【イッキお試し会】みんなが選ぶNo.1ポテチは? しお味限定!ポテトチップス30種類をワイワイと食べ比べ

みなさんは、ポテトチップスはお好きですか? 私はたまに、無性に食べたくなり、ついスーパーで手にとってしまいます。お気に入りはカルビーのコンソメパンチ! これにビールとの組み合わせ、最高です。
家でこっそりポテチライフを楽しんでいる、ポテチ愛好女子はきっと多いはず! ということで、今回の「すっぴん調査」イッキお試し会では、部員のみんなで「ポテトチップス」を食べ比べ。しかも、ジャガイモの味が一番わかりやすい「しお味」だけを30種類、編集部員総出で集めてみました。みんなが選ぶNo.1ポテチ、お楽しみに!
(テキスト:女子部JAPAN (・v・) あり)
<イッキに比べた、しお味ポテトチップス30選>
【カルビー】
ア・ラ・ポテト うすしお味 72g/135円
ポテトチップス ギザギザ 味わいしお味 60g/119円
ポテトチップス うすしお味 60g/119円
堅あげポテト うすしお味 60g/140円
【湖池屋】
KOIKEYA PRIDE POTATO 手揚食感 長崎平釜の塩 60g/147円
KOIKEYA PRIDE POTATO 本格うす塩味 63g/147円
ポテトチップス うすしお味 60g/111円
【TOPVALU】
塩だけで味付けした ポテトチップス 60g/78円
塩だけで味付けした 堅めに揚げた ポテトチップス 55g/78円
【深川油脂工業】
化学調味料無添加 ポテトチップス うす塩味 60g/162円
米油だけで揚げた ポテトチップス 60g/173円
【ファミリーマート】
波型厚切り ポテトチップス 天日塩100% 125g/189円
ポテトチップス 2種のうすしお味 70g/100円
【セブン-イレブン】
石垣の塩で味付けした 厚切りポテト 147g/197円
旨み広がるうすしお味の ポテトチップス 70g/100円
【Oisix】
国産じゃがいもの ポテトチップス 塩味 60g/150円
【ソシオ工房】
フラ印 アメリカンポテトチップス うすしお味 170g/322円
【フリトレー】
Lay’s 塩味 140g/419円
【西友】
みなさまのお墨付き 厚切りチップス うすしお味 140g/158円
【ノースカラーズ】
純国産 ポテトチップス うすしお味 60g/159円
【創健社】
ポテトチップス うすしお味 60g/160円
【Saratoga Spring】
ケトルクックチップス シーソルト 70g/183円
【スイートボックス】
アメポテ ウェーブカット しお味 100g/221円
【TORRES】
地中海ソルト ポテトチップス 50g/300円
【Lorenz】
ナチュラルズ クラシック ポテトチップス 100g/300円
【Tyrrells.】
ティレルポテトチップス ライトリーシーソルト 40g/260円
【サンフレッシュ】
芋備 塩味 100g/298円
【生活クラブ】
ざくぎり ポテトチップス うすしお味 70g
【菊水堂】
キクスイドー ポテトチップ 145g/300円
【松浦食品】
ポテトチップス 駿河湾深層水焼き塩味 145g/250円
(回答者数19人)(2018年9月15日 調査会にて)
※価格は女子部調べです。参考価格やお店で実際に買った価格ですので、参考程度にしてください。
<すっぴん結果>
編集部員が探し回って手に入れた、30種類を試食

