[2015.6.16]インスタ裏ワザ、AppleWatch活用法など、今すぐ使える写真撮影テクが学べる勉強女子会!

こんにちは! 女子部JAPAN(・v・)の、さのです。
アップルストア銀座で「かわいく、キレイに、仲良く:女子的iPhone活用法」をテーマに、iPhone女子部がイベントを行いました!
写真撮影をはじめ、さまざまな用途を持つiPhone。今回のイベントでは、その中から女子にピッタリの使い方をご紹介!!
参加くださった女子のみなさん、それぞれ仕事帰りにふらりと立ち寄って頂いたり、わざわざ遠くからお越し頂いたりと、本当にありがとうございました!
ちなみにこの日は、
写真がキマる基本的な構図パターン
キレイに撮るための、撮影時のワンテク
写真をオシャレにみせるためのアングルや背景テク
Instagramで、お洒落に加工する方法
Instagramの細か〜い裏ワザ紹介
女子的Apple Watchの使い方
などをご紹介しました。
まずは写真をキレイに撮るためのコツ、写真の構図パターンと「グリッド」機能についてトーク。
グリッド機能とは、撮影画面に縦と横に線が表示され、その線にそって撮りたいものを合わせると、バランスのとれた安定した写真が撮ることができる機能。普段の撮影のときもグリッドを使うと良いですが、海などの水平線などを撮るときなんかもおすすめです。
グリッド機能は、設定→写真・カメラ→グリッドをオンで機能が表示されます。
また、猫ちゃんなど、低い位置にあるものを撮影する際など、ローアングルで撮りたいときは、カメラを逆さにして持って撮影してみるとかなり低い位置から撮影できます。
「この発想は思いつかなかった!」と、目からウロコだった方は多かったはず!!
会場のみなさんも、その場でお手持ちのiPhoneを操作して試してくれていてとっても嬉しかったです♡
そして続いて、人気の写真加工アプリ「Instagram」で、写真をオシャレに加工する方法を伝授!
「Instagram」は内蔵されている「フィルター」加工を使うと、意識しなくとも写真がオシャレになりますが、さらに「ツール」を駆使すると、写真をもっとステキにアレンジすることができます。
なかでも特に「へぇ〜」と頷いて反応が大きくあったと感じたのが、“青空を、もっと青空にする方法”。せっかく雲ひとつない青空を撮ったつもりなのに、白っぽくなってしまったりして、いまいち美しさが伝わらない時ってよくありませんか?
そんな時は、まず「ツール」で「暖かさ」を下げ寒色を強くします。そして次に「彩度」をあげ、色の鮮やかさをプラス。最後に「コントラスト」を上げてメリハリをつけてくっきりとさせて出来上がり!
このように、日本の青空と海とは思えないほど鮮やかに仕上がります!
ちなみに「Instagram」ではこんな裏ワザも……。
★撮影マークを長押しすると、カメラロールにひとっとび!
★加工後の写真を長押しすると加工前と比較できる
★加工した写真を「Instagram」にアップせず加工写真を保存するには、「機内モード」にする。するとカメラロールに保存されています。
★撮影した元の写真も保存するには、「Instagram」内で、設定→オプション→元の写真を保存でOK!
最後に、先々月発売されたApple Watchを使ったダイエット法やコミュニケーション術について。ほとんどの方がまだApple Watchはお持ちでなかったため、こばなみ部長とむらかみ副部長の使い方について気になった方も多かったようです。
なかでも今回は、健康やダイエットを気にする女子に向けた活用法や、Apple Watchならではの新しいコミュニケーション機能について紹介しました!
AppleWatchには「アクティビティ」という機能があり、歩数計はもちろん1時間おきに「立ってください」とお知らせしてくれたり、独自の計算方法でどれだけエクササイズをしたかを計ってくれたり、それらの動きによっての消費カロリーを計算してくれます。
そのすべてが1日の目標に達すると、「よくできました!」というように、メダルが送られてくるそう。こばなみ部長によると、これがモチベーションアップにつながり、「けっこう、ハマる」のだとか。
ちなみに、日々のアクティビティの記録はiPhoneでまとめ確認することができます!
また、「ワークアウト」という機能も便利。アクティビティとはちょっと使い方が異なり、ウォーキングやランニング、サイクリングなどの距離、消費カロリー、運動時間の目標を決めて運動をおこなう場合、より詳細な測定してくれる際に役立ちます。
これらの機能により、これまでよりも健康やダイエットをもっと「意識」できるようになった人も多いそうなんです。私も日頃かなり運動不足なので、すごく欲しくなってきました(笑)。
そしてさらに! Apple Watchでは、通話やメッセージはもちろん「なにそれ!?」と思うような驚きの使い方も。
Apple Watchには、心拍数を計るセンサーがついているのですが、なんとそれを友達に送ることができるんです!!
2本の指を画面にぐいっとタッチすると、センサーが鼓動を読み取り、ドキドキと脈打つ様子を伝えたい相手に送ることができます。
また、「スケッチ」という機能では
画面を指で素早く文字や絵を描いて、その文字や絵が生まれる過程を相手に送ることができます。
「タップ」という機能でも同じような要領で、画面をタップした動作を相手に信号のように送ることができます。
このように、電話でもメールでもない、全く新しいコミュニケーションツールの一つとしても、Apple Watchでは使うことができるのです。
ちなみにこれらの機能は記録に残らないので、秘密のメッセージとしても活用できそうな予感…♡
また今回のイベントでは、日本初!? Appleのアプリ「keynote」で作成したスライドのページめくりを、AppleWatchを使用して行いました! Apple Watchはリモコンにもなるんです。すごいなこりゃ。
この他にも、もっとお話したいことがありましたが、約1時間のイベントはあっという間に時間が過ぎていきました! 最後に参加してくれた女子のみなさんと恒例の記念撮影をして終了!!
また今回のご紹介した、
・iPhone撮影法
・Instagram活用法
・Apple Watchの使用感
などのほかiPhoneに関連することで、「わからないな…」ということがあったら、是非「iPhoneよろず相談所」にメールしてくださいね! iPhone女子部が全力でお答えさせて頂きます。
【お悩みの受付はこちらから】
※女子部JAPAN(・v・)のサイトにログインの上、ご投稿ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★女子会(=部活)に参加したい方はまず入部をお願いします(もちろん登録無料、もちろん年齢不問)。
サイトでのお知らせに加え、月2回のメルマガでもご案内いたします。
【入部はこちら】
★女子会(=部活)を共同開催したい企業さま、メディアさま、団体さまもお気軽にご連絡くださいませ。
★女子会(=部活)を取り上げてくれるメディアさまも大歓迎です。お待ちしております。
各種問い合わせ:joshibu@iphonejoshibu.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