[2017.04.23]簡単レシピ付き!saku.さんにUVレジン・アクセサリー作りを教わりました

こんにちは!女子部JAPAN(・v・)編集部員のともいです。
毎月FRILさんと一緒に開催しているコラボ部活「ハンドメイド女子部」。
4月23日は、先月に続きsaku.さんにピアスとヘアアクセサリーを教えていただきました!
前回アクセサリーを作るのがほぼ初めてだった私は、UVレジンを使うのも初めてのため、またまた緊張しておりました…。
まずはsaku.先生の説明を。パーツを枠内に配置するコツなどを聞いています。
そのあとはパーツ選び!
今回はパーツの種類がたくさんあり、配置の仕方も自由なため、いつも以上にパーツを選ぶ女子部員の目は真剣でした。
一時、パーツコーナーはバーゲン状態に。。みなさん、譲り合って〜!!
そんな中、私はどの季節でも使えそうな落ち着いた色合いにしてみました。
<UVレジン・アクセサリーの作り方!>
<道具>
・UVライト
・ピンセット
・シート(クリアファイルを小さく切ったもの)
・マスキングテープ
・爪楊枝
<必ず必要な材料>
・フレームパーツ 2個(今回は△ですが、形はお好きなものをご用意ください!)
・イヤーカフ(ピアスやイヤリングでも可)2個
・UVレジン液
<フレームの中に入れるパーツ>
・マーブリングカラーパーツ 2個
・コットンパール 2個
・ビーズ
…など、お好きなものを適量。
<手順>
(1)テーブルにフレームパーツを置き、どうやって配置するか考えます。
(2)配置を決めたらシート(クリアファイルを切ったもの)に、マスキングテープを接着面を上にして貼り付け、そこに枠を乗せます。
(3)枠の中にレジン液を流し込み、お好みのパーツを配置する。
私のは配置しているうちになんだかおにぎりに見えてきたので、おにぎりという名前をつけました。
小さなパーツのため、なかなか決めた位置に置くのが難しいためピンセットを使用。
こちら村上副部長の手ですが、的確な位置に置くため、机に添えているつもりの左手に力が入っているのが見受けられます。
(4)きれいに配置できたら一度UVライトに当てて、10分程度乾かします。
乾かしている間はみなさん談笑したり、お菓子を食べたりしながら、ゆっくりしつつ、乾かしているパーツをイヤーカフなどのパーツに接着する方法を先生に教わっていました。
(5)乾いたら裏側にイヤーカフなどのパーツをレジンで接着し、UVライトに10秒程度当てる。このとき、先に瞬間接着剤で固定してからレジン液を塗る方がやりやすいです。
乾かし中!
完成!!
編集部の作品はこちら。左からともい、村上副部長、いそのです。
同じようなパーツを使っていても、色使いや配置の仕方でそれぞれの個性が出ていて面白いです。そしてなにより並べるとかわいい!!!
こちらは部員さんの作品!
みなさんさっそく付けて撮らせてくださいました。パールが多い人もいれば、ビーズを多めに入れてる人もいたり、枠内にきっちり収めている人もいれば、はみ出させている人もいたり、本当にそれぞれです。
左下の部員さんは3月のハンドメイドのときに作ったピアスを付けて参加していました。自分で作ったものを身につけるって楽しいですよね!
ハンドメイド初心者の私の最初の緊張はどこへやら…すっかり楽しんでしまいました。
今回は作業はカンタンなものの、パーツ選びと配置に本当に悩まれている方が多かったです。でもそれだけ悩んだ分、かわいくてステキな作品がたくさんできあがっていました!
次の工程がわからなくなったときは先生や周りの部員さんがやさしく教えてくれるので、ハンドメイドをやったことがない人や、これから本格的に始めたい人も、是非お気軽にご参加ください!
最後は恒例の集合写真!みなさんご参加いただきありがとうございました!!
来月もおたのしみに! 初心者の方も大歓迎ですよ〜!!
★参加部員は「FRIL」を必ずダウンロードしてくださいね。
「スマートフォンで撮るだけで売れる」。FRILで物を売るのはとってもかんたん!登録から出品するまで、わずか3分で完了。オークションより簡単で誰にでも使えます。
◆iOS版はこちら
◆Android版はこちら