【100歳まで楽しむエイジング調査②】昔もいいけど、今もいい! 歳をとってよかったことは?

女子部員たちのココロをハダカにして無意識な気持ちを探る「すっぴん調査」。今回のテーマは、エイジング。歳をとることについて、みんなはどんなふうに思っている? 歳をとって敬遠するようになったものとは逆に、年月や経験を重ねたからこそ、楽しめたり楽になったりすると感じるのはどんなことかをヒアリング。合わせて、もしも戻れるなら何歳に戻りたいかも聞いてみましたよ。
(テキスト:女子部JAPAN (・v・) さかい)
さまざまな経験をしてきたこと、沢山の出会いに恵まれたこと。(R子/30代)
世界が広がった! 社会人になって実家を出て、いろいろな人がいると知ることができました。(あかね/30 代)
感受性が豊かになり、気持ちを素直に表現できるようになった。(A子/40代)

食べ物の好き嫌いが減った。美味しいものがたくさんあると気づけた! 食わず嫌いは損だと思う。(まるこ/30代)
一人でいても楽しい。たいていのところは一人で行けるようになった。(マユコ。/30代)
生きる知恵がついたと思う。トラブルや困りごとに対する対応や処理に対する引き出しが増えた。(カズモ/40代)

自分は自分! 気にせずビビらず、いろんなことを自由に楽しめるように
小さいことをあまり気にしなくなった。運が悪かったり、ちょっと悲しいことがあっても「そんなこともあるよね」くらいに。(編集部員・たけだ/40代)
ひとりでもごはんを食べにいける様になった。自由な感じがする!(きらきら/40代)
色々な経験から、物怖じしなくなった。(みすず/50代)
あっさり人間関係を作れるようになった。無理は良くないと思うようになった。(リナ/30代)
昔は男性と話せなかったが、今は意識せず話せるようになった。(みほこ/40代)
自分は自分!と割り切れるようになった。人のファッションを素敵だなーとか、かわいいなーとか、素直に思える。以前は異様に負けず嫌いで、自分よりおしゃれな人などを見ると嫉妬してイライラしていた。(すずまる/30代)

昔は、活躍している友人をみたら焦ることが多かったが、今は幸せになってほしいと思う気持ちが強い。(編集部員・いその/20代)

周りの世界を知れば知るほど、自分自身がいちばん大切だと気づけるようになるのかもしれません。辛いことや悲しいことも含め、いろいろな経験を重ねたからこその、「そんなこともあるよね」だったり、「人は人、自分は自分」だったり。小さな失敗やムダな嫉妬にいつまでもこだわらず、自分が楽しむ方法を身につけるのが「楽で楽しい大人の生き方」なのかも。
昔に戻って遊びたい、学びたい、選び直したい! 今からでもできるのは……?


18〜19歳。ひたすら時間だけあったのに、ダラダラ過ごしていたなぁと思うから。もっと勉強や趣味に時間を使えたのに。(編集部員・はしむら/40代)



30歳。30代の頃は仕事しすぎだったかも……。(ととも/40代)
遊びは体力や仲間の問題もあるので難しいかもしれませんが、勉強や仕事は年齢を重ねてからでも再出発できるのが希望ですよね。
なかなか一歩を踏み出すのは勇気が必要だけど、女子部JAPAN (・v・) の部員さんからは「転職してよかった!」「会社を辞めたら仕事を楽しめるようになった!」などという声も少なからずあり、その時期はそれぞれ30代だったり40代だったり。「あの頃ああしていればなぁ」にとらわれすぎず、いくつになっても未来に希望を持って考えられるといいですよね。
歳を重ね経験も積んでいけば
未来はますます気楽に、余裕を持って楽しめる!?
今まで、歳を重ねてよかったと意識できなかった人も、今回のみんなのコメントを読んで、「私も物怖じしなくなったな」「昔より人の目を気にしていないかも」「そういえば一人の時間を楽しめるようになっているな」なんて気がついてくれたら嬉しいです。
今が昔より良くなった、と思うことができるのならば、今よりも未来がもっと良くなるはず!という希望も持てますよね。
女性が歳を重ねるということって、お肌や髪の老化、体力の衰え、世間の目など気になってしまう事情が多くてどうしてもマイナスイメージになりがちだけど、年月が叶えてくれるプラスなポイントもたくさん!
今日までそして明日から、いくつになっても未来を楽しみに1日1日を過ごしていけるといいですね。
一歩先を行き毎日を楽しんでいる、平均年齢72歳の大先輩たちに聞いた「歳を重ねてこそ人生を楽しむ秘訣」にも、いきいきと輝くヒントがいっぱい。こちらもぜひ読んでみてくださいね。