【生声直送!すっぴんライフ】ここ1〜2年で買って後悔した流行アイテムは?(調査67)

女子部員たちのココロをハダカにして無意識な気持ちを探る「すっぴん調査」。今回は「ここ1〜2年で流行したグッズで、買って後悔したものある〜?」です。癒しグッズが流行りまくったのも今は昔、その後は断捨離ブームが来て、今でも、時々「断捨離」なんて耳にしますが、それでも、ふとした瞬間に手が伸びてしまったアレコレ、あるのでしょうか?
(テキスト:女子部JAPAN (・v・) いわた)
Q. ここ1〜2年で買って後悔した流行アイテムは?
(回答者数84人/複数回答) (2017年7月5日 第7回すっぴん調査会+WEB調査にて)
<すっぴん結果>
流されない女子多数
断捨離マインドが続行中?
みなさん、思い出せますか? ここ「最近流行ったモノ」。ワタクシが今思い出せる限りだと…最近と言えるか分かりませんが、まずはお掃除ロボットのルンバ、ワンダーコア(腹筋を鍛える健康器具)、トクホ系のお茶、アプリの課金に、ポケモンGO。以前ポケモンGOについては、すっぴん調査を行ったときにも、やったことない、やったけどやめた、と答えた女子が約8割もいて驚きました。イマドキ女子は流行しているからと言っても飛びつかないのでしょうか!? 今回のすっぴん調査でも「最近なにが流行っているか」と聞かれてパッと思いつかない女子も多かったですが…。みんなの後悔の声を聞いてみましょう。
それでも買っちゃった1位は
やっぱり洋服です
ざっくりニット。いつもは実店舗のある古着屋さんで服を買っていたけど、一気にテイストを変えるためにZOZO USEDで買ったら、大きかった。白だし太って見えたのですぐに売りました。(あかねさん)
レインブーツ。重くて履きづらい、通販で買ったのが悪かった。(マユコ。さん)
透け感のある服。着られない。(あさん)
通販で買うと、サイズが大きかったとか、思ってたのとシルエットや素材が違ったっていうこと、悔しいけど多いです。(編集部員・おおき)
ワンピース。通販で買ったが、写真と実物の雰囲気が違っていた。(しずかさん)
流行のカラーの服。着てみたら自分に合わなかった。(なっちゃんさん)
着ない服を買って結局雑巾に……。最近はモノがない部屋が好きなので、買い物自体しなくなりました。(ハマさん)
袖が大きめのフリルになっているノースリーブ。安いしデザイン的にも雑に着れると思って買ってみたら、風が吹くとフリルが全部 顔側にめくれて残念なため、3回着用したのちに、速攻メルカリで売りました。(編集部員・ともい)
フォーマルな場でも使えるモノを!と思って冬場に紺色の半袖とかノースリーブものを探したものの見つからず、ネットで購入。思っていたシルエットと違うし、値段とブランドのわりに安っぽ〜かった。(編集部員・ぱん田)
リボンがついたワンピース。何年か前に着るモノに困って、買ってみたけれど、若すぎるデザインだった。1〜2回で着なくなった。(とともさん)
すっぴん調査会のときの様子だと、思い立ったらすぐ買う! という衝動買い女子はあまりいませんでしたが、服だったら「必要に迫られて」「季節によって衣装チェンジ」「これ可愛い!」など、女子的事情で、どうしても買う機会は増えますよね。とはいえついポチッとしやすい通販だと、なかなか質感までも分からないですし、失敗談が産まれてしまうことも多そうでした。
あるある!
家電・美容グッズのトホホ談
コードレスのアイロン。通勤で秋葉原は通るけど、わざわざ降りたくはなくて、amazonでレビューを見ずに安いのを買ってしまった。どこ製かもわからないし、パワーがなくて時間がかかるし、スチームで床がびちょびちょになる。前のアイロンはダイエーで980円で買って15年使えたのに…。(しおんさん)
ウォーキングマシーン、フットバスをテレビ通販で…。(ようこさん)
ダイエット用のストッキング。効果がなかった。(みーんさん)
加湿器。掃除が面倒くさいやつだった。(はなさん)
フードプロセッサー。一人分だと包丁でやった方が早い。洗うのが面倒くさかった。(まこさん)
フラフープ。ダイエット用に楽しく運動できるかと思ったけれど、サイズが大きすぎてなかなか上手く使えず、落とす度に下の階に音が響くんじゃないかと思ってお蔵入りしました。(編集部員・いわた)
最近じゃないけど、レッグマジック(美脚マシーン)を買ってかなり後悔しました。やらないし、痩せないし、重いし、邪魔だし。実家に送りつけました。(部長・こばなみ)
電子レンジ調理用のルクエ。買ったばかりのときはよく使っていたけれど、洗づらくて、今はほとんど使っていない。(編集部員・さかい)
「ちょっと電気屋さんに寄る」って、休日は人が多いし、帰り道は疲れているしで、結果的に面倒でもありますよね。そんなわけで、ついネットで検索してポチっとやってしまうという…。便利ですが、家電をネットで買う場合、お洋服以上に、ちゃんと口コミを見ないと失敗しがちみたい。美容グッズも、飽きてしまったらもうゴミ同然になってしまう悲しさがつきまといます。とはいえ、思っていたよりはずっと少なかった失敗談! ワタクシが買ったフラフープについては、「買った」と話した瞬間「それ結局ゴミになるやつでしょ(笑)」というような多々反応を頂きましたが、大人女子、みんな目が肥えているのか、あまり凡ミスはしないようです。そして、ルクエ…君の存在を今思い出したよ…。あれは本当に流行っていたと思うのですが、みなさんのおうちのルクエは元気ですか…?
失敗を重ねて達人に!?
後悔しない買い物ができる女子
スタンド式掃除機。思い立ったときすぐに掃除できる、外してハンディにできる。(ゆきさん)
そもそも、あまり流行りものを多くは買わないのと、後悔しているものはないです。(編集部員・あり)
ネットでの口コミ&今までの経験値がモノを言うのか、「買ったけど後悔していない」と答えた、すっぴん女子たち。一体何を買ったのかについては「覚えてない」という回答が多かったです。たしかに、失敗していない買い物ならば生活に溶け込んでいるはず。逆に「失敗したな〜」という買い物は、家で見かける度に気持ちが下がるがゆえに、すぐに思い出せるレベルで記憶に残っているのかもしれません。
ネットで買って、ネットでさよならするけど、
一生モノにも出会えたらイイネ
以前、朝日新聞の「悩みのるつぼ」というコーナーで、岡田斗司夫さんが、あるお悩みに対して、「買い物をするというのは、ある種生きて行こうという意欲の現れでもあると思う」みたいなことを言っていて、なるほど! と思い、それ以来、自分の母のテレビショッピンングについて「それ無駄じゃない?」と非難する頻度が、ぐっと減ったのですが(笑)、買い物自体、お洋服だけに限らずとも、選ぶとき、使うとき、と心が浮き立つイベント。ネットも便利だけれど、それゆえの失敗を聞いてみて、質や使い勝手などを「実際に見て買う良さ」もあるな…と実感させられた調査となりました。「失敗したな〜」「もう使わないな〜」と思ったら、パッと捨ててしまうよりは、欲しがる人に売ってみるのもいいけれど、右から左へと流れてしまうモノばかりじゃなくて、ずっと大事にしたいモノにも出会えたらいいですね…!