[2019.2.9]PLAYGROUNDで45分間で合計20種目の運動にトライしてきました
こんにちは!女子部JAPAN(・v・)のともいです。
女子部JAPAN(・v・)では、毎月1回みんなで最新フィットネスを体験しにいく会を開催しています。
今回は、昨年の秋に日本初上陸となったNY・ブルックリン発アミューズメント型最新フィットネス「PLAYGROUND(プレイグラウンド)」銀座店にいってきました!
※女子部JAPAN(・v・)編集部のこばなみ部長&ともいが、2カ月間PLAYGROUNDのレッスンと食事指導で、2人あわせて10kg痩せるダイエット企画を実施しました!
効果はいかに!? その一部始終はこちら!
PLAYGROUNDは、「子供の頃のように大人が心から夢中になって楽しめる遊び場(PLAYGROUND)」がコンセプトとなっており、スタジオいっぱいに配置された20種類もの最新マシンを使用しながら45分間のトレーニングを行うのが特徴です。
スタジオの手前にはフォトスポットもあります!
こちらは店内にある「FUEL BAR(フューエルバー)」のプロテイン入りのスムージーです。私のオススメはストロベリーです。砂糖不使用のスムージーなのですが、甘みがあってとってもおいしいです!
トレーニングしたあとなら美味しさも倍増するので、レッスン前に注文をしておくことをオススメします!
なんとNIKEのシューズの貸し出しもありました!
NIKEのシューズは足にしっかりとフィットするので、サーキットトレーニングをするのにバッチリです。
少し小さめの作りになっているので、いつものサイズよりも少し大きめのサイズを選んでおいたほうが、動き回ったり踏ん張ったりするときにいいかもしれません。
今回はPLAYGROUNDの中でも基本的なプログラムの「CIRCUIT(サーキット)」を、インストラクター・MASAKO先生の指導の元、体験することに!
CIRCUITは、バイクやトランポリンなどの種目を45分間で繰り返す(=合計20種目!)、サーキットトレーニングとなっており、
1分間トレーニング→20秒のインターバルで次の種目へ移動→1分間トレーニング…という流れになっているので、なかなかハードかつ忙しいプログラムです。
今回は9種目の運動を中心にサーキットトレーニングを行ったので、まずは各種目を紹介します!
①ボックスジャンプ
両腕を振り子にして、ステップ台にジャンプして乗り降りをします。ステップ運動でもOKです。
②スラムボール
5kgのスラムボールを持って20回もも上げをします。
次に頭上に持ち上げたスラムボールを5回床に思い切り叩きつけます。
③アサルトバイク
ペダルを漕ぐのにプラスして、持ち手を前後に動かすことでより速度を出したり、二の腕を鍛えることができます。
④ケトルベル
赤<黄色<青の順に重くなっているケトルベルという器具を、両手で持った状態から顎の位置に向かってVの字を描くように、10回上下に持ち上げます。
そして、10回両耳より後ろの位置でケトルベルを上下に持ち上げます。
⑤クランチ&レッグレイズ
クランチでは腹筋をしながら二の腕を、レッグレイズでは両足を伸ばしたまま上に上げて下腹部をしっかりと鍛えます。
⑥ボスボール
ボスボールの上に座り、足をしっかりと上半身に引き寄せることで、腹筋を鍛えていきます。
⑦コンセプト2
スキーのストックのような持ち手をしっかりと掴み、頭上から背中に向かって腰を落としながら引っ張っていきます。この動きによって、二の腕を引き締めることができます。
⑧バトルロープ
両手にバトルロープを1本ずつ持って腰を落とした姿勢になり、波を起こすようにロープを動かします。
⑨トランポリン
トランポリンの上で、全力で走ります。
以上、9種目を繰り返していきます! 女子部員たちは果たして最後までやり遂げられるのでしょうか…!?
一通り種目の説明を受けたら、ストレッチ&ウォーミングアップ!
