【理想と現実】懸賞やくじで当たったら嬉しい賞品は? 現実に当たったものも教えて!(調査49)

女子部員たちのココロをハダカにして無意識な気持ちを探る「すっぴん調査」。
今回は、こうありたい気持ちとリアルとのギャップを掘り下げる、理想と現実。懸賞やくじ、ビンゴなどで当選したことがあるか、そしてどんなものが当たったら嬉しいのかについて聞いてみました。
(テキスト:女子部JAPAN (・v・) さかい)
<賞品の理想と現実>
欲しいのは商品券。現実に当たったことがあるのは、旅行や食材!
Q. 懸賞やくじで当たったら嬉しいものは? 現実に当たったものも教えて!
懸賞やくじで当たったら嬉しいものは?
その他:切手、リュック、自転車
現実に当たったものも教えて!
その他(切手、キャンプセット、ホッカイロ) 3
(回答者数62人/複数回答) (2017年6月7日 第5回すっぴん調査会+WEB調査にて)
<すっぴん結果>
現実も意外と当選している?
かつてのテレビ番組で、芸人さんが懸賞で当てたものだけで生活するという企画があったことを思い出しました。なんとか生活できていた記憶があるので、懸賞も数打ちゃ当たるものなのかもしれませんが、今回の調査会では応募すること自体、積極的にはしていない人が多いのかな?という印象を受けました。それでも意外といろんなものに当選してるみなさん。まずは具体的に何が当たったのか、紹介していきましょう。
懸賞での獲得品!
小学生の時にウォークマンが当たったことがある。(しーさん)
ジャンプとかの懸賞に毎週ハガキを送っていたらゲーム機が当たった!(つぐみさん)
いい蟹の缶詰が当たったことがある。自分で買わないから嬉しい。(ちったんさん)
温風も冷風も出るタワー型ファンが当たり、毎日のようにありがたく使っています。(編集部員・さかい)
雑誌のアンケート懸賞が好きで、よく送っていたら、クオカードがめちゃ当たり、読者数を心配しました。(編集部員・いその)
映画のアプリで、「テルマエロマエ」公開時期に、温泉旅行が当たりました。選べる旅館付き!(くっきーさん)
田村正和の観劇チケットが当たったことがあります。あと、試写会はよく当たりますね。(ゆきさん)
試写会や鑑賞券は当選率が高い気がします。大学生のころ新聞の公演情報にあるチケットプレゼントによく応募して、演劇や映画をたくさん見に行っていたことを思い出しました。家電や食料品も当たると嬉しいですよね。応募したことも忘れた頃に、素敵なプレゼントが届いたらこの上ない喜び!
結婚パーティーでの獲得品!
結婚式の2次会のビンゴ大会でiPodが当たりました。(ぽにょさん)
結婚式で、家で使えるプラネタリウムが当たったんだけど、DSが当たった友達に交換してもらった。(編集部員・あり)
友達の結婚パーティーで関係性のないビンゴに出てしまい、DVDプレイヤーが当たってしまって嬉しいけど気まずくてつらかった。(部長・こばなみ)
部長の「関係性のないビンゴ」というのがよくわかりませんが、DVDプレイヤーは大物当選ですね! 私は結婚パーティーのビンゴなどで当たったことが一度もないので、出席するたび「またダメだった…」とお祝いムードを差し置いてしょんぼりしちゃったりして。ビンゴはなぜか毎回当たっちゃうのよ〜とむしろ困り顔の友人もいました。うらやましすぎる。
当たったら嬉しいものも聞いてみましたよ。
だからこそ汎用性高い商品券が人気?
日常的に使えるものなら何でも嬉しい!(しーさん)
またとない体験…1日バスミステリーツアーとか(笑)。友達も誘えるものがいい。(部長・こばなみ)
ちょっと高級なスイーツとかもらえたら嬉しい。有効期限や消費期限が短いものはもらっても困る。(編集部員・いのうえ)
エコバッグはたくさんあるので、もういらない…。(ねこりんさん)
懸賞でも景品でも、もらって困るものや必要のないものも往往にしてありますよね。本当に使えるものやお金の代わりに使える商品券などか、もしくは非日常を手に入れられるもの、大きく分けてこの2つが嬉しい賞品ではないでしょうか。
個人情報の管理には気をつけて
応募すればするだけ当選するチャンスは増えるので、スキマ時間にちょこちょこ応募するのもいいですね。暇つぶしに応募して欲しいものが手に入ったら、そりゃ嬉しいものです。
でも応募の際は個人情報を提出しなければならないので、そのリスクがあることは肝に銘じて。情報が漏れる可能性がゼロではないので、主催側が個人情報について懸賞以外に利用しない旨を書いてあるかどうかなど、安全性は必ずチェックを。また不必要な広告メールが届いたりすることもあるので、応募要項等はしっかり読んでおきましょう。
以上、宝くじで高額当選した人に話を聞いたことがある編集部員・さかいがお送りしました。この夏はサマージャンポ、買ってみようかな!