【ライムスター宇多丸のお悩み相談室128】彼氏がツッコミで頭を叩くのが嫌。やめさせる良い方法は?
【今週のお悩み】
彼氏がツッコミで頭を叩くのが嫌です。私だけでなく、友達(男女問わず)の頭を叩いているのを見るのも気分が悪いです。 一度「頭を叩くツッコミはやめて欲しい」と伝えて、彼も「気をつける」と言ってくれましたが、癖でなかなか直らないようです……。 何かやめさせる良い方法はあるでしょうか? それとも、もう諦めるしかないのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
(ミニマム・36歳・東京都)
こばなみ:頭ポンポンも嫌ですけど、叩くのは超絶嫌ですね!
女子部員の反応もスゴいですよ!
「倍返し」から、「叩かれた瞬間、冷めて別れる」、さらには「これ以上叩いて脳細胞死んでボケたら介護お願いね?と結婚を意識させてみる」なんて意見も。いろいろありましたが、「諦める」は少なかったですね。
宇多丸:「テレビのバラエティ番組とかでこそ機能する芸人的トークメソッドを、一般人のなかでも大して面白くないヤツに限って、安易かつ得意げに日常会話に導入してきがち(ゆえに、相手するこっちは気まずいやら腹立たしいやら)」という、特にここ二十年ほどでどんどん強まってきた感がある風潮に対しては、僕もこの連載始めあちこちで苦言を呈してきましたが……。
流行りのギャグを突発的にはさみ込んでくるくらいならまだご愛嬌なんだけどさ。やれボケだツッコミだ天丼だって、本来プロの専門用語だったはずの言葉を表層的に濫用しては、「会話全体を構造的に面白くしてる」つもりの人が多くなって、ホントうざい!っていうね。
で、ある意味これは、その弊害の極北ですね。
コンセンサスの取れてない人相手にそれやったら、ただの暴力だよ!……なんてことすらわかってないヤツが、いっぱしのツッコミ巧者気取りでいるんだもんね。
いまどきは、プロの芸人さんでもだいぶ減ったんじゃないかって気がしますけどねぇ、頭を直接はたいたりするツッコミは。
こばなみ:この彼はやっぱり、ダウンタウンの浜ちゃんのイメージでしょうか。年代的にも。
宇多丸:あぁ、そうかもね。
ダウンタウンの影響はホント大きいんだよなぁ。僕含め、誰もがもはや無意識に使ってるような言葉が、実はもともとダウンタウン発信で世の中に浸透していったものっていうパターン、本当にムチャクチャ多いですからね。
「寒い」とか「スベる」とか……。
それに、もちろん僕の話し方だって、特にタモリさんとかたけしさんとかの影響は間違いなく大きいはずですからね。これはもう、思いっきり世代的なことで。
例えば、ラジオなんかで話しててもさ、自分でもあーまたやっちゃったって思ってるんだけど、一人称「アタクシ」とか言って、語尾も「◯◯でござーあすねっ!」みたく、わざとちょっと投げやりにバカ丁寧な言い回しをしたりして、慇懃無礼なニュアンスを出すっていうね。
これね、まさにタモさんやたけしさんがそういうしゃべりをしてた、って言うか今もしてるかもだけど、とにかく、ものすごーく80年代前半っぽいおどけ方なのよ。
今の若い人はまずしない口調だから、余計に世代感が際立っちゃうんだよね。恥ずかしい(笑)。
あと、ライムスター初代DJのDJチョコレートさんは、僕より一個上?なんだけど、出会った当時は完全に、とんねるずの石橋そのものなしゃべり方してましたよ(笑)。
なんにせよそういう、世代的な影響っていうのは絶対にあるはずですよね、誰にでも。
こばなみ:小学生の頃はよく「たかさーんチェック!」とかって、なんにつけてもあの動作でチェックしてたけど、大人になってやってたら、うざいしダサいですよね……(笑)。逆に寒くて笑えることもあると思うけど。
宇多丸:おどけてみせるのはまだ全然いいんですよ。別にプロみたいな面白さは誰も期待してないんだし。
それより、ミニマムさんの彼の一番の問題は、そもそも「自分はツッコミだ」と勘違いしてることにあるんじゃないですかね?
だって、はっきり言ってこの人、まったく場の空気が読めてないわけじゃん。
気安く人の頭叩いて、しっかり嫌がられて、やめろって言われてんのにまだ反射的に手が出ちゃうって……ぶっちゃけ、お友達にもいいかげん疎ましがられてるんじゃないかと思いますけどね。
なんにせよ、空気読めないヤツにツッコミなんかできるわけないんだからさ。5億年早いっつーの!
