【iPhone女子部】現地の無料Wi-Fi派、ルーター派、パケ放題派!? 海外旅行先でiPhoneを使うならどれにする?

こんにちは。女子部JAPAN(・v・)のアリです。
みなさん、旅はお好きですか? 長期休みを目論んで、海外旅行の計画を立てている女子のみなさんもいるのではないでしょうか? 私もいま、アジア旅行を計画中。旅って、いつだってワクワクしますよね。
海外旅行を計画するときに忘れてはいけないのが、iPhoneをどうやって使おうかということ。現地では、家族バラバラで過ごす時間もあるので、iPhoneは間違いなく大切な連絡ツール。そこで、現地でiPhoneを使う方法を、メリット・デメリットで整理しながら大きく3つに分けてご紹介します。
まずは、一番リーズナブルで簡単なこちらの方法!
★ホテルや空港の無料Wi-Fiに頼る派
海外では、日本に比べて無料Wi-Fiが普及している場所が比較的多いので、適度にiPhoneを使いたい人にはこちらがおすすめ。いつでもどこでもiPhoneが使えるわけではないけれど、iPhoneにしばられずにのびのびと旅行を楽しみたいなら、この方法がいいかも!
たとえば、観光している最中は写真を撮ったり、「Google Maps」で場所を確認する程度で充分なのであれば、ホテルに帰ってから無料Wi-Fiなどを利用してFacebookに投稿したり、家族や友達とLINEで連絡を取り合えればいいですよね。ちなみに「Google Maps」は、日本でオフラインマップを保存していけば、オフライン時でもマップを見ることができます。(※下記で詳しく紹介しています)
私が滞在するのは、バリ島の中でもかなり田舎の方にある小さなヴィラですが、それでも無料Wi-Fiは完備されているよう。レストランやカフェでも、無料Wi-Fiが使える店も多いので安心です。ガイドブックなどにも無料のWi-Fiが利用できるかどうかが記されているので、あらかじめチェックしておくといいですね。
メリット
■一番リーズナブルにスマホを使える
■適度なiPhone利用で旅自体を楽しめる
デメリット
■緊急の時に、すぐにiPhoneが使えない
■場所によっては、Wi-Fiの通信が悪いなど快適に使えない場合もある
◆海外でのちょいワザ◆
海外に行く前に、「Google Maps」で行き先周辺の地図を保存しておくと便利! まずは、地図で行き先の場所をキーワード検索で表示させます。ただし、オフラインマップを保存できない場所もあるのでご注意を。
たとえば、「サンフランシスコ」と検索して、地図を表示させます。次に、下の地域名の帯をタップ。
右上の3つの点をタップします。
「オフラインマップを保存」をタップする。これで、オフラインでもマップが表示されるようになります。
「ダウンロード」をタップして、オフラインでもマップを表示できるようになります。
手頃な価格でネットを自由に使いたいならコレ!
★Wi-Fiルーターをレンタル派
なるべく料金を抑えたい……、だけど外出先でいつでもネットができて、友達や家族とも連絡が取れる状態でいたい! そんな人はWi-Fiルーターを空港でレンタルするのがおすすめです。
「◯◯空港 Wi-Fiルーター」などとネットで検索すると、レンタルできる会社がいろいろ出てきます。利用する場合は事前にネットなどで予約しましょう。当日空港へ行って、各レンタル会社の受付カウンターへ。そこで簡単な手続きをすれば、すぐにルーターを受け取ることができます。
現地では、Wi-Fiを使いたいときだけオンにするのがおすすめ。ルーター自体の充電にも限界があるので、ずっとオンのままだと、一日もたないってこともあります。また、1台のルーターで複数台のデバイスが利用できるので、友達や家族と同時に使えるので便利です。
ルーターは帰りの空港で返却したり、宅配で送って返却するなど、各レンタル会社によって異なります。Wi-FIルーターを持ち歩くのが面倒でなければ、キャリアのパケットし放題よりも安く利用することができます。
メリット
■キャリアの海外パケットし放題などのサービスより安い
■友達や家族など複数台のデバイスで使うと便利
デメリット
■友達で分かれて行動する時に、ルーターを持っている人しかWi-Fiが使えない
■充電に限界があるので一日オンにしっぱなしにできない。こまめにオン/オフする必要あり
面倒な手続きなしで、快適にiPhoneを使いたいなら!
★キャリアの海外パケットし放題を利用する派
事前にルーターを予約したり、空港でのレンタルや返却が面倒なら、各キャリアのパケット定額サービスを利用しましょう。値段は少々高めですが、海外でもネットをガンガン使いたい人はこちらがおすすめ。定額なので安心です。
料金はキャリアごとにそれぞれで、1日あたり980円〜2980円ほど。
Wi-Fiルーターをレンタルするよりは高く付く場合もありますが、ルーターを持ち歩く煩わしさもないし、充電を気にする必要もありません。
音声通話はできませんが、メールの送受信やネット検索、テザリングなど、すべてのパケット通信を定額で利用することが可能。ただし、手動で定額対象事業者を選択する必要あり。これをしないと、高額になってしまうことがあるのでご注意を。詳しくは、各キャリアのホームページでチェック!
メリット
■いつも通りにiPhoneを使えるので、電話以外は制限なく使える
■メッセージの受信もできる
デメリット
■他の方法に比べると高い
◆海外でのちょいワザその①◆
旅行中はなるべく充電の節電を心掛けたいところですよね。いつでも充電ができるわけではないですし、無駄なデータ通信を防ぐためにも、iPhoneを使わない時は「機内モード」をオンにしておきましょう。この状態でも写真は撮影できるので、観光を楽しんでいる間は機内モードがベスト。
ただし、機内モードをオンにした状態で万が一紛失してしまった場合には、下記で紹介する「iPhoneを探す」が使えなくなってしまいます。
◆海外でのちょいワザその②◆
何かあった時のために、「iPhoneを探す」は必ずオンにしておきましょう。万が一、現地で紛失してしまったり、盗まれてしまった場合に役立ちます。
ちなみに、女子部JAPAN(・v・)の中で多数なのがWi-Fiルーター派。少々料金は掛かりますが、日本と同じようにFacebookやインスタ、LINEを使えるのはストレスがなくて便利ですよね。ちなみに私は、現地で知り合いやガイドさんと連絡を取るために、日本で事前にFacebookとLINEで繋がっておくようにしています。SNSなどでつながっておくことで、現地で連絡を取るのに便利!
海外旅行に行く予定の方も、これから行こうと思っている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。