【生声直送!すっぴんライフ】汚女子度チェック!? 部屋の掃除頻度ってどれくらい?(調査10)

女子部員たちのココロをハダカにして無意識な気持ちを探る「すっぴん調査」。今回は、どれくらいの頻度で部屋の掃除をしているかを聞いてみました。実はワタクシ、部屋の掃除をほうきのみで行うこと約2年、咳が1カ月以上止まらず、ハウスダスト認定を受けたことがある、立派な汚女子…。みなさんの汚女子度はいかに!?
(テキスト:女子部JAPAN (・v・) うちの)
Q.部屋の掃除、どれくらいの頻度でしてる?
(回答者数37人/複数回答) (2017年4月29日 第2回すっぴん調査会+WEB調査にて)
<すっぴん結果>
基本的には週末どちらかに掃除するという「週1回派」が大多数! それに加えて汚れが目立ったときに平日1〜2回掃除するという声が目立ちました。
土日のどちらかにまとめて掃除をして、汚れが目立ってくる週の半ばに1回掃除できればベスト!という感じで考えている人が多い印象。私も完全にこのタイプです。でも、「今日は朝一で打ち合わせがある!」とか、「お昼までに提出しないといけない書類があったー!」と仕事の都合を優先していくと、今週は週1しかできなかったなぁ…となっていることが大半のよう。理想は週2〜3回、現実は週1回というのが働く女子の限界なのか…。
フルタイムで働いているので、毎日はできない!(マウロアさん)
土日のどちらか、猫がいるので最低でも週1で掃除。(なっしーさん)
忙しいのでどうしても週末になってしまう…。(mitanさん)
ゴミ捨てのタイミングで、週に2〜3回程度ついでにお掃除!(あやぺさん)
水まわりの掃除や服を元の場所に戻すのを、週1くらいの頻度でやってます。(なっちゃん)
週2〜3くらい。気になったところを掃除。(よしえさん)
ゴミ捨てのタイミングに合わせて、かしこく掃除する人もチラホラ。ただでさえ忙しい平日の朝に掃除するなんて…エラすぎる〜! そして確かに、猫や犬などのペットがいる家は汚れが気になるかもしれないけど、ひとり暮らしで平日の昼間は仕事で家にいない、という人はそんなに頻繁に掃除をしなきゃいけないほど汚れないのも事実!
こんなにも違う、それぞれの言い分
食べかすとか髪の毛とか気になるので、出勤前に掃除機かけてます。(taguさん)
週1(土日)に掃除機やホコリ落とし、水まわりなど徹底的に掃除。平日に週2くらいで床にクイックルをかける。(やっちゃんさん)
毎日ロボット掃除機が動いている。(なつきさん)
やる気が出ない。ホコリじゃ死なない。(夜桜さん)
掃除が嫌い。苦手!(にこさん)
掃除が嫌い!面倒!ホコリじゃ死なない!? うんうん、その気持ちと〜ってもわかります! 掃除なんて、しなくてもいいならしたくない! でも、かつてハウスダストによるツラ〜い咳を経験したワタクシ。確かに死ぬまではいかないかもしれませんが、ホコリによる健康被害が出ることもあるので気をつけてーーー!
一方、ほぼ毎日掃除するキレイ好きさんたちは、ロボット掃除機やクイックルワイパーを駆使してクリーンなお部屋をキープしている模様。週末は掃除機、平日はクイックルワイパーという使い分けにも脱帽です!
でも、お掃除代行サービスをお願いする人はまだまだ少数派!
水まわりは自分でやるよりもプロに頼むのがいい!お風呂は1年に1回、トイレも3年に1回くらいのペースでお願いしています。クーポンやチラシを活用してできるだけ費用を安く抑えるように工夫!(みほこさん)
何年も頼んでいたけど、来る人によって全然違う! あまりにひどいおばさんが来たときは半分ケンカに!(みすずさん)
部屋に他人が入るのがイヤ…。汚すぎて恥ずかしい(まゆさん)
自分で掃除した方が満足感も出る!(ミニーマウスさん)
大掃除や引越をするときなど、お掃除代行サービスをお願いしたことのある人は37人中5人と少数派。お願いしたことのない人で多かったのが、「値段が高そう!」という意見。その他、「知らない人が家に入ることがイヤ!」「部屋を見られたくない」という意見も。確かに見知らぬ人と狭い部屋で数時間過ごすことを考えると、躊躇する気持ちもわかります。でも、自分で掃除した時とプロにお願いしたときの差を実感してみたいかも〜。
キレイになる!とわかっていても、
プロにお願いするにはコスト面などの不安も…
普段の掃除は週1回でもなんとか許せる範囲。
でも、お風呂やトイレなどの水まわり、エアコンや換気扇などプロにお願いした方が楽できるし、自分でやるよりキレイになる!とわかってはいるけど、コスト面の心配が!
確かに1、2万円くらい平気でかかる…というイメージのある掃除代行。
ちょっと調べてみたところ、週1回1時間程度など時間制でお願いできるサービスがあったり、お掃除代行のほか、料理やアイロンがけなどの家事のお手伝いや部屋のお片づけのサービスも!
自分でやる方がお金はかからないけれど、苦手な家事をイヤイヤするくらいなら、プロにお願いして、自分の好きな家事だけする!なんて使い方もありなのかも。
モノは試し!で、汚女子を代表して一度お願いしてみようかな〜。