【キニなる記事をまとめヨミ】知っておきたい!LINEがますます便利になる使いこなし術

これまで公開した記事の中から、テーマごとにピックアップして見てみる「キニなる記事をまとめヨミ」。今回は、新年度に活用したい!LINEの使いこなし術をまとめてみました。知っておくと便利を実感すること間違いなしの小ワザが盛りだくさん。スマートにLINEを楽しみたい人はぜひともチェック!
(まとめ:女子部JAPAN (・v・) さかい)
一番よく使う「トーク」だからこそ知っておきたい!
削除と取消の違いは? アナウンスってなに? 意外と知らないトークルームの便利機能8選(2021.04.06掲載)
トークルームで使える下記の8つの便利機能を紹介しています。友だちがやっているのを見かけたけど、どうやるんだろう…と思っていた、あのワザも入っているかも!?
<1>女子会やミーティングの日時など、常に目立たせたい情報は「アナウンス」
<2>特定の人へのメッセージには「メンション」
<3>特定のメッセージに返信するには「リプライ」
<4>送ったメッセージを取り消したいときは「送信取消」
<5>LINE内に保存しておきたい、さまざまなデータは「Keep」
<6>さまざまな情報を友だち内で共有するなら「ノート」
<7>画面をそのまま保存しておきたいときは「スクショ」
<8>トークルーム内の探し物は「キーワード検索」
”友だち”のこと、もっと知っておかなきゃ!
ブロックしたらどうなるの? 相手の名前を変更できる? 友だちにまつわる、知っておくべき機能6選(2021.04.08掲載)
LINE上での友だちに関する悩みやトラブルを抱える人は、意外と多いようです。だからこそ、LINEを安心して楽しく使うために、友だちやグループにまつわるルールや機能をぜひ知っておきましょう。ここでは、LINEの友だちやグループに関する6つの機能をご紹介しています。
<1>よく連絡をとる友だちや家族は「お気に入り」に追加!
<2>友だちの表示名は、自分が分かりやすい呼び方に変更!
<3>よく使うトークルームは「ピン」で見やすい場所に
<4>友だちが勝手に追加されちゃうときは「自動追加」をオフ!
<5>友だちとのつながりを断ちたいときは、「ブロック」
<6>通知が必要ないトークルームは、手動で通知オフに!
タイムラインの「?」を解く!
「広告ばかり表示される」「いつの間にかプロフィール画像をシェアしてた」など、タイムラインのお悩みをスッキリ解決!(2021.04.12掲載)
LINEのタイムラインですが、広告ばかりがじゃんじゃん流れてきたり、自分のプロフィール画像を変更するたびにシェアされてしまったり、全く知らない人の投稿が出てきたりと、イマイチ使い方も分からず、なるべく触れないようにしている…なんて方も多いのではないでしょうか。
ここでは、タイムラインに関する悩み事や、より使いやすくするためのちょっとしたワザをご紹介しています!
小ワザを知って、ますます便利に!!
「既読つけずにメッセージチェック!」「一瞬で友だち追加!」 知っているとちょっと便利なTIPS 7選(2021.04.19掲載)
忙しい毎日の中で、1日に何度もアプリを開くことも多いLINEは、できるだけ簡単でスムーズに操作できるとうれしいですよね。ここでは、知っていると何かと便利なTIPS7選をご紹介。新生活の連絡先交換に役立つ内容もありますよ。
<1>LINEアイコンの長押しで、一瞬で友だち追加!
<2>「Keepメモ」は、自分だけのメモ帳代わりに便利!
<3>既読をつけないまま、メッセージが素早く読める!
<4>国内外の携帯電話や固定電話に無料で通話できる!
<5>グループトークしながら、みんなでYouTube鑑賞!
<6>もしもの時のために、トークのバックアップを取っておく!
<7>友だちが送ってくれたスタンプから、即ショップへ!
LINEの出番が増える新年度の今こそ !?
小ワザを便利に活用しよう!
新しい環境でLINEの出番も増えたという人も多いと思います。連絡先交換をしたり、新しいグループを作ったり。そんなときにスマートな使い方を知っているといいですよね!
女子部JAPAN(・v・)の前身は、実はiPhone女子部。iPhoneが日本に上陸したばかりの頃、それまで男性向けの印象が強かったガジェットを女子も楽しもう!と発足した部だったのです。現在はスマホ講座の講師を務めたり、教科書を作ったり、他媒体の監修を務めたりも。その中でLINEはやっぱり注目度が高いと実感中。
そしてLINEに限らず、スマホ初心者向けの活動や、ますます便利な使い方を広める活動も鋭意続けております。これまでの記事もぜひチェックしてみてくださいね。