たしかにダウンタウンの浜田さんは、何かあったら速攻スパーンと頭をはたくツッコミがトレードマークだけど……一応言っとくと、あの人、プロのなかでも、トップ中のトップですから!
なんでド素人ごときがテレビ見ただけで真似できると思っちゃえるのか、ホント不思議ですよ。ま、それがまさにド素人ってものなんだろうけども……。
浜田さんの場合、どんなに凄んだり乱暴なことしたりしても、どこかやっぱりカラッとしてて陰惨にならないキャラクターだってことに加えて、目上の人や大物に も芸人仲間とまったく同じように躊躇なくスパーンと行く、あのある種のフェアさみたいなところが、見ててあまり嫌な感じがしない結構大きなポイントなん じゃないかって気がしますね。
無論、周りが上手に受けてこそ、というのもあるだろうし……なんにしても、人の頭を楽しそうに叩きまくって、なおかつ誰も不快にさせないっていう芸風自体、実はいろんな部分のバランスが絶妙に取れていて初めて成り立つ、やはり匠の技なんだってことなんじゃないですかね。
そして、それ以前の、子供でも知ってる大前提を改めて確認しておけば……あれは全部、芸能人同士が合意の上で、テレビの番組用にやってることだから!
浜田さんだって、カメラの回ってない日常生活で、いきなり人の頭叩いたりはしてないと思いますよ、さすがに。
……というようなことを、ミニマムさんでも誰でもいいけど、一度理路整然と、逃げ道がなくなるまで説いてあげてくださいよ。
そういう人が好きそうな語彙で言えば、いかにお前が「サブい」かってことをさ!
ツッこまれるべきなのはお前のほうなんだよってことを、みんなしてわからせてやったほうがいい。
こばなみ:じゃあもう、何かあったら即ツッコミ返しましょう!
宇多丸:そうそう。いい歳した大人が口で言ってわかんないんだからさ。いったんボッコボコにしてやればいいんだよ!
今度また彼が懲りずに「なんでやね〜ん(ぺチーン)」とかやってきたら、即座に「だ〜か〜ら〜……頭叩くのはやめろっつってんだろ!」つって、倍の強さでパコーンとしばき返す。もしくはもう、ビンタでいいよ!
エラそうな男に頭叩かれた女の子が、間髪入れずそいつにビンタし返してるの見たら、周りは内心きっと、大拍手ですよ。
これ、ミニマムさんだけじゃなくて、日頃からペチペチやられてさぞかしムカつきが募ってるであろう、ご友人たちにも協力してもらったほうがいいかもしれないですよね。
「直んなかったら別れる覚悟だから、友達としてみんなも力を貸して」って。
で、あちこちで反撃されまくって、周りのみんなそう思ってたんだと気づけば、さすがに身にしみて反省するんじゃないの。
こばなみ:それいいと思う!
雰囲気しかり、物理的にも痛いってことがわかれば直るかもしれませんね。
宇多丸:ほとんど「しつけ」ですね。
あとはホント、どうしても浜ちゃんのマネがしたいのなら、さっき言った「目上の人や大物にも分け隔てなくスパーンと行く」ってとこまで、ちゃんと完コピしてみろよって話だよな。
たとえば、同じこと上司にもやってみろ!って詰めてみれば?
それができなきゃ、無神経な乱暴者のくせに、卑怯にも相手は選ぶっていう、ただのいいとこナシ野郎だよ!
こばなみ:カッコ悪い!
宇多丸:彼氏が、自分のやってることのダサさに今からでも気づける人だといいんですけどね。
万が一、ミニマムさんやお友達の反撃に、うっかりでもさらなる逆ギレで返してしまうような輩だったとしたら……正直、お付き合い自体をちょっと考え直したくもなっちゃうよね。
【今週のお絵描き】
画・宇多丸
[プロフィール]
ライムスター・宇多丸/日本を代表するヒップホップグループ「RHYMESTER(ライムスター)」のラッパーにして、2007年にTBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」(毎週土曜日22:00~24:00)が始まるや、ラジオパーソナリティとしてもブレイク中。ほかTOKYO MX「バラいろダンディ」(毎週水曜日21:00~21:55)などさまざまなメディアで切れたトークとマルチな知識で活躍中。http://www.rhymester.jp/
※最新アルバム『Bitter, Sweet & Beautiful』発売中!
※ ラジオ番組「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」の特集コーナー「サタデーナイト・ラボ」でこれまでに放送してきた、数々の特集から選りす ぐりの神回を集めた一冊『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル “神回”傑作選 Vol.1』がスモール出版より絶賛発売中(税別2,200円)。購入はこちら