家にいながらビジネススキルも語学力も筋力もアップ!? 「オンライン de ○○」〜習いごと編〜

こんにちは。女子部JAPAN(・v・)のHicaryです。
通常の生活に戻りつつあるとはいえ、まだまだ外出を控えている人も少なくないはず。そして、そんな巣ごもり生活にもずいぶん慣れてきましたよね? でも「そろそろ、何か新しいことをはじめたい…」と考えている人もいるのでは?
私も、外出時の移動時間が減ったので、そこを何か学びの時間に当てられたりしないかなーとか、運動不足なので、体を動かしたいなー…なんてぼんやり考えていました。
そこで今回の「オンライン de ○○」は、「習いごと」をテーマに、女子部JAPANでおすすめしたいサービスを紹介していきます!
(テキスト:女子部JAPAN(・v・)Hicary)
「Schoo(スクー)」は、無料の会員登録をするだけで、生放送の授業を動画で見ることができるサービスです。
Excelの使い方から問題解決の思考方法まで、明日からでも仕事に役立つ授業から、プログラミングや起業など、今後のビジネスに使えそうな授業までバラエティ豊富。それだけでなく、人間関係をスムーズにさせるための方法、お金、語学…など、プライベートにも役立ちそうなことを生放送で学べます。
月額980円(税込)のプレミアムサービスに加入すると、これまで放送された録画授業を見ることが可能になります。その本数は5,000本以上! 生放送を逃しても、あとから見られるし、今まで放送されたなかで気になった授業を好きな時間に視聴できるのが便利!
いろいろなことを学びたいけど手軽に習いごとをスタートしたい人におすすめです。
「Udemy」はさまざまな専門家が、自身の持つスキルを教えるコースを提供。それを購入することで、動画で知りたいスキルを学ぶことができるオンラインサービスです。
ウェブ開発やプログラミング、ウェブデザインなど、コンピュータにまつわるコースが充実している印象。でもそれだけではなく、ビジネススキルやマーケティング、写真や音楽、自己啓発にまつわるコースもあります。
サイトを見ればわかるのですが、ひとつのコースが結構お高め。躊躇する人も多いと思うのですが、Udemyはセールを頻繁に行っています。1万円以上したコースが2,000円や3,000円台で買えることも。
スキルアップしたいことがあれば、セール期間中などを利用して、試しに受講してみるといいと思います!
「カフェトーク」はオンラインで直接講師からレッスンを受けられるサービスです。しかも、国内だけでなく、世界中の講師から受けられるというのが特徴です。
だから語学系の講義が充実している印象。英語はもちろん、韓国語や中国語、スペイン語などさまざまな言語を、ビデオ通話サービスを通して学ぶことができます。
もちろん語学以外の学びも。音楽やアート、生け花、ヨガ、バレエ、ダンス、ほかもメイクやファッションコーディネートといった、ちょっとユニークな授業も取り扱っています! そしてこれらのレッスンも国内だけでなく世界中にいる講師から受けられるのがおもしろいところ。
「海外の講師から学んでみたい!」と考えている人は試してみる価値ありです!
「LEAN BODY(リーンボディ)」は、日本最大級のオンラインフィットネス動画サービスです。
総レッスン本数は400本以上! 簡単な質問に答えるだけで、自分に合ったレッスンを提案してくれるメニューも。
ジャンル別でも動画を選べます。そのジャンルは、ストレッチやヨガ、ピラティスのほか、筋トレやダンス、カーディオなど、ハードに動くレッスンも。軽く運動したい人から、ガッツリ体を動かしたい人までカバーしているのが特徴です。
ちなみに、令和版ビリーズブートキャンプを配信しているのはここだけなんだとか!?
12カ月プランなら月額980円(税抜)で、いつでもどこでもいろいろなレッスンが受けられます。在宅勤務中のすき間時間に体を動かしたい…と考えていた人にはピッタリです!
「テレクック」は、プロのシェフがビデオ通話を通して教えてくれる料理教室です。
使う食材を送ってもらえるプラン付きのコースもあり、受講するとプロ直伝の本格的な料理ができあがります。これまでのレッスンは、パスタやオムライス、親子丼、煮物といったひと手間かけるとおいしい料理のほか、チョコレートケーキなどのデザートの教室もありました。
ビデオ通話をしながらなので、わからないことがあればシェフに直接聞きながら作れるのがいいところ。しかもこの教室で一から自分で作るので、次に作ろうと思ったときに、再現しやすいのも利点だと思います。
おうちで本格的な料理を習いたいと思った人は、ぜひトライしてみてください!
習いごとは直接教わらなければ身につかないんじゃないか…とついつい思いがちですが、オンラインレッスンでも、さまざまなことが学べます。
座学の講座だけではなく、音楽やフィットネス、料理だってオンラインでそのスキルを身につけることが可能です。
しかもオンラインのいいところは、生放送の動画しかない場合以外は、時間も場所も選ばず、好きなときに動画を見て、学習できる点。
私も調べていて、どのサービスもおもしろそうだったので、学びたい熱が上がってきちゃいました! みなさんも気になるものがあったら、ぜひチェックしてみてくださいね。
みなさんはどんなオンライン体験をしたことがありますか? 体験談や「こんなことがオンラインでできたらいいのに!」と思うこと、そして記事への感想などを教えてください!