【生声直送!すっぴんライフ】冷蔵庫にいつも常備している、これだけは切らしたら困るというモノは?(調査62)

女子部員たちのココロをハダカにして無意識な気持ちを探る「すっぴん調査」。今回は、女子会でわざわざ話題にあげることもない、だけど自分の中にルールはある。そんな冷蔵庫の常備品についてです。
特に常備しているものはないと答えた人以外は、みなさん確固たる信念がある模様。
幼いころ決して勝手に開けてはいけないと親から言われていた、禁断の、よその家の冷蔵庫の扉…、ここでちょっとだけ覗いた気分になってみましょう。
(テキスト:女子部JAPAN (・v・) さかい)
Q. 冷蔵庫にいつも常備している、これだけは切らしたら困るというモノは?
(回答者数84人/複数回答)(2017年7月5日 第7回すっぴん調査会+WEB調査にて)
<すっぴん結果>
女子は大豆製品がお好き?
健康的な常備食材たちがズラリ
調味料の次に、牛乳、納豆と続きました。みんな好きなんですね〜。そして納豆のほかにも豆腐や豆乳など、大豆製品についてはこだわりのコメントも多かったです。イソフラボンは女子の味方!という効果効能の認識も影響しているのでしょうか。
飲料や食材に混じって、上位ランクインしているのがアイス。【生声直送!すっぴんライフ】帰り道にコンビニに寄ったとき、ついつい買ってしまうものは?(調査18)でもアイスは1位でした。アイス好き女子、たくさんいるんですね!
ではでは、「調味料系」「食材系」「飲料系」でコメントをまとめてみましたのでご覧ください。
自炊派は必須!?
調味料あれこれ
家族がいると味噌・米・醤油は必須!(しおんさん)
独身だけど毎日自炊するから全部入れてる!! 調味料は味の決め手になるから、ちゃんとしたのを買いたい。(あかねさん)
白だしは、困った時に使う。そうめんのつゆにめちゃいい、パスタにも合う。かつおだし無いし…と思う時とかも、簡単に使える!(しずかさん)
お酢が好きなので、切らしたくない。(ゆきさん)
袋のサラダとかの野菜を買ってきたらすぐに食べられるように、ドレッシングは何種類も常備している。(編集部員・ともい)
亜麻仁油の玉ねぎドレッシングは野菜食べるときにないと困るくらいお気に入り。(編集部員・いのうえ)
ふむふむ…。思わずメモしたくなる商品もありますね。料理上手な人の冷蔵庫は、調味料がズラッと揃っていそう。
ちなみに我が家の冷蔵庫内調味料コーナーでは、中華の調味料「味覇(ウェイパー)」が幅を利かせています。迷ったら何でもコレ。あとめんつゆ。自炊は時短、節約、そして適当にやりたい、私の強い味方です。
女子たちの「これさえあれば生きていける」が表れている?
食材あれこれ
豆腐、納豆、卵は、割と日持ちして便利なのでいつも冷蔵庫にある。(ぐっちーさん)
特に卵は、毎日食べるから。(ようこさん)
卵は、あるとどんな料理にでも使える。(ゆうさん)
牛乳と卵とヨーグルトは、家族が毎日食べるものなので、切らさないようにしています。(編集部員・あり)
卵と納豆は朝ごはんのためにもなくなると絶対買う。海苔とかハム、ベーコンとかもないと買っちゃう。(編集部員・ぱん田)
豆腐と納豆。この2つとお米があれば1食何とかなる!(せーこさん)
納豆と豆腐は私のライフラインなので、ないとご飯になりません…。(編集部員・おおき)
ゆるーく糖質制限してるので、豆乳と、紀文の「糖質0g麺」は欠かせません。(ハマさん)
お弁当のおかずのために冷凍食品。あと、肉は買って冷凍保存で毎日使うため常備必須!(Pちゃんさん)
時間がないときは冷凍食品さまさまです。冷凍ピザとか。あと、朝のパンを買い忘れた!というときのためにパンも冷凍している。(編集部員・たけだ)
冷凍庫に何かしらのアイスが入っている。夏場は特に食べたくなるから常に!(にゃすさん)
めかぶは、忘れなければなるべく買っておいている。(編集部員・いその)
梅干しは1日1個食べたい。(ゆりかさん)
こんなにも「卵」という回答が出てくると思わず、選択肢に入れていなかったのは編集部のミスでした…(反省)。上記グラフの「その他」には、「卵」が多く含まれているはずです。そのほかは大豆製品の多いこと多いこと。これは本当に女性ならではのランキング結果なのでは??と思いました。男性に同様のアンケートをしたら大豆製品は上位に来ないのでは。女子たちが美味しさだけでなく健康や美容にも気を使っている様子がうかがい知れます。
日常的に飲んでいるのは何?
飲料あれこれ
麦茶が無いと飲むものがなくなってしまう。水道水はあまり飲みたくないので。(マユコ。さん)
お茶は毎日飲むから。(ゆりかさん)
牛乳は、毎日朝食に摂ってます。(yukoさん)
炭酸水。無かったらわざわざ買いに行きます。(あさん)
麦茶が苦手だからほうじ茶を。(モッチンさん)
このほか、豆乳という声も多かったですね。私も豆乳好きなのですが、無調整はちょっと苦手で、紀文の特濃豆乳がお気に入りで常備品。また、牛乳が上位に入っていましたが、そのまま飲んでいるのか、カフェオレにしているのかなど、どんな飲み方をしているのかも聞いてみたくなりました。
冷蔵庫に◯◯があることで
安心感も?
何かしらの常備品があるという人は、毎日食べたいものだったり、困った時に使いたい調味料だったり、それが入っていれば心配なし!という安心感も大事みたい。
台所にドーンと鎮座する冷蔵庫は、女子の胃袋とココロの守り神なのかも…。
それぞれにこだわりがハッキリと見られたので、Instagramなどでは「常備菜」「作りおき」もいいけれど、食材そのものの「常備品」も、人気インスタグラマーや芸能人のアカウントが続々紹介してくれたら見てみたいですね。