【連載:スマホよろず相談所】電車の中のスマホセキュリティは大丈夫!? いま話題の「AirDrop痴漢」にご注意を

こんにちは。女子部JAPAN(・v・)のアリです。
働く堅実女子のお悩み解決サイト「Suits-woman.jp」にて、女子部JAPAN(・v・)が連載しております「スマホよろず相談所」。スマホのちょっとした困りごとを、わたくしライターのアリが解説しています。
みなさんは、「AirDrop痴漢」という言葉は聞いたことはありますか? 電車内でいつも通りにスマホをいじっていたら、突然わいせつな画像が画面にポップアップ…。誰から届いたのか分からないというのも、気持ちが悪いですよね。
★電車の中のスマホセキュリティは大丈夫!? いま話題の「AirDrop痴漢」にご注意を
このような被害に遭わないためには、AirDropの設定を見直したり、自分のiPhoneの名前を変更する必要があります。特に毎日通勤電車に乗る女子はターゲットにならないためにも、ぜひ設定をし直してみてくださいね。
これまでのスマホよろず相談はこちらで読めますのでチェックしてみてください!
また、スマホにまつわるご質問をみなさまから大募集!
【お悩みの受付はこちらから】
※女子部JAPAN(・v・)のサイトにログインの上、ご投稿ください。
悩みを解決して、楽しいスマホライフを送りましょうね★