ポテトチップスが好きな女子でも、30種類をイッキにお試しできる機会はなかなかないはず。そんな貴重な機会を楽しみに集まってくださった15名の部員さんたちは、「とにかくお菓子が大好き!」「ポテチ、かなり詳しいです!」など、根っからのお菓子好きが伝わってくるツワモノ揃い。一袋ずつ回しながら、一枚一枚よく噛み締めて味わっていました。ポテチをこんなに丁寧にじっくり食べることも、なかなかないかもw
「ザクザク感がいいです!」「これ、ジャガイモの味がすごくする」「塩とジャガイモのバランスが抜群」「ん?これダシの味がする!?」などなど、舌に全神経を集中させながら、一種類ずつ感想をメモしていきます。
では、1位から順番にご紹介していきます。今回は、同率No.1ポテチに選ばれたのは3種類! 同率2位が4種類でした。
老舗メーカーの意地とプライドが詰まった、国産ポテチ!
【湖池屋】KOIKEYA PRIDE POTATO 本格うす塩味
今まで食べたポテチの中で一番好き!(ユミコン)
バランスがいい!(ぐるり)
油と塩加減のバランスがちょうどいい(ゆうこ)
個人的に、私もこれが一番! 塩加減とポテトの厚みがちょうど良くて、思わず手が伸びちゃう味。このゴールドのパッケージも高級感があって◎。
英国内外で50以上の賞を受賞! ジャガイモ農家が作った本格派
【Tyrrells.】ティレルポテトチップス ライトリーシーソルト
硬めがいい!ソルト味がおいしい(エビ)
歯ごたえしっかり!(ゆきこ)
厚みがあって、食べ応え十分(きゃほ)
全体的に、外国メーカーのものは国内メーカーのものよりも批評が厳しかった中、1位を獲得したのがこちら。しっかり硬めが好みの方から票を得たよう。斬新なパッケージも目を引きますよね。
ジャガイモ本来の味わいと、できたて直送のおいしさを実感!
【菊水堂】キクスイドー ポテトチップ
軽くて味もスッキリ。いくらでも食べれちゃう!(ゆみしゃん)
新鮮さがある!(部長・こばなみ)
不自然な味がしないのがいい(編集部員・さかい)
お取り寄せしないと食べられないという希少価値もあり(一部店舗でも販売しています!)、今回みんなが注目していたキクスイドーのポテトチップ。作りたてというだけあって、ポテトの食感が軽くて新鮮さを感じました。ちょっとした手土産にもいいですね。続いて2位の発表です〜!
定番の味がやっぱり一番!? シンプルだからこそ、飽きないおいしさ!
【カルビー】ポテトチップス うすしお味
バランスが一番いいかな!よく食べてます(ももぶた)
食べ慣れている味!(ぐるり)
定番だけど、やっぱりおいしい!(みゆき)
やっぱり、定番は安定の美味しさ! なんだかんだと、ここに落ち着いてしまう気持ちがわかります。
ザクザクと硬めの食感と、ふわりと感じるダシの風味が絶妙!
【湖池屋】KOIKEYA PRIDE POTATO 手揚食感 長崎平釜の塩
ダシっぽい味がしておいしい(ゆみしゃん)
旨味が感じられます(さやな)
しお味がさっぱり目で、ジャガイモの味がしっかり(マユコ)
湖池屋の「PRIDE POTATO」シリーズは今回とても好評でした。ほんのりとダシの味を感じるられるという方が多く、日本人好みのポテチと言えそうです。
一袋ペロリといけちゃう。塩加減とジャガイモの厚みがベスト!
【湖池屋】ポテトチップス うすしお味
王道! 塩がしっかり目で好きです(マユコ)
やっぱり定番の味。バランスがいい(ゆうこ)
昔から変わらない味!(なお)
昔ながらの味を楽しめる、老舗・湖池屋のうすしお味もランクイン。飽きのこない味とちょうど良いサイズ感で、ひとりでもペロッといけちゃいそうですね!?
フランス産岩塩と瀬戸内産海塩で旨味がしっかり!
【ファミリーマート】ポテトチップス 2種のうすしお味
うまーい!調味料の味がおいしい!(せっちゃん)
シンプルにしお味がおいしい(ユミコン)
しお味がしっかりめ。コスパがいい!(ハル)
最近はコンビニのPBでもポテチに力を入れていていますよね。今回いろいろな種類を食べ比べてみたところ、コンビニPBではこちらのみがランクイン。2種類の特徴の異なる塩を使っていて、しっかり目のしお味がウケたようです。
【番外編!】 パッケージNo.1は?
【ソシオ工房】フラ印 アメリカンポテトチップス うすしお味
パッケージの好みをお聞きしたところ、6名がこのパッケージに投票。「フラ印 アメリカンポテトチップス うすしお味」は、勝手にハワイからやってきたポテチだと思い込んでいましたが、実は歴史は古く、創業者である濱田氏が戦時中にハワイでポテトチップスの作り方を覚え、戦後に日本に持ち帰りって「フラ印」として製造したのが始まりとか。部員さんからも、「ちょっとお高めだけど、しお味がしっかり目で美味しい!」という声も。
おやつやおつまみ以外にも、そんなタイミングで!?
飲み会の時や、家で野球観戦すると決めた時にビールと一緒に! あと、生理前にも無性に食べたくなります!(きゃほ)
お腹が空いた時やイライラする時、あとリラックスしたい時にも!(ユミクン)
「今日はジャンクフードの日だ!」と、金曜ロードショーのタイトルを見て決めます。あと、生理前に食べたくなるって気持ちも分かる!(ぐるり)
新しい味を見つけた時に食べたくなります。あと、家族がいなくてひとりで1袋食べれる時は最高!(ゆみしゃん)
がっつり食べたい時に食べます。チョコレートのお供や、お酒のおつまみに楽しんでいます。(みゆき)
月に1〜2回、お昼代わりにポテチ! 無性に食べたくなってしまって、一袋残さず食べます!(編集部員・さかい)
必ず、生理前に食べたくなります!! (編集部員・たけだ)
ポテトチップスを食べたくなるタイミングを聞いてみると、月に1回ぐらい、無性に食べたくなるという声が。月に一度といえば…もしかして生理のタイミング? 編集部員・たけだのように、ポテチが食べたくなると生理がやってくる!という部員さんもいらっしゃいました。
生理前は、ホルモンバランスの影響で、甘いものや脂っこいものなどが食べたくなる女子も多いはず。食べ過ぎはもちろん禁物ですが、適度な量であれば、食べたいモノを食べてストレス発散することも、時には大切ですよね。
気分やシチュエーションで選ぶのもあり!?

しお味のポテトチップスは、ジャガイモ・しお・油とシンプルな材料がベースということもあって、使っている素材の選び方や塩加減、プラスαの旨み成分などで好みが分かれた結果に。また、「うすめ」「かため」「サクサク」「ギザギザ」など、ポテトチップスの切り方や揚げ方でも、好き嫌いがはっきりしていたようです。
国産のメーカーは、普段から食べ慣れていることもあって、比較的食べやすく感じる方も多かったよう。反対に海外メーカーのものは、ちょっと個性的な味わいのものが多く、新鮮味を感じた方もいたようです。また、普段から自然派がお好みの方は、無添加でカラダに優しいものを選ぶような傾向も。
みなさんは、どの商品が気になりましたか? 国産メーカーの定番系、ナチュラル志向のこだわり派、海外メーカーの個性派など、その日の気分や体調、シチュエーションで選んでみてもいいかもしれませんね。ポテチが無性に食べたくなったときはもちろん、映画鑑賞などのお供やお酒の席にもおすすめ。ポテチパーティーもきっと盛り上がりますよ!