[2017.01.19]TOKYO FM×女子部JAPAN 第1回ハロスマ女子部会を開催しました!

こんにちは。女子部JAPAN(・v・)編集部員のいのうえです。
突然ですが、皆さん子宮頚がんの検査ってしていますか?
よく聞く言葉だけど、そもそも子宮頚がんってどんな病気なの? と意外に知らない人も多いはず。それに検査って何をされるのか分からなくて怖い気も…。
そんな方にぜひ知ってもらいたいのが、TOKYO FMが中心となって活動している、子宮頚がん予防啓発プロジェクト「Hellosmile(ハロースマイル)」。
イベントやラジオ番組で定期検診を呼びかけたり、正しい知識を発信したり、様々な取り組みを行っています。
昨年末にこばなみ部長が番組出演したことがきっかけで、今回TOKYO FM×女子部JAPAN「ハロスマ女子部会」を開催することができました!
★美味しい料理を食べながら赤裸々女子トーク
イベントが行われたのは、渋谷の閑静な住宅街にあるイタリアンレストラン「アンジェパティオ」。ウェディングパーティーにも使われているそうで、きらびやかな会場に参加部員はテンションが上がりまくり! さらに、今回は夕方からのスタートだったので豪華なビュッフェをいただきながらお話を聞くスタイルで開催。
こばなみ部長とともに、イベントの司会を務めたのは「Hellosmile(ハロースマイル)」実行委員長の小巻亜矢さん。
子宮頚がんの情報を発信しているTOKYO FMの番組「Hellosmile Lounge」のパーソナリティも務めていらっしゃいます。
※プロフィールはこちら
まずはスパークリングワインで乾杯! そのあとは、ゆっくりディナー&女子トークタイム。
お料理は見た目もかわいいイタリアンビュッフェ!
美味しい料理を食べつつ、今回参加したきっかけだったり、イベントテーマである子宮頚がん検診のことだったり、それぞれ会話を楽しみます。
部員さんからは、「男性のいる職場では、こういうテーマは話しにくい」、「子宮頚がんの検診ってどれくらいの頻度で受けたらいいのか分からない」といったお悩みの声が。
確かに身体や病気のことって話づらいですよね…。
他にも、「悩みがあっても誰に聞いたらいいか分からない」といった声もありました。これは、多くの女性が思っていることではないでしょうか?
★子宮頚がんってどんな病気? 産婦人科医の三井先生によるミニ講座
ひとしきり食事と女子トークを楽しんだら、いよいよ今回の本題へ。
皆さんの自己紹介タイムを挟み、ゲストの国立成育医療研究センターの産婦人科医である三井真理先生から15分ほどの「子宮頚がん講座」をしていただきました!
※三井先生のプロフィールはこちら
そもそも子宮頚がんってどんな病気なのか? どんな原因でなってしまうのか?
といったことを丁寧にわかりやすく教えていただきました。
ここで講座の内容をちょこっとご紹介。
・子宮がんには2種類あり、子宮の奥の方にできるのが「子宮体がん」、子宮の出口にできるのが「子宮頚がん」と言います。
・子宮頚がんは初期症状がほとんど無いので、定期検診がとても重要!
・検査は、自治体によって異なりますが、補助があるため比較的安く受けることができます。
・性交経験者のおよそ60%は少なくとも1度は子宮頚がんの原因であるヒトパピローマウィルスに感染したことがあると言われています。
などなど…ほとんどが初めて知る情報で、皆さん真剣に耳を傾けていました。
さらに、実際に子宮頚がんになった患者さんの症状や、検査の際に使っている器具なども写真で見せていただきリアルな内容にびっくり!
講座の後は、皆さんからの質問タイム。
事前にとったアンケートから、いくつか抜粋して三井先生に回答していただきました。
Q. 定期検診ってどれくらいの頻度で受ければ良いですか?
A. 1年に1回受けるのがベストです。
生理がきているか否かに関わらず、定期的に行ったほうがいいそうですよ。
Q. 検診って何歳から受けた方がいいんですか?」
A. 特に決められていませんが、20歳を超えたら受けた方が良いですよ。
まだ若いから大丈夫! と思わずぜひ積極的に。一人が心細かったらお友達を誘ってみてもいいですね。
Q. 健康診断の結果に、NILMという見慣れない表記があったのですが何か問題があるんでしょうか?」
A. NILM(ニルム)という表記は、「異常なし」という意味なので心配する必要はありません。もし問題がある場合は再検査と書かれているはずです。
知らない言葉が書いてあると不安になりますよね…。
「Hellosmile(ハロースマイル)」では、メールでもお悩みを受け付けているのでぜひ利用してみてくださいね。
普段は話しにくい身体のお悩みでも、女子会なら話しやすいですよね。
今回初めての開催でしたが、第2回、3回と続けていけたらいいなと思います。
最後に、参加していただいた皆さんにはこんな素敵なお土産が!
「Hellosmile(ハロースマイル)」のシンボルである、珍しい横顔キティちゃんのカップケーキ(かわいい~)や「エクエル」という大豆イソフラボンサプリ(なんと4000円相当!)などが入っていました。
もちろん、「Hellosmile(ハロースマイル)」のリーフレットやTOKYO FMのタイムテーブルも。
今回のイベントを機に、子宮頚がんの正しい知識を身に付けたり、1年に1回は検診を受けたり、少しでも身体の健康について考えてもらえたらうれしいです!
女子部JAPAN(・v・)編集部員/いのうえ
昨年に初めて子宮頚がんの検診を受けるも、知識はゼロ。今回参加できてよかった!