【生声直送!すっぴんライフ】電車に乗るとき、女性専用車両を利用していますか?(調査56)

女子部員たちのココロをハダカにして無意識な気持ちを探る「すっぴん調査」。今回は、鉄道の女性専用車両を積極的に利用しているかどうかについて聞いてみました。女性なら誰でも、専用車両に乗るか乗らないかを自由に選択できるけれど、みんな実際にはどうしているのでしょう。乗る理由、乗らない理由もいろいろあるみたいですよ。
(テキスト:女子部JAPAN (・v・) さかい)
Q. 女性専用車両、乗っている?
※たまに乗っている…あまり乗っていない を含む
※乗っていない…一度も乗ったことがない を含む
(回答者数64人) (2017年6月17日 第6回すっぴん調査会+WEB調査にて)
<すっぴん結果>
あまり意識していない人
あれば必ず目指す人
あえて乗りたくない人
けっこう多かったのが、「女性専用」という部分を気にしていない人。利用する駅のエスカレーターの近くなど、乗りやすい位置にたまたま女性専用車両があるから乗る、または、他の車両より空いているときは乗る、などなど…。
一方「女性専用」を意識している人の中には、毎朝乗っているという人もいればあえて女性専用車両は避けるという人もいたりして、まさに賛否両論。その理由はどちらにも「ごもっとも…」とつぶやきたくなるようなものばかり。
それぞれの意見を、のぞいてみましょう。
そこに女性専用車両があるのなら…
狙って乗ります
やっぱり安心できます。(けいこさん)
痴漢に遭わないように。(ぽにょさん)
男女お互い、誤解がないように棲み分けは必要だと思う。(ぐるりさん)
毎日出勤の時に乗っています。男性の匂いが苦手で、特に朝の電車は匂いが集まってるからダメで…。女性の香水の匂いは大丈夫なんですが。(くみこさん)
女性だけの車両の方が、なんとなく気が楽&匂いが軽減されている気がする。(編集部員・いその)
個人でできる痴漢対策としては、いわずもがな女性専用車両に乗るのが一番安心ですよね。男性特有の匂いが苦手な人にもありがたい女性専用車両。一方、「女性専用」だからこそ?困ったことがあるという人もいて…。
女性ならではの◯◯が
専用車両への足を遠のかせる…
化粧品の匂いがきついから乗れないし、椅子とか絶対譲らない感じの女性が怖い。堂々とメイクしている人が多いイメージ。(Taguさん)
化粧品の匂いがする。いとケミカル。(夜桜さん)
メイクしたりする方がいたりして、好きでは無い。(駒子さん)
女性の方がパワフルでガッツリしているので、乗るのがつらい。(なっちゃんさん)
並んでいても割り込んでくる率が高い気がします。特に、年齢が高い女性が容赦ないような…。(しほさん)
女性専用車両だと、マナーに対して気が緩んでしまう人が一定数いらっしゃるのでしょうか。車両に関わらず、男性がいるかいないかで振る舞いに違いが出るのは品格に欠けますよね。女子高出身の私は、女子オンリーの空間では思わず気が緩んでしまう気持ちはわからなくもないのですが、だからこそ注意しなくてはですね…。
女性専用車両がいらないくらい
混雑が緩和されれば…
いろいろな意見がありましたが、ほかの方とカテゴライズできなかったのが
「お前が女子かよ、とか自分の中の腹黒さが垣間見えて精神的につらい」
という、別の角度から「女性専用」を捉えていた編集部員・いわたの意見。考えすぎのきらいがありますが、このこじらせ具合、わからなくもないです。
そんな風に自分の女性らしさについて悶々とさせられたり、痴漢に遭わないように専用車両を探したり、はたまた女性だらけの空間に怯えたりしないようにするにはどうなるのがいいのかな?と考えたのですが、それはやっぱり混雑緩和ではないでしょうか。東京都による通勤ラッシュ回避のための「時差Biz」というキャンペーンも、定着するのか怪しいところですが…。
現状では、少しでも快適な環境下にいられるよう、女性専用車両を選んだり選ばなかったり、自分に合った選択をしていけるといいですね。