<まとめ>アート&クリエイティブで表現する女性特集【のぼり坂47】

こんにちは。女子部JAPAN(・v・)のHicaryです。
日本全国47都道府県でがんばっている女性の活躍を紹介してきた「のぼり坂47」。
今回はそのなかからアートやクリエイティブといった表現の分野で活躍している女性たちの記事をまとめました!
鳥取県でハンデキャップを持つ人と一緒にプリザーブドフラワーやハーバリウムなどの商品の制作・販売を行っている「フルール」。代表の福田尚子さんから事業の立ち上げやハンディキャップのある人と制作・販売したいと思ったきっかけなどを伺いました。
鹿児島県鹿児島市で生後21日以内の新生児を写真におさめるニューボーンフォト専用の写真スタジオ「November8 photography」を立ち上げた納所くららさん。ニューボーンフォトを撮影するきっかけとなったエピソードや、撮影することによって伝えたい想いなどをたっぷり伺いました。
大阪のオバチャンによるアイドルユニットが「オバチャーン」。テレビやCM出演、楽曲配信のほか、新型コロナウイルス感染症流行前はフリーライブの開催などパワフルに活動中。メンバーの舟井栄子さんから活動のきっかけや今後挑戦したいことなどを伺いました。
ミュージアムグッズ愛好家の大澤夏美さん。北海道を拠点にミュージアムグッズから博物館の魅力を伝える活動をしています。具体的にどんなことをしているのか、活動のきっかけとなった出来事、今後やりたいことなど、たっぷりお話を伺いました。
岐阜県多治見市で活動している陶芸家の大倉真汝さん。最初から陶芸家を目指して活動していたわけではないという大倉さん。陶芸をはじめたきっかけや、作品を通して伝えたいことなどを伺いました。
首里城の焼け落ちてしまった瓦をつかって作家さんに絵を描いてもらい、アート作品を作るプロジェクト「世界遺産首里城復興プロジェクト」。この企画を立ち上げた筒井由起さんに、思いついたきっかけや活動するにあたって苦労したことなどを伺いました。
今回お話を伺ったみなさんから伝わってきたのは、アートやクリエイティブが「好き」という気持ち。もしこれからの働き方・生き方に悩んでいるのであれば、今回のみなさんのように「好き」を切り口に考えてみるといいかもしれません!