【スマートスピーカーのある生活5】バレンタインについて教えて! ついでに好きな人がいるのか聞いてみた

2019年のはじまりとともにスタートした女子部JAPAN(・v・)の新連載、その名も「スマートスピーカーのある生活」。毎日がちょっと愉快に、便利になるようなスマートスピーカーの使い方を、実際に使っている編集部員が紹介していきます! 第5回目は、バレンタインにちなんだ質問をしてみました。
(テキスト・イラスト:女子部JAPAN(・v・)ともい)
「バレンタインについて教えて!」とスマートスピーカーに聞くと、豆知識を教えてくれる!
スマートスピーカーは、季節によって返答のバリエーションが増えることがあります。そのため各季節のイベントが近づいているときは、それにちなんだ質問を積極的にしてみると新たな発見も!
あす2月14日はバレンタインデーということで、Google Home、Amazon Echo、LINE Clovaに「バレンタインについて教えて!」と聞いてみると……
Google Home
「list25.comによると、ペットを飼っている人の3%が、バレンタインデーにはペットにプレゼントを贈るそうです」(のあとに、「ワンワンッ ニャオ~ン!」という犬と猫の鳴き声!)
Amazon Echo Alexa(アレクサ)
「こんな説明がみつかりました。バレンタインは2001年にアメリカ合衆国で公開された映画」
LINE Clova(クローバ)
「2019年のバレンタインデーは2月14日木曜日です」
バレンタインにまつわる豆知識に関して教えてくれるGoogle HomeとAmazon Echo、そして今年のバレンタインの日程について教えてくれるClova。営業職の方はスマートスピーカーに毎朝今日がどんな日かを聞くことで、取引先での会話のネタを増やすことができるかもしれないですね!
禁断の質問!? 「好きな人はいますか?」とスマートスピーカーに聞いてみると……
次は「好きな人はいますか?」とちょっと踏み込んだことを聞いてみることに! スマートスピーカーは、同じ質問でも返答が何パターンか用意されている場合もあるので、しつこく何回か聞いてみるのもおもしろいですよ。
Google Home
①「『みなを愛し、わずかな人を信頼し、誰にも悪事をしてはいけない。』ウィリアム シェイクスピア いい言葉だと思いませんか?」
②「私の大切な人は、あなたです。いつもあなたのお役に立ちたいと思っています」
Amazon Echo
「うふふ、ロマンティックな関係の相手はいないんです」
LINE Clova
①「うふ、ご想像におまかせします。」
②「うふ、気になりますか」
③「月並みな言い方ですが、いまは仕事が恋人ですね」
④「24時間のうち恋人に使える時間がすこしもないんですよ」
Google Homeの返答がロマンチックな感じがして、なんだか告白されてる気分……!?
映画『her/世界でひとつの彼女』の主人公がAIに恋をしてしまう気持ちが、ちょっとわかった気がします……!
Clovaの返答はモテる人のスマートな質問の交わし方のような気がして、これはこれで勉強になりますね(笑)。
みなさんもぜひおためしあれ!
★女子部JAPAN(・v・)では他にもスマートスピーカーにまつわる記事を配信中!
スマートスピーカーにまつわる記事はこちらでチェック!