[2015.08.22]8/22(土)は野球観戦女子会!人生初のプロ野球観戦で学んだこと

こんにちは、女子部JAPAN(・v・)のふるやです。
みなさん「プロ野球観戦」ってしたことありますか? 女子部JAPAN(・v・)の部員さんの中には、ハンドメイドやスポーツ、ダイエット、お酒などなど、いろんな趣味を持った人がたくさんいらっしゃいます。その中でも、今回はアンケートでもちらほらと来ていた「スポーツ観戦がしたい!!」という声にお応えしまして、
マーススポーツエージェントさんのご協力のもと、去る8月22日(土)、女子部JAPAN(・v・)でプロ野球観戦イベントを行なう運びとなりました!
JR水道橋駅に着くと、こんな看板を発見。
ん……?
わ〜〜! 昔憧れていた、あのハンカチ王子が先発投手とな〜!
当時憧れていた選手の名前を発見し、のっけから大興奮です。
良い情報をゲットしたらば、会場の東京ドームへ向かいます。
土曜日はピーカン照りの炎天下。ドームもきっと暑いんだろうなあと思いながらいざ会場入りすると、「あれ? 思いのほか涼しい……」なんならちょっと肌寒いくらいです。
ゲームが始まる前には、国歌斉唱と始球式がありました。
なんと登場したのは、「千の風になって」が大ヒットした、テノール歌手の秋川雅史さん! 美しい歌声がドームに響き渡りました。
そして始球式には、元大相撲力士・栃乃若で活躍された李大源(リ・デウォン)さんが登場。野球観戦のエンタメ力の高さに驚きです。
今回の対戦チームは、北海道日本ハムファイターズ vs オリックス・バファローズ。
3日間連続でこの両チームが戦うのですが、今回のゲームは「レジェンドシリーズ2015」。
レジェンドシリーズとは、現在の礎を築き上げた全ての監督・コーチ・選手、スタッフ、ファンへ感謝を込めて行なう球団の企画なのですが、
約30年前のユニフォームを身にまとい、BGMには当時流行した松田聖子や榊原郁恵、ピンクレディー、西城秀樹などのヒット曲を流します。
この企画、きっとファンにはたまらないはず!!
そしてちょこっと話。日ハムはイケメン選手揃いのため、他球団に比べて女性ファンが多いのだとか。
今回私が注目していたのは、大谷翔平(投手)、斎藤佑樹(投手)、中田翔(内野手)、杉谷拳士(内野手)、陽 岱鋼(外野手)の5人のイケメン選手。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。
用意された席はバックネット裏。両チームの応援をしながらビールを飲んだり、売店のチキンナゲットをむしゃむしゃ食べたり、かなり自由に過ごしました(笑)
そして、眺めも最高! 全体がしっかり見渡せます。
攻守交代の間、球団のキャラクターやチアガール達が登場し、両チームの応援歌にのってダンスを披露!
ちょっとの時間も観客を飽きさせない! そのパフォーマンス力に感動です。
そして、「代打の神様」の異名を持つ人気若手選手、日ハムの大谷選手の登場を期待していましたが、スターティングメンバーじゃないし、こりゃもしかして最後まで登場しないんじゃ……。
と思ったら、9回裏で登場〜〜!! 選手交代のアナウンスがあり、観客から大歓声が! うお〜、すごい人気だ。
さすが、プロ野球では非常に珍しい、投手と打者の「二刀流」選手。一瞬だけでも見られて感激でした!
大谷選手はこの一回のみの登場でしたが、フルスイングを見られました。やっぱかっちょいー!
結果は10-1で、オリックス・バファローズの勝利!
バファローズのタオルを使った応援もかっこよかった!!
