[2018.11.18]ボッチャ女子部で「ボッチャ東京カップ2019 〜一般の部〜」に参加してきました!
こんにちは。女子部JAPAN(・v・)、部長のこばなみです。
いま注目のパラスポーツ「ボッチャ」にハマっている私たち。
1000人体験を目標に月1ペースで活動をしています。
10月には、パラスポーツや障害者との壁を取っ払うプロジェクト・Yahoo!特別企画「DO_ACTIONS」と一緒にボッチャ体験会を開き、そのあと実はコツコツ練習をしていたんです。
そして11月18日(日)に行われた「ボッチャ東京カップ2019 〜一般の部〜」に出場してきた、というわけ!
私たち的に大注目の「メンズノンノ・ボッチャ部」や、今度合同練習させていただく「NECボッチャ部」など、40組以上のチームが参加。3チームごとにリーグ戦を行い、その代表同士が対戦、計4組が3月に行われる本戦に出場できるというルールでした。
ちなみに私たちはピンクのハチマキをリボンにし、黒いTシャツ(に女子部のシールやDO_ACTIONSのシールを貼りまくり)で衣装を統一。女子っぽく仕上がりました(照)。
というわけで、では試合はどうだったでしょう〜?
一応、その前にボッチャのルールを確認!
【ボッチャとは……】
もともとは、ヨーロッパで生まれた、重度の脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツ。パラリンピックの正式種目です!
やり方は簡単で、12.5m×6mのコートのなかで、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールを投げ入れ、赤・青のそれぞれのチームが6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
まず私たちが対戦したのは、「チームSYI」のみなさん。男女混合のチームです。
大会では、2エンド(2回戦)行い、得点を競います。
1人2球を投げます。私この回は、自分で言うのもナンですがナイススロー!
白いボールに近いほうが勝ちです。
全員が投球し終わると、キャプテンが呼ばれ得点の確認。1エンド目は2点獲得!
続いて2エンド目。むらかみ副部長はロンスカで登場。どんな服装でもできるがボッチャのいいところ!
ともい部員の豪快なスロー。球の行方は!?
2エンド目は0-2で負けてしまったので、トータルで2-2に。そうするとジャックボールめがけて1球ずつ投げて近いほうが勝利という、PK戦に!
そして!
やややーっ!
めっちゃ僅差で負けてしまいました。
とてもいい試合でしたので2チームでパチリ。みんなよくがんばった!!!
続いてのお相手は「川越ひまわり会」というチーム。3-1で勝てばリーグ戦を突破できる、ということが判明。
なのですが……!?
始まる前は冗談を言い合ったりしていたのですが、とんでもない相手だった!
1エンド目は2-0の快勝! そして私が2エンド目に行く前にむらかみ副部長からなにやら情報が!
めちゃ強い。そして威圧感がハンパない……!?
相手のジャックボールで、遠くに投げられ……、奮闘するも……。
作戦会議なども都度して粘ってみたものの……。
2エンド目は5点を入れられ、完敗。ぐわわわわ〜〜〜〜〜!!!
完全に相手のペースに巻き込まれ、言動にも動揺しました。そして(とくに遠くに投げるのが)めっちゃうまかった!
くーっ!!!
試合が終わったあともしばらくは大コーフンの我々でした。
いや〜、勝ちにいくためには練習もしかりですが、いかに相手が嫌がることをやるか。技も雰囲気もなにもかも! 研究は続く、ですね。
というわけで、女子部JAPAN(・v・)が大ハマリしているボッチャ。
次は練習会です!
【参加者募集】12/17(月)第2回ボッチャ女子部! 「NECボッチャ部社外交流デー」におじゃまし、注目のパラスポーツを体験! お申込みはこちら★
初めての方も二度目ましての方も、みなさまお待ちしておりまーす!