[2017.07.29]横浜で「メガバーガー」「メガ餃子」とBBQを堪能してきました!

こんにちは!女子部JAPAN(・v・)編集部のともいです。
毎月29日は定例部活「ニク(など)の日」!
ニクの日はひとりでは行けない美味しいお店にみんなで行き、少人数でゆっくり・たんまりおしゃべりする気楽な会となっています。
いつもは都内を中心に活動している女子部JAPAN(・v・)ですが、今月は横浜ビブレの屋上にある「デジキューBEERテラス」にてBBQを開催しました!
私は東京生まれHIPHOP育ち、旨そうなニクをガンガン食べたいタチなのですが、BBQにはちょっと偏見がありまして…。
それは「神奈川の人、BBQやりたがり」です。
あくまで私の周り調べですが、千葉出身の子よりも、確実に神奈川の子のほうがBBQに対するモチベーションが高く、そこに海もプラスされようもんならどれだけ最高か、といった印象。
かくいう私はといえばBBQ文化が一切ない環境で育ったため、BBQを奉行の如く仕切ってくれる人から誘われて基本的に食べるだけである意味 残飯処理班としてそこに参加することが多いのでした。
なので、この日はメガバーガーとメガ餃子の体験もあるということで、おそらくてんやわんやになるためチャキチャキ動かねば!とかなり気合を入れて参加しました!
<働かざるもの食うべからず まずは準備>
今月のニク(など)の日は7人で敢行。
まずは野菜をカットするところからスタートです。肉好き女子が7人集まると、キレイかつ効率的に準備が進んでいきます…。
その証拠に、野菜を切っている間に、事前に発注していたお肉をコンロの周りの熱でちゃっかり解凍!
このおかげで早くお肉にありつけるのでした。
<今回の目玉・「メガフード」づくりを同時にスタート>
まずは手渡された作り方の手順と道具を確認。まずはメガ餃子から作ることに。
部員さんが手にしているのが「メガ餃子」! なんとこれで1kgあり、10人前だそう。
持ってみるとずっしりとしており、ちょっとした枕になりそうでした。こちらはタネの味をしっかりとこだわって作っているとのことなので、早くも食べるのが楽しみに!
油を熱したところにメガ餃子を投下。水を入れてまずは片面を蒸し焼きに。
「メガバーガー」づくりもスタート。アルミホイルで巨大なパテを包んで蒸し焼きにします。
この時にしっかり塩コショウで味付けを! 村上副部長の塩コショウを振る位置の低さに本気を感じます。
<豊富なメニューに胸が高鳴る! ドリンク飲み放題>
メガフード蒸し焼き中に乾杯の準備!
今回はドリンク飲み放題コースを一緒に頼みました。メニューの方さにテンションが上がる一同。
モヒートだけでも種類が豊富なので、お酒好きのBBQには嬉しい!!
私といその編集部員は「コーラモヒート」をチョイス。清涼感がたまらない!
メガフード作りで一旦バタバタしておりましたが、ここでやっと乾杯!
みんなの最初の一口を飲む時間が、ま〜〜〜長い!(笑) しょっぱなからイイ仕事をした感が伝わってきました…。
お肉や野菜などをガンガン焼いてガンガン食べていたのもつかの間。iPhoneからはアラームが鳴り出しました。
<ハプニング発生?! 緊張のひっくり返しタイム>
先ほどのアラームはメガフードひっくり返しタイムのお知らせでした。
1kgの餃子をひっくり返したことなんてないので非常に緊張しましたが、なんとかひっくり返しました。(左下の顔がその緊張を物語っていると思います)
その横では村上副部長がメガバーガーのバンズを上下に切り分け中。あまりの大きさにちょっと苦戦しましたが、きれいに切れました♪
そしてメガ餃子につづきパテもきれいにひっくり返……すことはできず……。
肉汁がテーブルにこぼれるまさかの展開に。
でもアルミホイルで包んでいたおかげで、パテの形は丸いまま、肉汁を少し失うだけで済みました…この日ほどアルミホイルに感謝したことは後にも先にもないでしょう。
<やっと一息。自己紹介タイムへ>
メガ餃子とパテを蒸し焼きにしている間にメガバーガーのトッピングの準備をしつつ、またBBQへ。
焼いて! 焼いて!! 焼きまくる!!
気づけば名前を聞くヒマもなく、ひたすら作業をし続けていた一同。開始1時間を過ぎてやっと自己紹介タイムに!
話すよりも一緒に作業をした方が仲良くなれちゃう時もありますよね。この日はまさにそんな感じでした(笑)
この日参加した部員さんの中には「餃子が大好きで、女子部のメルマガを見て、思わず遠くから来ちゃいました〜!」という方も!