ここからスタジオ内に大音量でEDM系の音楽が掛かりはじめ、照明も暗闇仕様になり、一気にクラブのような空間に!
BGMに合わせてジャンプしたりスクワットをするのですが、普段ジャンプなんて全然しないので、これだけで意外とフラフラになっていて、先が思いやられはじめる部員も……。
CIRCUITのレッスンは、2人ペアで行います。各ペアでそれぞれの種目の位置についたのですが、どんな種目をやるかはわかっていても、いざ連続してやるとなると自分の体がどうなってしまうのか、部員たちは不安な表情に……。
でも、初めてのこともみんなでやれば怖くないからこそ、女子部JAPAN(・v・)でレッスンに来ています! いざ、CIRCUITスタートです!!
同じスタジオ内にいながら、同じ持ち時間でそれぞれ違う運動をしているというのがなんだか新鮮! みんな必死に打ち込んでいます。
こちらはケトルベルとスラムボールをやっているペアの部員たち。レッスン後半ではだんだん持ち上げるのがつらくなってきて、水を飲みたくてもペットボトルを持つ手が震えてしまうことも!
先日のPLAYGROUNDのサーキットトレーニング中の様子。みなさん追い込んでました…!🔥🔥🔥 pic.twitter.com/6u2XBGr3cb
— 女子部JAPAN(・v・)㊗️2/24はハンドメイド女子部復活! (@iPhone_joshibu) 2019年2月14日
こちらがトレーニング中の様子。みなさん必死に追い込んでいます。
1種目が終わったら20秒間の休憩中に次の種目へ移動をしたり、水を飲んだり、汗を拭いたりするので、休憩もトレーニングばりに忙しい! そのためみんなヘトヘトになり、大名行列のようになりながらゾロゾロと移動していました……。
1分間、バトルロープを必死に振り続けるこばなみ部長!
次の瞬間にはつかれて脱力しておりました……。MASAKO先生でも全力で振り続けるのは結構ハードだとおっしゃっていたので、イベント以外では常にデスクワークに徹している我々にはよりハードに感じられましたが、なかなか使わない筋肉を動かすので達成感がありました!
インストラクターのMASAKOさんを筆頭に、TSUYOSHIさんとYUTOさんたちが、ものすごい勢いでスタジオ内の器具の合間を縫うように駆け抜けて、みんなを励まし続けてくれます。本当に手厚くサポートしたり声をかけ続けてくださるので、「しんどい!」「つらい!」と思わず声に出てしまいながらも、笑顔で楽しみながらトレーニングをこなすことができました〜!
最後はストレッチをして呼吸を整えて終了です!
さきほどまでのハードなトレーニングが嘘のように、静けさの中で使った筋肉をゆっくりとほぐしました。
今回受けたCIRCUITのレッスンは、二の腕や腹筋、太ももなど全身や各パーツに効く運動などを一通りやりながら繰り返すので、普段なんとなくジムに通ってひとりで鍛えているという方や、これから運動をはじめてみたいけどどんなジムに行けばいいのかわからない……という方には、とてもオススメです!
また、さまざまな種目をこなしたことにより、筋肉痛が出る部位によっていまの自分の体に足りていない筋肉に気づくことができます。(ちなみに私の場合は上半身は全くなく、太ももが筋肉痛になっていました……)
「自分の弱点も知りたいし、鍛えたい!」「いまから夏にむけて体を仕込みたい!」という方は、これを機にぜひ体験してみてくださいね〜!
PLAYGROUND 銀座店
[住所]
〒104-0061
東京都中央区銀座4-4-1 八光ビル B1F
※BEAMSの入っているビルの地下1階になります。
※エレベーターはB1Fに停まらないため、階段をご利用ください。
東京メトロ各線「銀座」駅B4・A10より出口徒歩1分
JR山手線「有楽町」駅中央口・銀座口より徒歩5分
東京メトロ銀座線・有楽町線「銀座一丁目」駅より徒歩3分
[電話番号]
TEL:03-6263-2125
[HP]
HP:https://l-playground.jp