【生声直送!すっぴんライフ】もうすぐ本格的な夏到来! そこでズバリ、夏は好きですか?(調査33)

女子部員たちのココロをハダカにして無意識な気持ちを探る「すっぴん調査」。今回のテーマは、梅雨が終わるとやってくる“夏”。暑くて、暑くて、とにかく暑〜い、夏です。ちなみに私は、夏大好き女子。理由は、大好きな海に行けるから! 開放的で太陽サンサンの夏の雰囲気がとにかく好きなのです。でも実際のところ、女子のみなさんは夏って好きなのでしょうか? その理由も探ってみました。
(テキスト:女子部JAPAN(・v・)あり)

(回答者数 42人) (2017年5月20日 第4回すっぴん調査会+WEB調査にて)
<すっぴん結果>
意見がちょうど3分の1ずつ分かれた結果に!
今回調査した42人中、「夏が好き」と答えたのは16人。一方、「夏は嫌い」は12人、「どちらでもない」が14人でした。ほぼほぼ、3分の1ずつ意見が分かれたことになります。季節の好き嫌いは人それぞれですが、比較的過ごしやすい春と秋が嫌いな人はおそらく少ないでしょう。「暑さ」と「寒さ」が極端な、夏と冬に意見が分かれそうですね。
海好きな私にとっては、夏好きさんたちの回答には「そうそう、分かる!」と共感しつつ、夏嫌いさんたちの意見にも「そうなんだよね〜」と納得してしまいました。そんな、ちょっと面白い結果になりましたよ。
それでは、ご回答いただいた部員さんの、夏が好きな理由、夏が嫌いな理由、どちらでもない理由をご紹介していきましょう!
夏の開放的な雰囲気がお好み。
夏はワクワクするから。(candyさん)
夏は明るくて、開放的な雰囲気が好き!(kaekoさん)
もともとマリンスポーツをしていたので、シーズンが来た!とワクワクする習性が残ってるみたいです。(なつきさん)
アイスが美味しい!(あやぺさん)
外で飲むお酒が美味しい季節です…。(葉月さん)
夏生まれだから。夏はステキ。夏がいい。夏が来ると元気になる。(めぐみさん)
昼間の時間が長いから、1日が長くなった気分。暑いことを理由にいろいろと言い訳できる。(編集部員・うちの)
夏はキラキラして明るい! 夏フェスとか楽しいこともあるし。半袖やノースリーブが着られるのもうれしい。(部長・こばなみ)
16人の夏好き部員さんが答えてくれた理由で多かったのが、夏の明るく開放的なところが好きという意見。また、「野外フェスなどのイベントが多いから」や「ビールが美味しい!」「日が長い」「服装が楽でいい!」などの声も複数ありました。
夏といえば、野外イベントやビアガーデン、花火大会、海遊び、アウトドアなど、仲間やカップル、家族と一緒に楽しめるイベントが盛りだくさんですよね。「好き」と答えたみなさんは、そんな夏ライフを思いっきり満喫しているようです。
「暑い」「虫がイヤ」「汗でべとべと」!
暑いし、日焼けするし、蚊もいるから嫌い!(すずまるさん)
紫外線対策が大変……。(あんじゅさん)
すごい汗っかきで、日光にあたると肌にブツブツができてかゆくなる。(ゆきさん)
暑い! 夏は電車が臭くなる! そして、おじさんが臭い! 虫が出る。生理で蒸れる。(夜桜さん)
暑くて無理! シャワーを浴びた後、またすぐに汗をかくのがもう耐えられない。多分寿命を迎えるのも夏だと思うくらい無理!(マツさん)
虫(特にセミ・G)が大嫌いだから。小さい虫が飛んでいるだけで、本当にツライ…(泣)(編集部員・ともい)
汗っかきで汗染みが気になる。ただ暑いだけで体力を消耗してしまうし。かといって建物内に入ると冷房で寒過ぎ! あとは、体調管理が難しかったり、ビールなどの冷たいアルコール類を飲みすぎてしまう。(編集部員・さかい)
夏嫌いの理由は、ズバリ「暑さ」のせい。暑いから汗をかく、臭いが気になる、虫が出る、イライラする、不快な気分になる……。すべての根源は「夏の暑さ」なのかもしれません。でも、四季のある日本に住んでいる限り、こればかりは避けられないですよね。
最近では、夏をできるだけ快適に過ごすためのグッズが豊富に売られていたり、オフィスではクールビズが推奨されるなど、暑さ対策も盛んです。また、真夏は避暑地へ旅行に行く楽しみを作るなど、暑い夏を乗り切りたいものですよね。
◯◯は嫌だけど、でもやっぱり夏は好き!
汗をかかなければOK!!(なっしーさん)
暑くなければ、夏は好き!(しずかさん)
暑すぎるのは嫌だけど、ほどほどなら好き。嫌いじゃないけどここ数年は暑すぎるな〜。(マユコ。さん)
昔は嫌いでしたが、少しずつ野外ライブを楽しめるようになってきたので。(なちょすさん)
服装が楽になるから好きだけど、日差しと湿度に弱い。暑過ぎなければ最高なのにな〜と思う!(まさゆきさん)
暑いのは嫌いだけど、空が青くて太陽がサンサンとしているのは好き。(みすずさん)
遊べる時期でもあるし、お盆とかでいろんな人に会えるのは好き。でも、暑すぎて外出しただけで溶けそうになるのは苦手……。(編集部員・おおき)
暑いから、外へ出ると疲れてしまう。でも、夜でも薄着で気軽に出かけられるのは好き。(編集部員・いその)
「どちらでもない」を選んだ部員さんは14人。理由を伺うと、好きなところもあるけど、嫌いなところもあるってところでしょうか。つまり、「暑いのは嫌だけど、夏の雰囲気は好き!」なのですね。夏好きな私も、暑いのはもちろん嫌。でも、嫌な気持ちより上回るほどに、夏が好きなのです。
今年の夏も、例年よりの暑くなると予想されているよう。暑さ対策をしっかりして、夏を楽しみましょう!
いかに楽しく過ごすかが大事!?
夏好きさんのコメントを見ても、「暑い」のが好きという人はさすがに1人もいませんね。それよりも、夏フェスだったり、暑い日に飲むビールだったり、海やマリンスポーツなど、夏ならではのイベントを楽しみにしている人が多いようです。
一方で夏が嫌いな人は、暑さや日差し、湿気、臭い、汗など、天候や自分のまわりの環境に対しての嫌悪感が大きいよう。
つまりは、気持ちの持ちようなのかもしれません。好き嫌いはそれぞれですが、これからやってくる夏に向けて、楽しい旅やイベントを計画してみるのもいいですね。また、汗拭きシートや冷却スプレー、ひんやりスカーフ、携帯型扇風機など、豊富に発売されている暑さ対策グッズを上手に活用してみるのもおすすめです。
そして今日は「夏至の日」。一年で最も昼の時間が長い日です。つまり、今日はたっぷり遊べちゃう日! 仕事帰りに買い物をしてもいいし、習い事に出かけてもいいし、スポーツを楽しむのもよし。日が長い夏は、夜暗くなるまでたっぷり遊べるのも魅力ですよね。