私は今までプロ野球を生で観たことがなかったのですが、今回参加してくれた人たちの中には、プロ野球観戦の初心者の人も。
「わからない人が観てもちゃんと楽しめるかな……?」とドキドキしていたのですが、参加した部員さんの中には、日ハムの応援歌が書いてある紙を印刷してくれる方がいたりと、野球観戦の楽しみ方を教えてもらいました。
応援歌のほか、投手の投げる順番がまわってくると、ひとりひとり違う曲が流れるんですね。
なんでも、投手の好きな曲や盛り上がれる曲を決めて流しているみたいです。
ちなみに、当日はドリカムや西野カナ、ボン・ジョヴィ、JUDY AND MARY、ゆずなどが流れてテンションもだだ上がりでした!
いままで野球観戦っておじさんが観るスポーツだわ〜などと無意識のうちに偏見を持っていた私ですが、
「この投手はこの曲が好きなのか〜!」と笑ったり感動したりしながら、観客も曲のリズムに乗っていたりしていて、なんだか野球観戦のイメージが変わりました。
観客の客層も、ざっと見た感じ、6:4で男性が多いようでした。女性も、ユニフォームを着てがっつり応援している人も多く、野球が女性を対象に浸透していきているのだと感じました。
そして試合後……ここからがメインイベントと言っても過言ではないですね。
なんとバックヤードツアーに参加しました!
関係者入り口へ誘導していただき、ドキドキしつつも、よっしゃ〜レッツゴー!
普段は入ることができないブルペンの入り口や、記者クラブの部屋を横目に通路を通り、
グラウンドを目の前にし、すでにみんなのテンションはMAX! はしゃぎすぎて写真もぶれっぶれですw
眼前に広がるグラウンドに、部員さんも大興奮。東京ドームの人工芝に寝転んだり、手で芝を撫でたり、思い思いの時間を過ごしました。
芝の感触は……ツンツンしてます! なんでも、選手の身体への負担を軽減しながら、同時に耐久性・復元力に優れたものにリニューアルしたのだとか。
グラウンドに寝転んで、いい笑顔!
そして、イベントの最後にはグラウンドで集合写真をパチリ!
さらに、グラウンドでも満足なのに、運営者さんのご好意でベンチでも撮れることに。本当にありがとうございます!!
一生に残る思い出となりました。きっとこのことはみんな忘れないでしょう。というか忘れないでほしい!(笑)
<おまけ>
今回、どちらのチームが何点で勝敗が決まるかを予想するゲームを参加者全員でやってみました。
しかし、まさかこの点差で勝敗が決まるとは誰も予想できず……!
ただ、今回オリックス・バファローズが勝利することを予想していた人が4人いたこともあり、3人には女子部からヘアレシピのヘアトリートメントプレゼントをプレゼントさせていただきました★
そしてなんと、4人の中でも点差の近い「ニアピン賞」が1名いたので、その方には後日スペシャルプレゼントが授与されます! おめでとうございますー!
最後に、プロ野球観戦初心者のわたしがハッとしたこと10を発表します!
1.普段テレビでしか見られない選手を生で見られる
2.ビールガールやチアガールたちが女子から見ても超可愛い
3.登場曲は「バッターたちの好きな曲」を基準に選んでいると思うとおもしろい
4.攻守の交代があるので意外と自由に見られる
5.各チームの公式グッズ(ユニフォームやキーホルダーなど)が可愛い
6.東京ドームは暑いのかと思ったけど空調がしっかりしていて安心した
7.応援のやり方を知らなくても、3回裏あたりで応援のリズム感がわかってくる
8.食べ物のバリエが多い。とくに1階は充実しています
9.試合だけでなく、攻守交代のタイミングの歌やダンスを見るのも楽しい
10.お酒を飲みながらゆっくり見られるので、野球好きで女子会をするのにうってつけ
今回来られなかった方も、またこのようなイベントができたらぜひご参加くださいね。
「こんなイベントもやってほしい!」というご要望もお待ちしております★
ふるや/女子部JAPAN(・v・)の編集部員。幼少期からバレーボール・弓道に青春時代を捧げるが万年補欠。50m走を10秒で走っていた(全国平均では8.76秒)という運動音痴さをひた隠しにしつつ、ガッツで頑張ります!