【アラサー・アラフォー女性のセキララ調査】アラサー・アラフォー世代がいま抱く不安〜カラダ・健康編〜

こんにちは。編集部のHicaryです。
アラサー、アラフォーシングルの女性のホンネに迫るセキララ調査。
これまで、結婚感や恋愛、仕事、老後についてアンケート調査を発表してきました。
今回は、アンケートに答えてくれた171人の女子部JAPANの女性部員たちが「いま抱く不安や問題、解決したいこと」のなかでも「カラダや健康」にスポットを当ててみます。
具体的にどんなことに悩んでいるのか…。その声とは?
・お腹まわりのぷにぷに。(岩手県/37歳)
・カラダ(やせにくくなった)の変化など、健康関係が気になってきた。まず、やせなければ絶対この先病気になると思いつつ、なかなかやせない。(岐阜県/39歳)
出産できる?
・パートナーはいるものの、結婚が具体化しておらず、将来子どももほしいと考えているので年齢的なところで不安を感じている。着床率も下がるし、障害率は上がると聞いているので不安。カラダを健康に保つため、女性ホルモンバランスによいと言われるお茶を飲んだり、クリームも塗ったり、基本的なサプリメントを飲んだり、食事に気をつけたりはしていますが、やはり加齢を感じることもあるので。(東京都/33歳)
体力が…
・年々、体力がなくなってきた。(香川県/37歳)
・どんな時でも健康で、体力があることが大事だと痛感しています。(東京都/40歳)
健康維持!
・自分の健康を維持していくことについて。健康第一でこのまま歳をとっていきたいです。(東京都/38歳)
変化にどう向き合うか
・肌や髪、体調の変化、そして自分自身とどうつき合っていけばいいか。(千葉県/39歳)
このテーマのコメントも共感するものばかりです…!
見た目もそうですし、年齢を重ねるたびに体力がなくなってきている気もします。それに、年齢的に更年期が近づいてきているので、どうカラダが変化し、それを素直に自分が受け入れられるかも心配です。
また、withコロナの時代。「コロナが終息するのかどうかすごく不安です」(広島県/33歳)という声もありました。年齢的な健康の不安だけでなく、こういった感染症の不安もいまはプラスされてしまって、考えれば考えるほど「不安」が押し寄せてきます。
でも、深追いしすぎると神経質になりすぎて、かえってそれが不調の原因になることも…。(お恥ずかしながら、私、考えすぎると頭痛や腹痛などカラダに出やすいんですよ!)
健康維持、体力向上を目指しつつ、体調不良を感じたら、なるべく早めに医療機関へ行ったり、年に一度は健康診断を行ったりすることが、健康の不安を解消できるベターな方法なんじゃないかな…? と思ってます!
【カラダ・健康問題については、こちらもチェック!】
●【ライムスター宇多丸のお悩み相談室310】子どもを産みたいけれど、結婚を前提に付き合っている彼との子どもを妊娠する可能性は低いことがわかり……。
●【生声直送!すっぴんライフ】「やせたーい!」って言うけど、実際のところ、一体何キロやせる気??
●【ホンネ調査★結果発表】もっと力をつけたい!!と思うのは、体力? 精神力??