ひとりじゃできないコトを、みんなでやってみるのは女子部JAPAN(・v・)の部活の醍醐味のひとつ。今回のメガフードはよっぽどの大食い出ない限り、まさに一人ではなかなかできない経験だと思うので、参加していただけて嬉しい限り。
今後もそういった部活をできるようにしますので、気になるイベントがある方はぜひご参加を!
<メガバーガーのオリジナルの作り方を考案>
トッピング用のタマネギをそのまま焼こうとしたところ「パテの肉汁と油で焼いたらおいしいんじゃない?!」という声が上がり、実践してみることに。
これが結果的に大正解! 肉汁がしっかりしみた美味しいタマネギになりました。「三人寄れば文殊の知恵」という言葉のとおり、女子が集まるとこういうアイデアが生まれて心強いです。
パテに火が通ってるか調べるために温度計を挿し、問題なさそうなのでチーズをトッピングして熱で溶かすことに。
チーズもとろけたところで、メガバーガーのトッピング開始!
メガということでレタスやアボカドなどを丁寧(?)にトッピング。
「ケチャップをかければ粘着力で他の野菜もきれいにのるんじゃないか」という考えは甘く、よりツルツル滑るまさかの展開に…。
<ついに完成! その大きさは通常サイズの◯倍?!>
苦戦しながらもなんとか完成!
左は通常のハンバーガー。なんと「メガバーガー」は16人前! こうしてみるととっても大きいです!!
こちらは「メガ餃子」! 左上が通常の餃子。こちら10人前ですが、もっとありそうに見えるくらいボリューミー!
喜びのあまり思わず撮影。あまりの大きさに自撮り棒じゃちゃんと収まらない!
ニク(など)の日恒例、お誕生日のお祝いもさせていただきましたよ!
<いざ、実食。 その味はいかに?>
撮影の後はすぐに食い気が襲ってきました。できたてのメガフードを早速切り分けることに。
メガフードのあまりの大きさに、切り分けている手にも力が入ります。
ちょっと見た目がマッドマックスに出てくる車のようですが、竹串をさしたほうが中の具が動きにくくなるのでこのようになっております。
焼いて食べて作ってを繰り返しながらだったので、食べる頃にはメガフード調理開始から約2時間が経っておりましたが、そのかいあってとっても美味しいメガフードが完成!!
メガ餃子の皮はモッチモチでタネもしっかりと味がついていて美味しいし、メガバーガーも一切れで通常のハンバーガーの1.5倍近いボリュームがあって食べ応え満点!
村上副部長のおかげで塩コショウの加減もちょうどよかったです♪
そのあとはじっくりとメガフードとBBQを味わったり、部員さんが持参してくださったマシュマロをあぶって食べてみたり。
「女子部JAPAN(・v・)はどこで知ったんですか?」「どこからいらっしゃいましたか?」なんて話から始まり、たまたま出身地が同じでしかも場所が近いことがわかって地元トークに花が咲いたりと、初めましてだった部員さん同士も終わる頃にはこの笑顔!
今回のBBQで、すっかり打ち解けることができました!
この日は途中から雨が激しくなったのですが、デジキューBEERテラスさんは屋根もあるのでそれはそれで楽しんでくださっていて、部員さんたちのポジティブに助けられました…。
最後は恒例の集合写真!
メガフードは7人でBBQをやりながら食べるにはボリューミーだったので、10人以上で頼むといいかもしれません。
丁寧に盛り付けるも、わんぱくに盛り付けるもよし!
作る過程もとっても楽しくて、味もしっかりおいしいのでみなさんもぜひ体験してみてくださいねー!
[HP]
[今回開催した会場]
〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-15-13
最寄り駅:JR・他各線 横浜駅西口5分
[メガフード]
「メガ餃子」
販売価格:6800円(税別)
セット内容:メガ餃子本体(包餡済み)、調理用油※、醤油※
「メガバーガー」
販売価格:9800円(税別)
セット内容:メガバンズ、メガパティ、ケチャップ、調理用油※、塩コショウ※
※:店舗備品としてご用意しております
販売店舗
■デジキューBBQ CAFE デックス東京ビーチ店
■新宿Flags BBQ&ビアガーデン byデジキュー
■デジキューBBQテラス 京王聖蹟桜ヶ丘店
■デジキュー バーベキューBEERテラス 横浜VIVRE店
■デジキューBBQテラス ドン・キホーテ溝ノ口駅前店
■デジキューBBQCAFEイオンモール木更津店
メガBBQ(メガフード)は、デジキューと株式会社THE・STANDARDとの共同開発商品です。