【STAYHOMEアンケート】不安になった時、元気を出すためにする50のこと

こんにちは。女子部JAPAN、部長のこばなみです。
緊急事態宣言が出てからの生活状況や気持ちなど、「こんな時だからどうしてる?」か知りたくて、女子部員さんにアンケートを実施しました。
不安は? 働き方は? マスクは? オンライン飲み会は? 太った? 痩せた?などなど、深〜く聞き込み。
いくつか項目があるので、順次まとめてまいりますが、今回はみなさんに聞いた「不安になった時に、気持ちを落ち着けるため、元気を出すためにやっていること」をご紹介。
読んでいるだけで元気が出てきたので、一挙50項目、発表しちゃいます(・v・)/
<心をととのえる>
1. 正しい情報を得る。Twitterで感染症の専門家などをフォローして、正しく不安がる。一喜一憂しないで、ちょっと先を見ながら長い目で見るように心がける。(かわうそ・40代・東京都)
2. コロナが終息したら何をしよう!と想像。来年2月のハワイ旅行を予約済みで、新しいスーツケースも購入済み。(T・40代・東京都)
3. 部屋は荒らさないようにしている。いわゆる「ていねいな暮らし」的なことが心身を支えるんだなと気づいた!(H・30代・東京都)
4. ニュースを見ない・読まない。Twitterやネットニュースから距離をとる。(Hi・30代・神奈川県、ほかみなさん)
5. 「最悪のこと(家族の死や、リストラで収入ゼロとか)」にならなければ、どうにかなる!と腹をくくってみる。(I・40代・東京都)
6. 動画やゲームなどでアイドルを見る。辛い中でもこんなにキラキラしている人がいる!と活力になる。一緒に頑張りたい気持ちに!(M・20代・東京都)
7.しいたけ占いを読む(大人気の占いに希望をもとめて……)。(I・30代・東京都)
8. チコちゃんの「ボーっと生きてんじゃねーよ!」スタンプをiPhoneの待受画面にして、たびたび見て心に刻んでる。(O・30代・東京都)
9. 毎週末花を買ってきて飾る。家の中にいると空気が動かないというか、変化がないので、枯れたり咲いたりする花があることで、季節や時間の動きが感じられるような気がしている。(M子・40代・東京都)
10. 気分を落ち着けるのには庭の草むしりがいい。(みすず・50代・東京都)
11. 過去の写真を振り返る(あさちゃん・20代・東京都)
12.定期的に献血に行っている。大変な時でも誰かの役に立っているという気持ちになれるので。(しょこら・30代・東京都)
13. 日記など記録を書く。(ひろりんこ・40代・東京都)
14.深夜など、人の少ない時間帯に主人と散歩に出て、外の空気を吸いながらくだらないことから悩みまで、たくさん吐き出すようにしている(Yuri・30代・東京都)
15. 普段はしないような格好で仕事してみたり!(もりちさ・30代・大阪府)
16.エンディングノートを書き始めた。あと、断捨離。(のまっち・50代・大阪府)
<カラダをととのえる>
17. オンラインヨガ。1日10分でも行うことで呼吸を落ち着かせている。LIVE配信にも参加することでみんなと繋がっている感がある。(aki・50代・東京都)
18. トランポリンを2分も飛べば体中に血が巡り、ものすごくリフレッシュ!(いとみ・40代・東京都)
19. プランク3分間。(ISO・30代・東京都)
20.1日1回ラジオ体操。(部長のこばなみ・40代・東京都)
21. 寝る。(ミノ・40代・東京都)
22. 好きなバスソルトを入れて、いい香りのなか、iPhoneを観ながら、長風呂でたくさん汗をかくとモヤモヤも吹き飛ぶ!(NUTS・40代・千葉県)
23. 最寄り駅から2駅以上、または別の路線の最寄り駅まで歩いて、1日1万歩以上を目指している。テイクアウトも楽しみながら探検している。(N実・40代・東京都)
24. 週1回のプラセンタ注射で体調管理。(gus・40代・東京都)
<好きなもの・好きなこと>
25. 大好きな星野源さんの曲で舞う。(ななにに・30代・神奈川県)
26. 食べ物とお酒だけは、できるだけ楽しくおいしいものを。(gus・40代・東京都)
27. 自分の中の絶対的に好きな音楽やファッションなどの芸術に触れる。(副部長のともい・20代・東京都)
28. 好きなネット動画を観て笑ったりして元気出している。(ぬくまろ・30代・千葉県)
29. SFなど、非日常感のある映画を観ている。(K・40代)
30. ペットと遊ぶ。(Hicary・30代・神奈川県)
31.世界中の美術館や博物館などのヴァーチャルビューイングを見る。本来飲食禁止のスポットもお菓子やお茶を嗜みながらまわれて楽しい!(MM・20代・東京都)
32. マンガを読みあさる。(ミノ・40代・東京都)
33. 部屋を理想的な空間にするため、掃除したりや模様替えのため欲しいものリストを作っている。(あーちん・40代・千葉県)
34. これまでなかなか取り組めなかった、掃除や料理、ペン字練習など、少しずつチャレンジする。(めん・30代・東京都)
35. 今までやりたいと思ってやっていなかったこと、干し網を買って、切り干し大根やドライトマト作り、ヨーグルトメーカーでヨーグルト作り、初メニューにトライしてみるなど、地味に楽しい。(ヤマダ・バンシャクスキー・40代・東京都)
36. TwitterやInstagram、Facebookで楽しそうな投稿を探す。(柚葉・30代・滋賀県)
37. 友達へ手紙やハガキを書く。(ISO・30代・東京都)
38. 音楽をきいたり、絵を描いたり。(さくらん・20代・東京都)
39. 買ったけれど未読だった本を消化。ほどよく現実逃避ができることとネット環境やテレビから離れられることがメリット。(S・20代・埼玉県)
40. 料理をする。(I・30代・東京都、ほかみなさん)
<誰かと一緒に>
41. 子どもと一緒に歌ったり、踊ったり、モノぼけしたり…やはり笑うことで元気が出る。(U・30代・神奈川県)
42.レシピとか、これ買ってよかったとか、自分のなかでよかった!と思うことを友だちにシェアする。(O・30代・埼玉県)
43. 親に電話。(M.O・30代・東京都)
44. 旦那と会話したり食事したり、ひとりじゃないと思えること=元気が出る。(ヤマダ・バンシャクスキー・40代・東京都)
45. オンライン女子会を主催して元気を出している。(ミキティ・30代・京都府)
46. 子どもたちのリクエストお菓子作りまくったり!(もっさんママ・40代・香川県)
47. 人と話す、友達にLINE、オンライン飲み会、たわいないことを話して笑い合う。仕事仲間たちとの何気ないLINEでのやりとり。くだらないやりとりでも、みんなの生存確認ができて、相変わらずだなあ~って思えるとホットする。(Y・40代・東京都、ほかみなさん)
48. 家族で一緒においしいもの食べて、ゲームをしたり、映画を一緒に観ている。(まりりこ・40代・千葉県)
49. 家族に甘える(紅茶を淹れてほしいとか、肩を揉んでほしいとか、そういう小さなお願いを小出しにして叶えられると、思っている以上に気分があがる)。(CHIHO・40代・東京都)
50. 子どもと散歩に出かけるのがいい気晴らしに。野の花を見つけたり、近所の店がテイクアウトを始めたかどうかを探したり、直近の未来へのワクワクがあっていい!(S・30代・東京都)
(2020年4月、20〜50代女性53名にアンケート実施)
次のアンケートの機会やオンライン女子会で、あなたの「元気の素」もぜひ!教えてください。