たのしいお酒.jp「酒女会議」×女子部のコラボ記事がローソンフレッシュに掲載されています!

こんにちは、女子部JAPAN(・v・)のいのうえです。
お酒好きのためのコンテンツが盛りだくさんな「たのしいお酒.jp」内の「酒女会議」と女子部JAPAN(・v・)がコラボした記事が、「成城石井」や「ナチュラルローソン」などの人気ブランドの商品を扱っているネットスーパー「ローソンフレッシュ」さんのWebサイトに掲載されています。
毎回異なるクラフトビール1種と生酒1種を料理とともに味わいながら、それぞれのお酒の特徴を教えてもらって知識を深めるこの会。
第2回と第3回では、お酒好きの部員さんに混じって編集部員のいのうえ&いそのも参加してきました!
★第2回「日向夏の風 HYUGA NOBEOKA」と「稲穂のしずく 純米」
▲それぞれ5種類のグラスを使い分けて飲んでみました。
「生酒はフルートタイプのワイングラスで飲むと、甘みがよりスッキリする!」
「ストレートタイプのグラスはクラフトビールの清涼感が引き立つ!」
など、グラスによって味わいが異なるようで部員さんもびっくり。
第2回の詳しい様子はこちら。
★第3回「芳醇のペールエール IZU SHUZENJI」と「風の奏鳴曲(ソナタ)純米吟醸」
▲酵素や菌が生きている生酒は、殺菌のために火入れしている普通のお酒と違ってフレッシュな味わいなんだとか。
「この生酒は爽やかな風味があるので、酸味のあるフルーツやトマトと合いそう!」
「クラフトビールって個性が強いものが多いけれど、これは苦味が主張しすぎず飲みやすい!」
といった声がありました。どの料理と合うか考えながら飲むのも楽しいですよね。
第3回の詳しい様子はこちら。
次回は第4回の様子をご紹介します!