【生声直送!すっぴんライフ】お酒をたくさん飲んだとき、多めに払う? 飲まない人は、払ってよ!と思う?(調査38)

女子部員たちのココロをハダカにして無意識な気持ちを探る「すっぴん調査」。今回は、飲み会の席でのお財布事情! お酒をよく飲む人、飲めない人、いろいろいると思うのですが、お会計が割り勘だとお互い納得できない…なんてことも、よくある話ですよね。飲んだ量や食べた量を気にして、お支払いしているかどうか。聞いてみました!
(テキスト:女子部JAPAN (・v・) さかい)
Q. 飲み会でお酒をたくさん飲んだとき、多めに払う?
★ちなみに、あまりお酒を飲まない19人に聞きました。たくさん飲んだ相手に「多めに払ってよ!」って思う?
(回答者数42人) (2017年5月20日 第4回すっぴん調査会+WEB調査にて)
<すっぴん結果>
その意識は正解か否か!
よく飲む女子側は、申し訳ない、不平等になっちゃうし…、と多く払うようにしている人が多数! 飲む量だけでなく、年上であることが多いので多めに払う、など年齢も基準のひとつにしている人も。
飲まない人の方はというと、多く払ってほしいと不満を感じている人もいれば、そんなこと気にしないで割り勘にしたいという人もいて。
相手より飲んだら必ずや多く払うべし、と一概には言えない!?微妙な空気の探り合い。お互いが気持ち良く飲み会をお開きにするにはどうしたらよいのでしょう。みんなの意見にヒントがあるかも?
対策を考えています
女子だけなら多めに払います。酔うと寝ちゃうこともあるので、最初に「今日よろしくね!」とお財布ごとお金を先に渡しちゃうんです。(しほさん)
ほぼ飲み放題のプランしか企画しないです。飲み放題じゃないときは、だいたいの金額を多めに払う…とかではなく、キッカリ飲んだぶんで精算!(みすずさん)
女友達だけなら、話をしているとなんとなくお給料の差がわかるから、自分の方が高給だと思ったら多めに払うようにしてます。(マユコ。さん)
お互いが同じくらいよく飲むわけではないですからね。こばなみ部長は、ぶっちゃけ酒の量が同じくらいの人と飲む方が楽ですよね…とコメント。同じくらいと思っていても、相手が合わせている可能性もあるかもしれませんよ!? 次のコメントをご参照ください。
お勘定を考えてセーブすることも
全く飲めない人とごはんを食べた時とかは多めに払うけど、そのほかは割と一緒に行く人のペースに合わせて飲むことが多いですね。(編集部員・うちの)
飲まない人と飲みに行く時はセーブしてますね。それでも飲んじゃったら、割り勘になっててもレジでさっと1,000円くらいとか差し出したり。(かおりさん)
私は飲むけどそのぶん食べないから、割り勘に。それなのに相手から「ノンアルだから少なめにさせて」と言われた時の空気感ったらない…。(なちょすさん)
飲めるけれど、まわりに程よく合わせるので、自分だけガンガン飲むというのはないかも。(編集部員・たけだ)
意識的に飲みすぎたり食べすぎたりしないようにして、お互いが同じような消費量になるように心がけているんですね。相手がデザート頼むなら、こっちは最後の一杯!とか、バランスをとるのも手ですよね。
不満に思うことも
私2杯、相手6杯くらいだと差がありすぎるな…と。(かおりさん)
お店によっては一品よりも高いドリンクもあるので、明らかにいっぱい飲んだなら払ってもらえた方が気持ちいいな、と思うことがある。(編集部員・おおき)
私のまわりの飲む人は気をつかってくれずいっぱい飲むから、多めに払ってよと思う。(みほこさん)
相手が5杯以上飲んで、私はソフトドリンク2杯程度のときは、流石に、差が…笑(あやぺさん)
相手がたくさん飲んでも当然のように割り勘にされたりすると、やっぱりそれはちょっと納得がいかないものですよね。その思いを、それとなく伝える方法があるといいのですが…。
飲まない派も
いつも割り勘にしちゃいます。自分は多く飲まなくても、同じくらい楽しめるから。(あんじゅさん)
対等でありたいから、多めに払ってよとは思わないですね。割り勘がいいかな?と思っています。(きらりさん)
自分だったら多めに払うけど、人がたくさん飲む分には気にならないです。その分たくさん食べるし。(でもボトルワインとか飲む割に食事が少なくて、めちゃ高くなったらさすがに少し多めに払ってほしい…)(ゆうさん)
全然飲んでないけど、だいたい多く出してしまう(奢ってもらうときは奢ってもらうけど)。楽しい時間を共有できた代だと思う。むしろ飲めなくて申し訳ないと思う。(めぐみさん)
このように、天使のようなコメントもちらほら。しかし、飲んべえ女子のみなさん、この方々の声に甘えてはいけませんよ(自戒の念を込めて…)!
気遣いは忘れず!
飲み会の状況やメンバーの関係性にもよるので一概には言えないけれど、やっぱり人より多く飲んだり食べたりしたら、多めに払うように心がけるべきですね。相手に「割り勘負けしたわ〜」って思わせてしまったら、それはもう楽しかった飲み会もブルーな思い出に変わってしまいます。
お互いが気持ち良く飲めるようにするには、たとえば、飲み物を頼むたびにテーブルにお金を置いていくルールにしたり、飲む人だけ飲み放題を注文して個別に支払ったり。ほかにもいいアイデアがあれば教えてください!
飲んべえ女子の皆さんは、完全に酔っ払う前に気遣いを見せておくことも忘れずに…!