【女子のホンネ調査】失ったものと得たもの・その2 コロナ禍となり、思いがけず得たものは?

こんにちは。女子部JAPAN(・v・)さかいです。
いろいろあった2021年もあとすこし。コロナで失われた〇〇〇を取り戻すべく、女子部JAPAN(・v・)も邁進中です。
こちら、アラサー・アラフォーシングルを主軸とした女子部員たちの本音を探る「女子のホンネ調査」では、”失ったもの”や逆に”得たもの”を部員の皆さまに問い、分かち合うべく、リサーチを続けております。 今回のテーマは、新型コロナの影響で、思いがけず”得た”もの。
前回は”失ったもの”を伺い、1位がコミュニケーション、2位が体力・ 筋力、3位が出会い…という結果でしたが、この逆境の中でも、思いがけず得たものがあるという人も少なくないはず!
Q. コロナ禍となり、思いがけず得たものは?
次点[票数]…ポジティブな心[5]、コミュニケーション[5]、非日常感[5]、出会い[4]、好奇心[4]、希望[4]、集中力[3]、寛容さ[3]、オシャレ心[2]、スキンシップ[2]、ときめき[1]、闘争心[1]
(複数回答)(女子部JAPAN(・v・)メルマガ調査/回答者145人/調査期間2021年10月)
「時間」が圧倒的第1位。続いての2位は、「家族愛、家族サービス」。そして3位は…「脂肪」でした。「時間」は”失ったもの”のときは8位に入っていたので、失ったと感じる人もいれば得たと感じた人もいるということですね。同じように4位の「金銭的な余裕」は”失ったもの”では9位でした。
では、具体的にどういう理由でどんなことを得たと感じているのかを、コメントで見ていきましょう。
通勤時間の分、長く寝る時間が取れるのが嬉しい。(Mさん/40代/シングル・子なし)
空いた時間に懸賞応募にあけくれ、大物当選続出! 商品券や家電など。(Tさん/40代/シングル・子なし)
仕事が減り趣味の旅行がままならなくなった結果、推し活に使う時間が増え推し続けるために綺麗で健康でいたいと思うようになった。(Tさん/50代/シングル・子なし)
じっくり腰を据えて本を読むことができたので、積読を消費できた。(3さん/30代/既婚・子あり)
家族以外の人と会う機会が格段に減ったので、家で家族みんなで過ごす事が多くなり、映画を見たり、ボードゲームをしたりと仲が深まった。(Nさん/30代/既婚・子あり)
旦那もテレワークになり、2人でリビングでずーっと一緒。不思議と嫌ではない。あ、そーゆー人を選んだんだなとなんとなく自分を褒める。(Tさん/30代/既婚・子あり)
テレワークによりプライベートに時間が増え、子供が産まれた!(dさん/40代/既婚・子あり)
びっくりするぐらい太りました!常に頬の肉を噛んじゃう感じです(涙)。(Cさん/50代/既婚・子なし)
極力出歩かなかったので、筋肉が脂肪に…。おうち筋トレてもしたけれど、手作りお菓子を作る機会が増えたので食べちゃうんですね…。(tさん/30代/既婚・子あり)
お腹の鏡餅が一個増えました。(Yさん/30代/既婚・子あり)
ライブに行かなくなりお金がたまった。(Rさん/20代/シングル・子なし)
買い物の回数や寄り道が減り、生活費が余るようになりました。また、オンラインイベントなどが増えて気軽に参加できるので、新しく学ぶ場が増えました!(Rさん/30代/シングル・子なし)
空いた時間が増えて家にもいなければ多いことが増えたので、部屋は以前よりも意識して整えるようになったと思う。(Sさん/40代/シングル・子なし)
在宅勤務になり、ベランダの植物がふえました。ずっと家にいるので、前みたいに水やりを忘れて枯らすということがないです。(Pさん/40代/シングル・子なし)
家にいることが多くなったことで、ふだん気にしていなかった家具や家具のレイアウト、散かったモノたちが気になり整理したりレイアウトにこだわっていたら、気が付いたら無印のヘビーユーザーとなっていた。(Hさん/40代/既婚・子なし)
通勤時間がないことで朝から洗濯したり掃除したりできます。(Rさん/40代/既婚・子あり)
料理のジャンルが増えて、プロ並みの出来栄えになった。(cさん/40代/既婚・子あり)
家にいる時間が増えて、こまめに掃除するようになったし、食事も丁寧に作るようになった。(Kさん/30代/シングル・子なし)
仕事のストレスが減り睡眠時間が増えた。しっかり眠れてるので体もよく動くのでジムに通うようになり運動することが習慣になった。コロナ禍にも関わらず健康になった。(Sさん/40代/既婚・子なし)
疲れてない身体を得た。地獄の満員電車がなくなったので。コロナ前はただ電車に乗ってるだけなのに、殴られたり、臭い息かけられたり、足踏まれたり、嫌味言われたり、無理やり押されたら。何だったんでしょうあれは、、。(Pさん/40代/既婚・子あり)
時間がたくさんあるため、掃除を徹底的になやり断捨離したり美容に興味が出てストレッチをしたりと家時間を充実させるようにした。(Bさん/40代/シングル・子なし)
一筋縄ではいかぬコロナ禍の暮らし
脂肪が増えたという声が多い中で、人に会わないので飲み会や食事会がなくなり、カロリーを完璧にコントロールできるようになったし、オンラインでパーソナルトレーニングを始めて去年の2月(最初の緊急事態宣言くらい)からトータル20kg痩せた!おかえりクビレ!!(Yさん/30代/既婚・子なし)という殊勝な声も。
失ったものは取り戻し、得たものは持ち続けて(内容によっては逆もあり)行きたいものですね。女子部JAPAN(・v・)では「コロナで失われた○○○をどーん!とプレゼント」と副題をつけたクリスマスイブ女子会を企画中です。参加してくださる女子のみなさんがちょっとでも元気になれるよう、笑顔になれるよう、編集部一同頭をひねっております。
【女子のホンネ調査】の、失われたものを問うアンケート記事はまだまだ続きます。次回は年末の大掃除シーズンに向けて。失いたいけど手放せないものをリサーチした結果をお届けする予定です。また、デリケートな話に突っ込んだ記事も継続して更新中。 ぜひチェックしてみてくださいね。