色ボトムスで乗り切るべし!
昔、白い袴で剣道の試合に行ったときに垂れてしまい、あわててトイレに駆け込んだら…男子トイレだった! しかもそこに男子が入ってきて出られないし、袴も借りるわけにはいかないしで、最終的にどうしたかは思い出せないけど、たぶん試合は欠場したと思う…。(Sさん)
淡い色のワンピースについちゃっていて、一緒にいた友人男性に指摘されてしまった! 気づいたのが早かったから、洗ったらキレイに落ちてホッ。(Aさん)
仕事の制服が白なので、タンポンとナプキンのW使いでかなり気を使っています。(Kさん)
私じゃないけど、白いスカートについちゃってる人を電車の中で見たことがあるよ。(Sさん)
やっぱり2日目は心配。急に立ったときとか、ドキッとしちゃう。(Kさん)
失敗しちゃったときに目立ってしまう白や淡い色のボトムスは、生理日やその前後は避けるというのは、もはや基本!? 早めのおりものシート装着で、いつでもかかってこい!状態にしておくという声も。
昼も夜も『夜用ナプキン派』、タンポンとの『W使い派』。
さらに、タンポン×夜用ナプキンの鉄壁派も!
昼でも、ほぼ夜用ナプキンを使っています。タンポンではもれることもあったので、私には夜用ナプキンが一番合っているみたい。(Mさん)
タンポンは痛そうだから、使ったことがないかも。昼でも夜用ナプキンを使って、対策してるよ。(Sさん)
夜は羽根つきの夜用ナプキンを2枚重ねでガード!(Mさん)
昼でも夜用ナプキンを使っているよ。ベストポジションが日によって違うから、羽根をつける位置が悩ましいんだよね。(Aさん)
保育士という仕事柄、頻繁にトイレに行けないからタンポンとナプキンのW使いでガッチリ!(Kさん)
昼でも、夜用ナプキンとタンポンをW使いしているよ。タンポンは、お肌が汚れないところもいい!(Sさん)
失敗対策で多かったのは、昼でも夜用ナプキン使用という声。次いで、タンポンとナプキンのW使い。ピルを飲んで失敗が減ったという人もいました。
失敗をもとに、あれこれ試行錯誤!
夜はショーツタイプへのニーズも高い!?
夜用ナプキンを使っていても、朝起きると布団についちゃっていることが…。仕方なく漂白剤をつけて、ポンポンたたいてる。夜のもれ対策は、夜用ナプキンの長い方を前にして使うのがいいみたい。(Yさん)
寝る時は綿100%のスパッツを重ね履き。ズレにくくなるから失敗が減ったよ。(Kさん)
タンポンは『ソフィ』の青、緑、紫の3種類を使い分け。特に多い日は紫色のパッケージのものがおすすめ。(Rさん)
ボクサー型の生理ショーツがあったら使ってみたい! ガード率がアップして、もれなさそう。(Mさん)
ナプキン×オムツ=『オムキン』っていうのはどうかな?(笑) あったら使ってみたいな!(Tさん)
※ロリエからショーツタイプの『超吸収ガード 安心ショーツタイプ』が販売されていました!
多い日は、ショーツタイプのナプキンを使っているよ。(Sさん)
スクーンカップ(月経カップ)、知っていますか? いま気になっていて、試してみたいです!(Yさん)
※月経カップ:別名、経血カップ。シリコン素材などのカップを膣内に入れて血を受け止めるタイプの生理用品。
多いときはショーツタイプを使っている/試してみたいという声も意外と多かったよう。時間のない朝に、シーツを洗う悲しさと面倒くささを考えれば、ショーツタイプもアリ! ただ、毎月のことなので、コスパが心配!?
「かぶれ」や「ムレ」は悩みの種。
ナプキン選びは、かわいさより機能優先!
ふわふわしていて、やわらかいガーゼのようなナプキンが好き。『ロリエ しあわせ素肌F(エフ)』ってやつ。(Sさん)
コットンを使った『ナチュラムーン』がかぶれにくくて、気に入っているよ。(Mさん)
ナプキンはエリエールの『Megami 素肌のきもち』がおすすめ。(Tさん)
私は『Megami 素肌のきもち』がないと生きていけないかも(笑)!(Rさん)
パッケージのかわいさとか香りとかより、とにかく機能性重視。特に薄さは妥協できないし、コスパも大事。(Yさん)
私は100円ショップで安売りしているナプキンしか買わない! でも、某Wのブランドは、かぶれてダメだった…。(Mさん)
特にこれからの季節は、生理中のかぶれやムレをなんとかしたいって、ホンキで思いますよね。ナプキン選びでは、肌ざわり、薄さ、コスパ重視!
生理用品先進国の日本だけど、
まだまだ進化に期待しています!
最初に見たときは「デカッ!」と、そのたたずまいにビックリした夜用ナプキン。いまでは夜はもちろん昼にもヘビーユースされる、みんなの必須アイテムになっているよう。
一方、タンポンについては、「絶対失敗したくないから必須!」という人もいれば、「使い方がよくわからない」「痛くて使えない」という人も。取り出すときにヒモが見つからなくてヒヤッとする経験も、確かにあります。ちなみにこばなみ部長は、友人から「『なんか臭い』と思ったら、タンポンを3〜4日取り忘れていた」という話を聞いて、ギョエーと絶叫したとか、しなかったとか。
他国と比べてもクオリティーが高いと評判だという日本の生理用品。おかげで失敗も減っているけど、女子部員さんの声を聞いていると、まだまだ進化が期待できるんじゃないかと、ちょっと声を大にして言いたいかも!
<生理の関連記事>
【ホンネ調査★結果発表】生理用品を買うとき、隠すための袋は…、いる?いらない??
生理用品を買うとほとんどのお店ではレジで黒い袋や紙袋に入れてくれますよね。その包装を、親切だととるか過剰包装だととるかは、人それぞれのようです。部員のみなさんの回答は…!? それぞれの理由もあるので要チェック。 ★続きはこちら
【細かすぎる生理アプリ検証④】記録と予測のシンプル管理! 生理アプリのパイオニア的存在「生理カレンダ (Period Tracker)」を使ってみた
実際に各生理アプリを愛用している部員に聞き込み調査しながら、それぞれのアプリの魅力を深〜く、細か〜く、掘り下げてご紹介。 「生理カレンダ (Period Tracker)」を長年愛用中の編集部員が詳しくレビューしています! ★続きはこちら